たのにち・日記 2024/7/17

こちらはパソコン席右側の様子です。
パッシブスピーカーを移動させたことで最上段に空きができたので、現在2段目に入っている黒いPCを移動させます。
さすがにここじゃ電源を入れづらいですね…。スピーカーの裏になってしまったのでなおさら。
また、待望の白いD40がすでに届いていますので、そちらと交換もしていきます。

この黒PCも同型のD40なので、ガワだけ変えるのが手っ取り早いのですが…。

フロントのUSBポートは買ったときからぶっ壊れてるし…。

5インチベイマウントのネジはボケてしまってるので、やはりまるごと交換することにします。
全パーツ摘出、猛烈にめんどくさい。

5インチベイのフタも付いてきているのですが、残念ながら壊れています。
幸いにも、サーバーとして使っているD20と同型のフタであり、サーバーの方にDVDドライブはいらないので、そちらとフタを交換します。
こっちの壊れている方のフタは接着して、ダミーとしてサーバーに使います。
サーバーもまた開けないと…めんどくさい。

窮屈ですねぇ…。MicroATX用のケースなのですが、MiniITXのマザーボードを入れているせいでしょうか。
かといってMicroATXマザーボードに変えても、それを活かせる構成が思いつかない。PCI-Eが2つあっても、グラボの他に何を入れる?

とにもかくにも、ケースの入れ替え完了。ついでに配置換え。
スチール製ボディの白いAbeeケースが3つも…。圧巻ですね。
なお、左から順に、ゲーム用のD40、普段遣い用のCS01、サーバー用のD20です。

さて、今度はその下の段がとっ散らかってるけど、ひとまずあとで。


パソコンの組み換えをしている最中に起きたトラブル。
パーツ構成自体は変わっていないとはいえ、ケース移し替えのために抜き差しはしているので、いちおう動作チェック。

ところが、Windows11を起動してもブルーレイドライブが表示されていない。
SATAケーブルのポートを変えたり、違うSATAケーブルとか違うブルーレイドライブに交換してもダメ。作業前まで問題なく使えていたのに…。
ただ、トレイ開閉ボタンは問題なく動作します。もしや…。

そう思って、とりあえずテキトーな音楽CDを入れてみたところ…表示されたじゃないですか。
つまり、何かしら入れるまでドライブは表示されないという仕様だったようです。

紛らわしいわ!


Manjaroはローリングリリースという仕組みやらが搭載されているので、けっこう頻繁にシステム的なアップデートが来ます。
昨日も数百個のシステムファイルが更新されるアップデートがありました。

しかしここ最近、こういった大型なアップデートを行っている最中に、「ソフトウェアの追加と削除」のウインドウがクラッシュしてしまう問題が多発して困っています。
ウインドウが消えても、実際は裏でアップデートが動作したままなので、しばらく経ったあとにまたウインドウを開いて、「お使いのシステムは最新です」になっているのを確認したら、パソコンを再起動して完了することはできるのですが、それじゃあすっきりしない。
もしアップデートが完了していないにも関わらず再起動を中途半端にかけてしまったら…。

Manjaro Linuxでアップデート後にSDDMがクラッシュ

Manjaroやめたほうがいいんかなぁ。アップデート多すぎるのもめんどくさいし。
Kubuntuかなり良さそうなんだよなぁ。おそらくUbuntuと同じくaptを使ったインストールなので資料が多いし、でもデスクトップ環境はUbuntuよりも断然使いやすいKDE Plasmaだから、いいとこ取りって感じ。
普段遣い用PCじゃなくてサーバーPCだったらUbuntuを入れているのですが、Gnomeとかいうデスクトップ環境があまりに使いづらいので、いつかはKubuntuに切り替えたいと考えているけど、いまだ手づかず。

Plasma と KDE アプリケーションを搭載するディストリビューション - KDE Community

同じくKDEだったらFedoraとかOpenSUSEとかもあるけど、どうなんだろうなぁ。Fedoraのrpmもまぁまぁ資料があるけど、OpenSUSEは知らない…。


日本語キーボードを英語配列で使ってます

さっきのブログから、ついでに他の記事を眺めてみると、良さげな記事を他にも発見。
いつかは英語配列キーボードを触ってみたいと思っているけど、さすがに買い換えるのは高い。
でも日本語キーボードのままでも、たしかに英語配列として認識させることはできるので、それで試すのも良さそう。

