エアコン付け替え。
先日注文した新しいエアコンの取付工事が、本日行われました。
結果としては無事に工事は完了。
なぜか以前は200V電源用のエアコンが使われていたのですが、それも100Vに切り替えてくれました。
部屋のサイズに対して過剰すぎる2006年式の14畳用から、2021年式の6畳用への変更となりましたが、効きが悪いなんてことなく、無事に動作しています。
ただ、問題点としては取り付けられている箇所。
自室の壁はもともと砂壁であり、砂を全部落としたあとにモルタル壁が出てきたのですが、その壁に直接取り付けようとすると、壁が砕けてしまう恐れがあると言われてしまいました。
よって、窓枠と天井のすぐ側にある桟に取り付けられることになりました。
その桟も、家がもう古いためか外れかかっており、ビスで固定させてから取り付けされているので、安定しているとは言い難い状態です。
よって、フィルター交換などの際にエアコンのフタを開けるときは、めいっぱい力を入れないようにと。そうじゃないと、エアコンを引っこ抜いてしまうかもしれません。
設置が不安定だけでなく、自室は3階、室外機は1階のため距離は約10m、パイプの延長料金が約3万円もかかってしまい、想定外の出費となってしまいました。また150ccのベスパを買う目標が遠のく…。
ひとまず良いことでシメるとするなら、新しいエアコンになったことにより、以前ほど電気代を気にしなくて良くなったことと、清掃の手間が減ったことでしょうか。
(あと、色がくすんでみずぼらしかった、古いものとようやくおさらばできたのも良い。)
特に今回はフィルター自動掃除機能付きのものにしたので、健康面への心配も減りました。以前のエアコンだと、変なニオイがするときや、くしゃみが止まらなかったときもあったので…。
手作業でも、フタを開けてすぐの表面の網みたいな部分なら掃除できるものの、そこから先の中身に関してはプロじゃないと掃除できなかったですからね…。プロに頼むのもどのみちお金がかかるし。
CoDメモ。
金曜なのでプレイリストの更新のチェックです。
上の記事にも書いたとおりですが、ウォーゾーンの中では楽しいClashが登場しており、今回は狭いマップも追加されているので、さらに楽しい。
ただ、でかいマップが出て来てしまうとあまり楽しくない。むしろその機会の方が多いのが困りもの。
あくまでもClashは、どうあがいてもつまらないバトロワではないうえに、CoD各シリーズの武器が一緒に使えるのが良いというだけなので、安定して楽しめるのはやっぱり、いつものマルチプレイ。
Forzaメモ。

FH5のシーズン8がありましたが、すでに予定にあるとおり、今週は新マシンの追加がありません。
既存のマシンはすでにすべて入手済みのため、今週のプレイリスト消化はパスしようと思います。
かといって何もしないのもさみしいので、とりあえず簡単なフォトチャレンジだけクリアしておきます。
2010年式のGolf Rに乗って、海辺で撮るだけ。
とりあえず、今週はForzaに時間を費やす必要がなかった分、明日あさっての土日、やるべきことをやっていこう。
(…ほんとにやれるか?)
ちなみにFH4の方も、今週はめぼしい報酬がありません。
ハチナイメモ。

先述のエアコン工事の間、自室のPCを触ることができないので、おとなしく別室でスマホをいじって時間を潰しておりました。
かといって、今は絆の結晶(極)がとにかくいっぱいいるのに、今月はすでに他の素材からの交換が上限に達してしまったので、進められるところがない…。
というわけで、今までずっとスキップし続けていたストーリーを読んでみることに。
アニメ版からハチナイに入った身なので、それと範囲が被っている初期の頃のストーリーは特に読み飛ばしていたのですが、改めて見てみると、アニメ版とけっこう展開が異なるところが多い。なんというか二度おいしい。
(最近のストーリーじゃ全く見られない、なぜかメッセージウインドウじゃなくて吹き出しで進むストーリーもあった。当時は演出について、いろいろ実験してたとか?)
もうすぐ5年が経とうとしているゲームなので、ストーリーの量は膨大。全部読もうとしたら何日かかるやら…。
ゲームにストーリーなんて二の次と思っていたけど、今回みたいに暇で仕方ない時間のときには、ちょうどいいもの。
つい最近、普通二輪MTの免許取りました。夏が終われば大型も取りに行きたい。
いちおう、四輪MTの免許も持っています。クルマがないけど。
5年ほど岡山の田舎に、単身で生活していたこともありました。今は実家の事情で大阪に戻っていますが、将来はまた人混みのない生活に戻りたい。