プリキュアゲーム難民が行き着く先?
かつては3DSなどで毎年ゲームが出ていたプリキュアですが、Goプリを最後に途絶えてしまい、久々にハグプリのときにSwitchで出たと思ったらまた途絶えてしまい…。
アイカツに似ていたアーケードゲームの方もまほプリを最後に稼働終了していますし、スマホで出ていたパズルゲームもたしかヒープリの途中で…。
つまり今の世の中、プリキュアのゲームが皆無…。ちいさなおともだちはゲームしないんでしょうか?

そんな中、あらゆるジャンルの楽曲とコラボしているD4DJのスマホゲームにて、現在放送中のトロピカルージュプリキュアのオープニング曲が、昨日実装されました。
(本当は昨日書くべきだった。ちなみに今日はハートキャッチの曲も追加だそうな。)
まさか、ちいさなおともだちがメインターゲットであるアニメの曲が実装されるとは思いもせず、初めに発表されたときはぶったまげました…。
(とはいえ、ちいさなおともだちアニメなら、プリパラの曲だったらすでにD4DJだけでなく、バンドリにもあったりする。音楽系というつながりはあるけど。)
今回はただの1つの楽曲としてスマホゲームに登場しましたが、これがきっかけで、本格的にプリキュアゲームが復活したりしないでしょうか…?さすがに希望持ちすぎでしょうか…。
なお私は、音ゲーを遊ぶこと自体が久々で、腕前も良いとは言えないのですが、難度ハードでしたらミスはあるものの、いちおうゲージを上限以上に残したままクリアできてよかった。
りんくも史上初のオレンジ色キュアとして活動しないかい?他のメンバーも黄色とかピンクとか青だし。
甘い酒なら大歓迎。
私はもう飲酒が初めて可能になる年齢をとっくに過ぎているのですが、普段はほとんど酒を飲むことはありません。
飲めないというよりは、会食などに呼ばれるとみんなビールとか日本酒とかばかり頼みますが、ああいう酒らしい酒が本当に苦手。
チューハイとか梅酒なら、ほとんどジュースと変わらないような味で、なおかつアルコール度数も低いものであれば、出されるとついついガバガバ行ってしまいそうになりますが、自分から買うことはありませんでした。

でも、とある用事で立ち寄った百貨店内の、ちょっと高級そうな食料品の店舗に入ると、上の写真のように「ヨーグルトのお酒」という、そのまんまな名前の酒がありました。
歳も歳だし、酒らしい酒じゃないとはいえ、酒を探す趣味があってもいいだろうと思って購入しましたが、これはなかなかいける。
アルコール度数は5~6%なので強すぎないうえに小瓶一杯なので、買うのをこれだけにしておけば飲みすぎて酔うのを防げますし、普段酒を飲まない人にぜひおすすめしたいところです。
普段買うであろう缶ジュースを、1本ではなく2本買ったと思えば、価格的にもそんなに気を使うことはないかと…。
なお、実際は本日の出来事ではなく、本コーナーを始める前の日のことでしたが、忘れないうちに書いておきました。
思い出せただけでも、良いこととしておきましょう。
やっぱりCLASH楽しい。
昨日からWarzoneにおいて、CLASHモードが復活しております。最高に楽しい。
いつものバトロワよりもマップの規模が狭くなっているにも関わらず、合計100人という大人数がひしめき合っており、しかも何度もリスポーン可能で、乱戦確実でひらすら撃ち合いが楽しめます。
また、あちこちにバウンティ契約が配置されているので、撃ち合いが苦手な人でも、その契約を実行したあと、チームメイトに攻略してもらうという手もありですね。
むしろバウンティをこなさないと、ショップからキルストリークを買うことが難しいです。目指せジャガーノート大量召喚。
そろそろ教習開始。
8月ごろだったか、普通二輪の教習へ入学の申し込みしたのですが、昨今の世間の事情により申し込みが殺到しており、今日が説明会となってしまいました。
いつまで経っても教習が始まらない感覚に襲われそうでしたが、説明会が始まったということは確実に日にちが進んでいるということなので、とりあえず良かった良かった。
あと、予定時間よりも早く帰れてよかったよかった。今日は夜から雨の予報だったので…。
それにしても、私よりどう見ても若くて小柄な子が、大型二輪を取りに来ているなんて…。負けていられませんね。
今通おうとしている教習所では、まず普通二輪を持っていないと大型を受けられないので、私が大型を持てるのは何年先やら。
うまい!

どん兵衛天ぷらそばの、鬼滅の刃の煉獄さんが描かれた限定パッケージ。まぁ、とりあえず。
ところで、なんで天ぷらうどんときつねそばって全然見かけないんでしょう。
あと、どん兵衛うどんみたいな平たい麺だけってのも売ってたりしないですかね。
うどんってコシよりも、汁吸いまくった方がうまいと思うんです。