メタルギアソリッドV ファントムペインのことです。
昨日の日記に書いたとおり、久々にメタルギアで遊びたくなったので、FOB攻略に挑んでいたのですが、Lv30程度のFOBすらあんまりにも難しくてブチギレて、即アンインストール…。
もう二度とやるもんかと思ったのですが、結局はクリアできないのが悔しくて、再インストールして本日また挑んでしまいました。
でもその結果、Lv50程度までのFOBであれば、いちおうクリアできるようになりました。

コツはとにかく、ずっとホフクで移動すること。
そうすればどういうわけか、敵兵には10m程度まで近づかれないとバレないし、空を飛んでいるUAVには、ガン見されても見逃してもらえます。
そしてひたすらFOBを繰り返し、充分な素材が貯まったので、医療班プラットフォームの拡張工事を開始できました。
一週間後には、ガス麻酔銃レベルアップのための人員補充ができるはず…。そこからまた資金稼ぎおよび、レベルアップ完了までの開発時間も必要ですが。
FOBはスネークで挑めば楽なのですが、クリア時のボーナスが少なくなってしまうので、スネークよりはるかに弱い一般兵に変更し、それでもいちおうLv50まではクリアはできました。
見つかったときのスローモーションの時間がかなり短いので、発見イコール即終了みたいになりますけどね…。

一方で、全くクリアできずに困ってるのが、攻撃タイプが遠距離になっているFOB。
スナイパー相手だけはいくらホフクしていても、50~60mで発見されてしまいます。じっとしていても見逃してもらえない。
正面に居るのがわかっているのなら、頑張ってエイムして麻酔をかけてしまえばいいのですが、プラットフォームを通過しようとしているときに、後ろから狙われてしまうとどうにもならない。
充分な装備が揃うまでは、遠距離FOBは避けた方が良さそうですね…。片っ端からスナイパーを片付けて行くと、今のガス麻酔銃じゃ弾が足りない。
殺傷FOBじゃなくて非殺傷FOBに行けば、相手はボディーアーマーを着ていないので、弾数の多い通常の麻酔弾が効くようになるけど、代わりにガスマスクを付けており催眠グレネードが効かないので、どっちみち困りもの。
場合によっては、殺しもやむなしでしょうか。

スタート直後のヘリに居るときの場面。
ここで双眼鏡を使って敵のマーキングができたんですね…。今日初めて知りました。
よって、最初のプラットフォームまでなら、敵の位置を把握して楽に進められます。
ただ、Lvの高いFOBだと制限時間が短くなるので、ヘリからの偵察だけじゃなく、ずっとホフク移動もいずれできなくなるかも。
あと、もう一つ困ったのは、潜入中にFOBの持ち主であるプレイヤーが乱入してくること。
いまだにこのゲームで遊んでいるプレイヤーが居たなんて…。いくら知名度の高いメタルギアとはいえ、もう七年前のゲームなのに!2回も乱入されました。
乱入されると、もう対策方法がぜんぜんわかりません。どこからともなく撃たれて終わりです。
結局今後も、見つかって死んで顔真っ赤にして、それでもまたやろうとする時間の無駄遣いを繰り返すことになってしまいそうです。
いくら報酬が多くても、難しすぎるFOBに何度も挑んで資源を失うくらいなら、いったん簡単なFOBに戻って気分転換するということを覚えなければいけませんね…。
つい最近、普通二輪MTの免許取りました。夏が終われば大型も取りに行きたい。
いちおう、四輪MTの免許も持っています。クルマがないけど。
5年ほど岡山の田舎に、単身で生活していたこともありました。今は実家の事情で大阪に戻っていますが、将来はまた人混みのない生活に戻りたい。