Steamにて配信されている、ラジコンカーによるレースゲームです。
日本語には未対応ですが、ストーリーはとくに無いので問題なし。

最大6台によるレースですが、特徴はなんといっても、クルマじゃなくてラジコンであること。
見た目は重量感のあるオフロードカーであるものの、ラジコン特有の操作感であるため、ステアリングの効きが非常に良いうえに、ジャンプも軽々とこなします。
凸凹している路面が多いため、角度の入りが悪いとすぐにゴロゴロと横転してしまうのも、ラジコンらしさ全開。
実物のラジコンと比べると完全にリアルな挙動ではないかもしれませんが、それでもクルマによるレースとはまた違う感覚を味わうことはできるでしょう。

操作もいたって簡単、(Xboxコントローラーの場合)RT・LTでアクセル・ブレーキ、左スティックでステアリング、右スティックで空中飛行時の姿勢制御、そしてBボタンでひっかかったときなどに使えるリスポーンです。
ラジコンなので当然かもしれませんが、ギアチェンジやクラッチはないので、クルマのATとほぼ同じ感覚です。

また、視点も通常のレースゲームと違って、操縦者からの視点となっているので、ラジコンとの距離が離れるほど、距離感はつかみにくくなってきます。
かといって近くても、ゴールのポールにゴッツンしてしまうこともあり、ラジコン特有のもどかしさも楽しみのうちの一つ。

場所によっては障害物で自機が隠れてしまい、うっかり衝突してしまうこともありますが、それは何周もコースを回って覚えましょう。
何周も回るといっても、一周は長くてもだいたい20秒ほど。どのレースも1分ちょっとで終わる気軽さなので、ついつい何戦も繰り返したくなってしまいます。

コースのバリエーションも豊富で、プールサイドや公園の砂場や廃車置き場、さらには豪華な食事が立ち並ぶテーブルの上だったりと、ラジコンの小ささを生かしたコースを走ることができます。
さらには、サンタが空を飛ぶ雪のコースだったり、古代の王が眠る黄金の宝部屋だったり、溶岩に落ちたら一発アウトの火山だったり、ファンタジーチックなコースも…。

収録マシンは何十台とありますが、決められたものから選ぶ形になります。色やパーツなどのカスタマイズ要素はありません。
ゲームを進めるごとに、使用できるマシンが増えていく形になります。
マシンごとに得意・不得意のコースがはっきりしているように感じられ、先程のテーブルの上のコースだと、狭いコースなので速いマシンでは激突やはみ出しが多くてやりづらかったです。
あえて遅いマシンにすることも重要です。

また、ラジコン特有の操縦者視点で進めることになると書いたものの、視点変更は可能です。
最近流行りの見下ろし視点にすることもできれば…。

一般的なレースゲームのように、背後からの視点にすることも、ボンネットからの視点にすることも可能です。
ただ、操るのはラジコンであるため、ステアリングが非常に軽く、クルマと同様の操作感にはならないでしょう。
また、マップは表示されていないので、初めてのコースの場合は操縦者視点にして、コースの全体像を把握してからのほうがいいかもしれません。

とにもかくにも、価格はそんなに高くないし、操作も簡単だし、一戦にかかる時間も短いので、ちょっとした時間に遊ぶときや気軽に遊びたいときに、ぴったりのゲームです。
最近レースゲームをやっていない方、たまには違うレースゲームをやってみたい方、ぜひお試しあれ。
Steam内において、日本語のレビューもなかった。
流行らせられる余地あるかも…?
つい最近、普通二輪MTの免許取りました。夏が終われば大型も取りに行きたい。
いちおう、四輪MTの免許も持っています。クルマがないけど。
5年ほど岡山の田舎に、単身で生活していたこともありました。今は実家の事情で大阪に戻っていますが、将来はまた人混みのない生活に戻りたい。