人生最後のCLASH。

…というのは言い過ぎですが、明日にはCLASHが無くなってしまううえに、次はいつ開催されるかわからないため、悔いのないようにやっておきます。
ちなみに、CoDウォーゾーンの話です。
試合序盤のドミネーションタイムは、敵チームに2つとも陣地を取られてしまい、一気に30P以上開けられて大ピンチ。
しかし、味方チームが奮闘してくれてほぼ同点の状況で開始した、HTVタイム。
ここで初めて自分がHVTとして指定されてしまい、敵から居場所がまるわかり状態に。
ひとまずマップ端にある民家にこもっていたのですが、敵は他のHVTを倒すのに夢中になっているのか、あるいはやっぱりマップ真ん中あたりが常に激戦区だからなのか、端にはあんまり来てくれませんでした。
それでもいちおうトロフィーは設置しておいて、たまに民家に入ってくるやつはMAC-10やMP7で返り討ち。
なんとかHTVタイム終了まで持ちこたえることができ、無事に得点を獲得。そのままいいペースで試合が進み、勝利となりました。
さて、先述のとおり明日からはCLASHもなければ、PAYLOADもありません…。こんなん、Warzone全くやる意味ない…。
というわけで、BOCWの方でハロウィンイベントの消化がんばります。
チーム構成見直し中…。

ハチナイの話。
前回のガチャでせっかく貴重なスキル持ちのキャラがいろいろと手に入ったので、それを中心とした構成に変えてみることに。
ただいま風属性用の難関チャレンジがあるので、スタメンを全員風属性にするのは前提として、できれば向日葵スキル持ちが条件となっているチームスキルの発動を狙いたい。
しかし、東雲が持っている守備の極致が前提のチームスキルを発動させようとすると、朝比奈や本庄が守備力ガバガバすぎるし、朝比奈が持っている打撃の極致を使おうとすると東雲が非力だし、本庄の風光明媚を使おうとすると控えまで風で揃えないといけないから、オーバードライブや快打爆裂が崩れてしまう。
いやぁ、なかなか複数の強力なチームスキルの発動は狙えないものですね…。うまいことできてるなぁ。
あと、2番をもっと走力高いキャラにした方がいいかもしれないけど、永井・近藤・新田によるグルメセンターラインが崩れてしまうのが何となく悔しい…。
そもそも、3~5番がパワー向きになっているので、1~3番を走力向きにするのが難しい。6~8番をミート向きにするのはいけた。
とりあえず、いつもは通勤中にオートで試合を進める程度しかやってなかったけど、久々にがっつりチームをいじる時間が楽しかったということで。
Macを使いやすくしたい…。
家のPCは長年触っているWindowsなのに対して、仕事場のPCはほぼ初めてのMac。ぶっちゃけ、まだWindowsの方が断然快適に思えます。
Macのめんどくさい要素の一つとして、戻る・進むボタンが付いているマウスを使っても全く効いてくれないこと。
そのせいで、Finder(Windowsでいうところのエクスプローラー)や、Chromeなどのブラウザで、いちいちウインドウ隅にある戻る・進むボタンまでマウスカーソルを持っていくことに。
でも、こちらの記事にあるSensibleSideButtonsというアプリをインストールすることで、簡単にマウスの戻る・進むボタンを使うことができるようになりました。特に面倒な設定もなく、格段に作業が捗るようになりました。
ちなみに、Mac OSのバージョンは11.6、Big Surです。
また、記事にも書いているとおりなのですが、Karabiner Element というアプリだと完全には対応していませんでした。先にそれをインストールしてしまったのですが、面倒な設定があったくせにFinderでは効かなかった…。
ただ、本気でMacを使っている人にとっては、マウスなんてもはや使っておらず、Trackpadとかいうものを使っているもよう…。そんなん、うちのMacに付いてないんだけど…。
まぁ、Macを使わないといけない以上、何かしらMacだけの優れているところを見つけて、Windowsでも流用できないか探らないと。