同じ広告ばかり出てくる。
ここ数ヶ月、Google Adsenseによる広告が設置されているどのサイトを覗いても、ほとんど同じような広告ばかり出てきます。
広告の内容自体はマシなんです。見たことあるやつばっかりなんです。
たとえば、ヤフオクでミニカーを調べていたためか、それからヤフオクの広告がよく出てくるようになりましたが、そこに載っているのはすでに確認したことのある出品ばかり。
中古車のことも調べていたためか、カーセンサーなどの広告もよく出てきますが、これまたすでに確認したクルマばっかり。
まだ見たことのない商品を出してくれるのなら構わないのですが、すでに見たやつを何度も出されたところで意味がない…。
というわけで上記のGoogleの設定ページにアクセスして、最近開いたページにもとづいて広告を出す「広告のカスタマイズ」をオフにしてみました。
(オプトアウトとも言う。)
すると、前述の見たことある広告ばかり出てくる現象は収まりました。
これで一安心かと思ったのですが…。
オプトアウトでむしろ悪化?

困ったことに、今度は不快度の高い広告が何度も出てくるようになってしまいました。
特に、お前だよお前!Hero Wars!
実際のゲームとは大きく異なる栓抜きゲームに、風○仁の髪型をパクったようなキャラに、いかにもIQが低そうなテキスト…。
同じ広告が出るという現象自体直っていないうえに、広告の質が低くなっているので、さらに悪化したと言えます。
何度右上の×印を押してフィードバックを送っても、次から次に湧いてきます。
履歴を収集していない状態なのに表示されるので、こんな広告を不特定多数に配信しているっぽいですね…。ムダに宣伝費だけは持っているもよう。
他にも不快な広告と言えば、きったない歯のドアップに「それ○○で一発で取れるよ」系の広告とか、キャラに嫌悪感を抱かせることが前提な復讐系漫画の広告とか、一般向けに見せかけて実際は本番行為ありのエ○漫画広告とか、胸を不自然に光らせていて「そんなことさせるくらいなら服変えたらいいのに…」と思わされるFANZAのエ○ゲー広告とか…。
結局、「広告のカスタマイズ」を再度オンにして、普通の広告が何度も出てくる、まだマシな状況に戻るのを願うことにしました…。
自分のサイトなら制御できる。

そういえば、自分が所有しているサイトに限り、表示される広告を制限できることを思い出した。
Adsenseの管理画面にアクセスし、「ブロックのコントロール」→「コンテンツ」→「すべてのサイト」→「広告主のURL」に進むと、ブロックしたい広告URLを指定することができます。
これでHero Wars含めて、うちのサイトで出したくない広告をブロックすることができました。
ちなみに広告主URLの調べ方は、広告を右クリックしてリンク先アドレスをコピーして、adurl=のあとに続くドメイン部分のみ切り取ること。
Adsenseを使っているサイト所有者みんなが、これをやってくれたらバンザイなのですが、ひとまず自分のサイトはこれで、他人のサイトは「広告のカスタマイズ」でしのぐしかなさそうです。

ついでに「ブロックのコントロール」→「コンテンツ」→「すべてのサイト」→「広告」→「ユーザーベース広告」もオフにしておきました。
これで、「広告のカスタマイズ」がオンのままのユーザーが私のサイトを見ても、その人が何度も見たことのある広告が出にくいかと思われます。
(協力者がいないので、実際に効いているかどうかは不明ですが…。)
はてなマークにカーソルをあわせると、これによって収益が減少するなんて怖いことが書かれていますが、同じ広告ばっかり出してクリックされない方が、むしろダメなのでは…?
しばらく様子を見ます。どのみち収益のほとんどないサイトですが。
あと、各個人のGoogleアカウントによる「広告のカスタマイズ」がオフだと、通常ならばHero Warsなど不快な広告が出やすくなる恐れがありますが、先述のとおり当サイトではそれらをブロックしているので、ひとまず安心かと。
まだ不快な広告が出現次第、ブロックはかけておきます。いたちごっこにならなければいいのですが…。
追記。(2022/4/17)
今度は広告自体が出てこないことの方が多くなってしまい、ここ数日の間の収入が0…。
というわけで、結局はユーザーベース広告をオンに戻すことにしました。マジではてなマークの注意書きどおりになってしまいましたね…。
もしかしたら、動画広告も同時にブロックしていたので、こっちの影響もあるかもしれません。
どのみち、表示する広告を減らしすぎていたので、動画広告もオンに戻しておきます。隅っこでチカチカするのは少々うっとおしいものの、内容はまともですし、記事に被せてくるわけではないですからね…。
引き続きブロックするのは、上記までで何度も書いているHero Warsとか、下記に書く楽天市場など、特定の広告主URLだけにしておきます。
あと、NUROも嫌いなのでブロックしておきます。一時期、光回線の乗り換えを検討したことがあったのですが、何度も工事を勝手な都合でキャンセルされて、時間をムダにされたので…。
ショッピング系サイトの広告はいらない?
ヤフオクなど、すでに見た商品ばかり出してくる広告というのは、不快というわけではないけどムダです。
これらもブロックして、他の有益な広告が表示されるようにした方がいいかもしれませんね。
あと、オプトアウト後、めったに使わない楽天市場の広告が出てくるようになってしまいました。
楽天自体、いまだに2段階認証のないセキュリティガバガバっぷりで全く使う気が起きないうえに、その広告の中に、ワクチン反対派による根拠のない不安を煽るだけの書籍が表示されています…。
これに限っては、完全に不快な広告です。
おそらく履歴がないので、サイト全体のおすすめからただ引っ張ってきているだけと思うのですが、何度リロードしても厄介な同じ商品ばかり提示してくるので、楽天の広告はブロックしておきました。

クルマやバイクのゲーム、ニッチな端末いじり、ランチ・モーニング巡りにお熱です。