DesktopMMDの最新版が来たけど…。
詳しくは上の記事に書きましたが、感想はというとタイトルどおりでした。
簡単にここでも概要を書いておくと、まず前作であるDesktopMMD3にて、性別切り替え機能が増えた代わりにグラフィックがヘンになってしまったので、改善されることをずっと願っていました。
その結果、たしかにDekstopMMD4ではグラフィックが改善されたけど、今度は最も肝心の待機モーションが、完全に廃止されるという…。
どうしてこうも、ズレたことばかりやってくれるんでしょうか。
結局は2作目である、Desktop Magic EngineおよびDesktop Manから乗り換えられないままです。ちなみに冒頭の画像は、これらを使ったものです。いつ見ても楽しい。
日記のタイトルに反して文句ばっかり書いてしまいましたが、ただこういった機能を求めていたと、他の誰かが応えることに期待して、日記に含めておくことにします。
お昼時飲食店探訪。
ゴールデンウィーク明けの初出勤でした。といっても金曜なので、またすぐ土日の休みを挟みます。
とりあえずこの日もお昼は店探しで、まだまだ探れていない方角があったので、見つけていない店がどんどん増えていきます。
お昼に入ってもっともくつろげるのはやっぱりカフェですが、今日見つけたところはなんと、扉を開けると小さなプードルがわんわんと声を上げながら、いきなりこっちに詰め寄ってくるではないですか。
なんとも熱い(?)歓迎を受けましたが、ひとまず席に着いて日替わりランチをいただきます。
そしてシメはコーヒー。ここはランチとセットだと、コーヒーは割引になるようで良かった。
食事をしている最中も、わんこは店内をうろちょろと。ときおり、椅子に座るママさんのところに詰め寄って、ひざに登ろうとしているのか、ぴょんぴょん飛び跳ねる姿がかわいい。
こちらの方にも何度か近づいてきたので、頭やら身体やらをなでてやると、嫌がる様子もなく、素直に応じてくれるではないですか。かわいい。
わんこに懐かれたようだし、ママさんともペット談義になったし、お気に入り店がまた一つ増えました。
仕事の合間の休憩時間でさえなければ、もっと長居したい店でありました。帰ろうとするとわんこが、今度は帰さまいと思ってか、しがみついてくるのです…。離れるのが惜しかった。
やっぱり動物は良いな。
これで、禁煙の店であれば完璧だったんですけどねぇ…。
RSSリーダーメモ。

RSSリーダーであるFeedlyで当サイトを登録すると、なぜかどの記事も全然アイキャッチが映らない問題に悩まされていました。
基本的には記事内の最初の画像が映るようになっており、RSSフィードではアイキャッチ画像が絶対に先頭に来るように調整しているのですが、それでも解決せず。
ところが、昨日に投稿した日記だけ、アイキャッチが正常に表示されているんですね。
いったいどういうことなのか、何か特殊な処理をしたわけでもないのに…。
いや、特殊な処理をするから、逆にダメだったのか。
その正常に表示されたアイキャッチの拡張子を確認すると、jpgだったのです。
一方で、アイキャッチが表示されないすべての記事のアイキャッチ画像は、webpに変換しています。
つまり、webpが原因だったんですね…。
とはいえ、これはFeedlyが悪い。今どき、webpにちゃんと対応していないとは…。
よってミスでない限り、現状のFeedlyのためにわざわざ、アイキャッチだけjpgやpngのままアップロードするということはいたしません。
Feedly側が対応してくれることを願います。

一方で、inoreaderだとアイキャッチは出るのですが、faviconが出ません。faviconもwebpで作成しています。
もうfaviconもいちいち、pngとかに戻したりはしないぞ…。
サイトデザインメモ。
サイトのデザインを、ちょっと見直しました。
いちおう仕事のうえでデザインに関わる身でありながら、自分のサイトの見づらさをほったらかしにしていました…。

まず一つ目として、もっともな問題点だった見出しのデザインを変更しました。
上の画像は変更前のものですが、大見出しなのか小見出しなのかパッと見ではわかりづらい状態でした。
文字のサイズの違いしかなかったのですが、その違いが微妙でありほとんどわからない。
そのため、どこからどこまでが一つのセクションなのか…。

こちらは変更後のものです。大見出しには背景色、小見出しには下線を付けることで区別しました。
下線も画面端までは伸ばさず、文字のある範囲だけでとどめているので、さらに大小の違いがわかりやすいかと。
もともと白と黒しか使われていないテーマであり、色を付けると悪目立ちする恐れがあるので、このような対処としました。
とはいえ、これでも見出しの違いがはっきりわかるはず。

目への負担を減らすために、背景色は完全なホワイトから、やや薄いグレーに変更しました。
別ブログの方ではすでに行っていることだったのに、こっちではすっかり忘れていました…。
また、普段はPCからしか自分のサイトを見ないため見逃しがちだったのですが、スマホから見ると、テキストの各行の右端が不揃いだったのに気づきました。
画面幅の問題で、どうしても改行の多くなるスマホでそれだと不格好なので、cssの下記コードでテキストの右端が揃うようにしました。
1 |
text-align: justify; |
もともとはどの文字も等間隔で表示される日本語を、下記コードで文字詰めされるようにもしてみましたが、これはどうでしょうか?
1 |
font-feature-settings: "palt"; |
Illustratorでチラシを作っているときだと、文字詰めも右端揃えも当たり前のことなので、いちおうサイトでも適応しておきます。
コードだけで検索した限り、見づらいとかいらないって意見は出てきませんでしたし。

クルマやバイクのゲーム、ニッチな端末いじり、ランチ・モーニング巡りにお熱です。