私の場合はHHKBを使っていますが、記号をしょっちゅう打ち間違えるんですよね…。ただでさえ記号の位置なんてもとからはっきり覚えてないのに、無刻印なことも相まってですが。
特に多いのが「:」と「;」の打ち間違い。日本語配列だと隣り合っているので。
でも英語配列だと一つのキーにまとめられているので、これがよく合理的配置と言われる理由ですね。
無刻印キーボードなので、パソコンとキーボードそれぞれで配列の認識が食い違っていても気にならないはず。
打ち間違えやすいわけではないけど、プログラミングのうえで文字列変数をクォートでくくるとき、日本語配列ではダブルクォートが打ちやすいけど、コードの解説サイトではシングルクォートばっかり使われてる。おそらく英語配列にならって。

もう一つ日本語キーボードの利点が、スペースキーの両隣に変換・無変換キーがあること。
表記通りの「変換」「無変換」として使うことはまずなく、それぞれの機能をIMEオン・オフに切り替えてしまえば、抜群に使い勝手が向上します。
(こればっかりは、前職でMacのパソコンを初めて触るまで気が付かなかった…。Macではスペースの隣がかな・英数になっているので。)
一方で、その変換・無変換が英語キーボードにはありません…。まぁ、もともと英語圏のためのものだから仕方ないとも言えるけど。

英語配列に本来は変換・無変換キーなんてないので、日本語キーボードを英語配列として認識させる設定にして、変換・無変換でIMEオン・オフにする設定はできるん?
って思ったけど、記事を見た限りできそう。mozcのことを書いてるのでおそらくLinuxを使ってるっぽいし、ちゃんとキーコードを認識するとか。

HHKB Hybrid 日本語配列か英語配列、どっちかで悩んでるならJIS推しです! | スーログ

あと、HHKBの英語配列の致命的な弱点が発覚。
矢印キーがない!さすがにFnキーと記号で矢印扱いは面倒すぎでは…?もうちょっと右下あたり詰めてなんとかならないの…?
左下に何もキーがないのも…。日本語配列HHKBの場合はFnキーがありますが、私の場合はDIPスイッチをいじってCtrl扱いにしてます。

キーボード本体は日本語HHKBで、OS側は英語配列として認識させる設定。
ちょっとやってみますかね…。

日本語JISキーボードをUS配列で使う ~ JISUS配列 の解説と設定~|秋村じゅん

ジーザス配列っていうのか…。


パソコンの中身自体は変わっていないんだけど、せっかくだからMW3。
なんか、ゲットハイとかいうひたすら難関の足場をかけあがっていく、メイプルでいうところの忍耐コースみたいなモードがあって、そのゲットハイをマルチプレイ用のマップに作り変えたモードが新しく追加されてました。

いざやってみたら…何これ?
サイバー空間なのは百歩譲って許すとして、配色がやたらとギラギラしていて目に悪い…。
プレイヤーの姿も黒みがかっているので、壁に溶け込んで見づらい。(相手がブラックノワールだったときには、もう最悪。あいつただでさえ全身真っ黒なのに。)
そしてマップ中央には、一定時間ごとに開くでかい落とし穴。うっとおしすぎる。時間経過で変化するマップなんてCoDゴースト以来だけど、嫌われていたからそれ以降そんなマップは登場させなかったはずじゃないですか…。

ぶっちゃけ、一度やっただけでもうやりたくないと思えるマップなのですが、スモールマップモッシュピットにも組み込まれているのがつらすぎる。
あと7日で次のシーズンに切り替わるし、そのときには廃止されていることを願いたい。
ただ、ケバすぎるデザインを変えて、なおかつ落とし穴をなくしてくれたら、続投してもかまいません。


まだGeforceNOWのUltimateの契約期間内なので、これまたせっかくだからHDRも有効にして遊んでみることに。いちおうモニターはHDR対応です。
しかし、いざ起動してみたらデスクトップのときは全体的に青みがかるし白飛びするし輝度上がりすぎだし、ゲームのときはどこが違うのかさっぱりわからなかった。
結局、すぐにHDRやめた。HDRなしのほうが断然見やすい。

あと、ほぼ無遅延のはずのUltimateなのに、今日はどうもコントローラーの反応が微妙に遅い。
対戦中、Pingの値を見てみると70くらいありましたからね。いいときには1桁なのに。
Ultimateでも完璧ではないということ…?

