RIDE4 ウィークリーチャレンジ30。

RIDE4 ウィークリーチャレンジ30。

RIDE4もちょくちょくやってます。

いちおうどんなゲームか説明しておくと、バイクのレースゲームです。車種は250種類以上もあります。

クルマのゲームと違って、コーナリングが効き始めるまでが遅く、なおかつコースアウトしたりちょっとでも壁に接触したりすると、簡単に吹っ飛んでしまうので、初めのうちはかなり難しく感じると思います。というか今でも難しい。

でも、そんなじゃじゃ馬をうまく乗りこなし、傷つけることなく完走かつコースレコードを更新できたときには、クルマでは味わえない快感があるはずです。

RIDE4にはウィークリーチャレンジという週変わりのイベントがあり、決められたコースを決められた車種で挑むというイベントです。

ちなみに今週のウィークリーチャレンジは第30弾です。また、月曜日に更新されます。今日は日曜なので、滑り込み挑戦…。

目標タイムも設定されており、ひとまずは一番下のブロンズランクを超えることを目標にしています。いまだにシルバーを取れたことがない…。

今回使用するマシンはDUCATIの、Super Naked V4 S 2020。

ブロンズランクの場合の目標タイムは2:54.900です。

天気は曇りなので、そんなに路面は悪くなさそうですが…。

今回のコースはやたらとコーナーが多く、しかも一周につき約3分はかかるため、集中力が求められます。

しかも、ガードレールがほとんどなく、地面の起伏もないため、まるでコースが真っ平らに見えてしまい、距離感がつかみにくくなっています。

長いストレートに入っているうちに、画面隅に映っているマップを確認して、次に来るコーナーを覚えておくようにすれば、完走は難しくなくなるのですが、今回のコースだとスタート地点以外ではそんな余裕がありません。

コーナーが来る前にきっちり速度を落とす。でもある程度は余力を残して黄色矢印のまま曲がって…。

このゲームをやっていると、無謀な走りではまず完走できず、安全運転こそが速さにつながると実感してきます。でも飛ばせるときは飛ばす。

20分ほど挑戦し続けて、なんとかブロンズランクまでは達成することができました。

タイムは2:54.488でした。ほんとギリギリ。

中盤はゆるやかなコーナーになっているのですが、障害物がほとんど見えないこともあって、ストレートと勘違いしてしまうんですよね…。ここが難所でした。

今週の目標は達成できたし、さっきのような大型バイクからいったん離れて、300ccの普通二輪でちょっと軽く流してこようかな。

と思って、300cc専用のタイムアタックに挑んでみるものの…。

これはこれで、またつまづいてしまいました。特に序盤から中盤にかけて。

序盤の切り返しゾーンではきっちり速度を調整して膨らみすぎないようにし、それが済んだと思ったら、今度は中盤で登りのあとにすぐ下り。

しかも、下りのあとにはすぐにコーナーがあるのですが、登りのせいでコーナーを示す黄色矢印が隠れてしまっており、コースを覚えておかないとコースアウト必至です。

矢印が見えていなくても、登りの時点でブレーキをかけておけば、なんとかコースアウトせずに完走することができ、タイムアタックに合格はできました。

ただ、ゴールドランクまであと0.3秒…。大型よりは速度が出ないから簡単なはずの普通二輪でも、なかなか奥が深いですね…。

これからも、気が向いたらバイクゲームでどんどん走り込んでいきます。

本日とあるTwitterユーザーの影響で、上の動画が非常に話題になっているようです。

PS5版のRIDE4を、主観視点でプレイしている様子です。

ただの実写やんけ!(褒め言葉)

この動画の投稿者は他のゲームの動画も上げているのですが、このRIDE4の動画だけ再生数の桁が一つ違います…。100万超え。

知らない人から見れば、クラッシュしてしまったときに、ようやくゲームだと気づくレベルかもしれません。

私の環境は、いまだにGTX1660 SUPERを積んだPCなので、機種の違いはあれどPS5と比べたら雲泥の差ですね…。欲しくなってしまいます。

ただ、PSコントローラーはあまり好みではないので、ゲーム機を買うとしたらXbox Series Xの方が欲しいです。

このコメントすき。

そういえば何日か前に、Steam版RIDE4に3GBくらいのアップデートが入ったのですが、更新内容が公表されていません。

いったい何だったのでしょうか。今後のDLCのための準備とかでしょうか?

先月までは毎月だいたい、有料無料含めて5~10種くらいバイクが追加されていたのですが、今月はまだDLCが配信されていません。

さっきの動画でプレイヤーが増えそうな気はしますが、やはり公式から何かしら提供してくれないと、プレイヤー数の維持は難しそう。

ただでさえ、クルマのゲームと違ってバイクのゲームはめったに無いのに。

RIDE4唯一の125cc。

あと、めっちゃくちゃ余談ですが、実生活にて来月から普通二輪の教習に行ってきます。

ちなみにATです。予算かつ日数の都合で…。

二輪教習に人数制限がかかっているせいで、入学申し込みから教習開始まで数ヶ月かかるうえに、教習が始まってからも予約が取りにくい状況なので大変です…。

卒業がいつになるかわかりませんが、すっトロい原付とは早くおさらばしたいです。普通自動車免許なら持っているのですが、これだと二輪は原付一種しか運転できない。

ところで、なんでこんなに世の中のバイク人気が高まっているのでしょうか?実際の道路を見ても、そんなにバイクは多くないはずなのに…。

昨今の情勢によるものでしょうか?あるいは、スーパーカブってアニメが数ヶ月前まで放送されていた影響でしょうか?

ちなみにスーパーカブのおかげで、原付一種が二種に改造できることを初めて知りました…。二輪免許が欲しくなったのも、ぶっちゃけこれのおかげ。

だったら普通二輪じゃなくて小型二輪で済むのですが、走り屋を名乗るなら、最低でも普通は取っておかないと格好が付かない…。あと、普通を先に取っておかないと、大型を取りにいけない。

MTも取るのは、大型に挑むときにします。何年後になるかな…。