十月のハロウィンナイン。
普段ゲームをよくやるのはPCの方なのですが、通勤時に限ってはスマホゲームをよく遊びます。信号待ちが暇なので…。
そしてよくやっているゲームが、八月のシンデレラナイン。
アニメ版がきっかけでハチナイを知ったのですが、野球だからというよりは、絵柄がとても好みかつオートでも進められるから、今でもちょくちょく遊び続けています。
(音ゲーとかでもキャラがかわいくて気になるのはいっぱいあるけど、移動中にはできないし、音ゲー自体が得意ではない…。)
ただ、普段はPCゲームを遊ぶだけあってスマホゲームにはあまりお金を使わず、ガチャガチャもゲーム内だけで手に入った資金の範囲内でしか回さないのですが…。
いやぁ…これは久々にお金使っちゃうかも。
普段から肌をさらしまくっているのが当たり前なキャラだと、下心でしかそのキャラを見れなくなってしまうのですが、ハチナイはどのキャラもいつもは普通の格好をしており、ちょっとセクシーな格好があるにしてもこういったイベント事のとき程度なので、ちゃんとそのキャラ自身を応援できるのが良いところ。
と言いつつ今回の購入は結局、下心なんですけどね…。たまにというところが良いのです、おわかり?
それはさておき、今回はガチャガチャではなく、キャラが確実に購入できる仕組みなので、せっかくお金を使ったのに目当てのキャラが外れたという悲しい目に会うことがありません。
どのスマホゲームも、ガチャガチャではなくこういう仕組みが当たり前になればいいのに。
その分、ガチャガチャと比べて、1キャラにかかる最低の金額が高いという難点がありますけどね。最大まで強化しようものなら、なおさら。
もし買うとしたら1枚だけにしておきます。絵を見たいだけなら、それで充分ですしね。ぶっちゃけスマホゲームは、ゲーム性よりもイラスト目当て。
ピンチ操作時に一部だけ拡大させない処理。
サイト制作の話。
スマホでサイトを開いたときに、ピンチ操作(二本指で拡大縮小するやつ)をしても一部のコンテンツだけ拡大させないページを作る必要がありました。
上のサイトが参考になったのですが実際には、もともと拡大が禁止されているページにて、一部のコンテンツだけ拡大可能にするという処理でした。
また、拡大時の動きがぎこちなく、なおかつ再度拡大したときに拡大率が初期化されてしまうという問題も。
これを解決できれば本当は良いのですが、ひとまず今までやったことない処理を知れたということで、良かったとしておきましょう。
もし完全に解決したら、別ブログにまとめておこう。
すっかり秋になった。
昨日からすでに秋の気温となりましたが、そうなってから出勤は今日が初。
いつもリュックを背負いながら自転車で片道約50分の通勤をしておりますが、着いた頃には背中が汗でびっしょびしょです。
でも今日ならそんなことは…いえ、夕方だけは結局汗まみれ。
とはいえ、夏よりはマシになったので、良しとしましょう。朝は無事でしたし。
というか、リュック以外の方法を考えないと。雨の日でもなければ荷物は弁当と水筒と財布くらいしかないし。
しかし、クロスバイクにカゴを付けるのもなんだかなぁ。自転車はともかく、原付に前カゴを付けたときは、ものすごく足元が把握しづらくなってしまって…。