でもこのとき、平日の昼間です。
こんな時間じゃあ日本人プレイヤーは少なそうだし、海外プレイヤーに当たってしまっただけかもしれません。
Geforceのサーバーを借りて遊ぶことになりますが、そのサーバーも日本にありますし。


Astroの件、Discordに質問送ってみたけど返答来ない。
やっぱり、テーマの作成を一から自力で覚えて、仕組みを理解するしかなさそう。


USB切替器の件。

3台のPCでキーボードとマウスとコントローラーを共有で使いたいから、当然ながら3台用が欲しい。
でもそれがどうも見つからない。仕方ないので4台用で捜索。

Amazon.co.jp: AIMOS USB切替器、4入力4出力USB切り替え+ハブ、4台PC共有マウス、キーボード、スキャナー、プリンター、Uディスク、ハードディスクなど4本のUSBケーブル : パソコン・周辺機器

ひとまず最低限の条件を満たすのはこれ。
ただいまプライムセール中につき2,619円になってるけど、プライムじゃなかった場合は3,629円。それでも一番安い。

ただ、どこぞのメーカーかわからない謎の中華製。動作安定性が不安。
外部電源もないから、パソコンを何かしら一台、電源いれっぱなしじゃないとダメ。いちおうサーバーは常時起動してるけど、そのサーバーだってUSB充電器から電力を取ってるし。
USBポートはすべて2.0だけど、キーボードとかくらいだったら問題にはならないはず。

Amazon.co.jp: Cable Matters USB切替器 4ポート USB 3.0 4台PC用 4入力4出力 5Gbps USB 切り替え usb スイッチ 手動切替器 リモコン USB-A USB-C変換アダプタ付き : パソコン・周辺機器

USB3.0かつ外部電源ありのタイプもあったけど、7,499円かぁ。
外部電源のポートがDCだから、付属のACアダプターが必要。もうコンセントあいてない。
PC側のUSBポートがなんか二又になってる、Micro-Bとかいう特殊な形状なので、もし付属のケーブルがダメになったときの替えが心配。

英語の公式サイトがあるので、身元不明の中華製よりは大丈夫そう。
入力切替に1〜4のボタンがそれぞれ用意されているのは良いと思う。

Amazon.co.jp: エレコム USB切替器 PC→4ポート USB3.0→4ポート 手元スイッチ ブラック U3SW-T4 : パソコン・周辺機器

身元がはっきりしているエレコムのものもあるけど、さすがに有名なところとなると高いですね…。たかだか切り替えに12,100円って…。
こっちもPC側のUSBポートが、あまり馴染みないType-Cとかいう太い形状になってるけど、外部電源のポートはMicroUSBだから、汎用性の高いUSB充電器とつなぎやすいのが良い。

でも、入力切替のボタンが1つしかないので1から順番に切り替えていかないといけないし、切り替えボタンが本体じゃなくてケーブルでつないでるのがイケてないですね…。

Amazon.co.jp: KCEVE USB切替器3.0、USB切り替え機4入力4出力5Gbps高速転送、手動切替器PC4台用、共有4USBデバイス、USB切替器ハブ、マウス、キーボード、スキャナー、プリンターなどサポート : パソコン・周辺機器

これが一番良さそう?
おそらく中華製だけども、PC側のUSBポートは馴染み深くていくらでも手に入るType-Aだし、外部電源もMicroUSBだし、1〜4の個別ボタンも本体についてる。
そしてお値段は4,999円。

これでいこうかな。
もうひと呼吸置いてから判断。


新アニメ『らんま1/2』声優情報が発表。男らんまは山口勝平、女らんまは林原めぐみ、天道あかねは日高のり子と原作キャストが続投! 制作はMAPPA【リリース追記】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

ここ最近、昔のアニメのリメイク多いですね。らんまだけでなく、キン肉マンも現在放送中だし、るろうに剣心も秋には再開するし、今後はレイアースとか北斗の拳とかも予定されてるし。
どこのサイトに書いてたことだったか、昔の名作だったら確実に人気取れますからね。昔見ていた人に対しても、新規の人に対しても。全くの新規作品を作るネタがないということもありそうだけど…。
まぁ…ここ最近の新規アニメ一覧を見ると、長ったらしくて覚えられないうえに、どうもマウント取りたがってる感漂うタイトルの時点で見る気をなくす、下心丸出しハーレム異世界転生ばっかりなので、そんな状況が続くよりは良いと思う。

しかし、新らんまも一つ不安が…。
オープニング曲のanoって、あの「あの」?あのヘンな声がテレビから流れてくるの耐えられない…。
オープニングだけスキップしよかな…。

余談ですが、幼き頃にらんまのせいで性に目覚めた。