良いこと日記。 2022/3/13

良いこと日記。 2022/3/13

メガネがタダで直った。

良いこと日記。 2022/3/12
メガネなんもわからん。
tanoshi-nichiyo.com

大昔にJINSから購入し、長らく使い続けているブルーライトカットメガネですが、昨日の日記に書いたとおり、耳にかけるラバー部分が大きく剥げてしまいました。

よって本日、メガネをJINSの店舗まで持ち込み、状態を診てもらいました。

すると20分ほど待ったあと、ラバーは無事に交換してもらい、費用はタダでした。

昨日見かけた記事でもタダで直してもらったと書いてはいましたが、場合によっては当てはまらないんじゃないかと心配だったのですが、無事に済んでよかったです。

素人が手作業で直すよりも、断然安心ですね…。自分でパーツを買って時間もお金もかけるより、店に行くのに時間をかけるほうが、まだ確実。

ただ、上の写真と同じメガネのパーツはすでに廃盤となっており、別のパーツで代用してもらうことに…。

その割にはもとのパーツとほぼ同じ見た目であり、掛け心地にも変わりなく満足です。

まだしばらくは、メガネまるごと買い替えするような事態にはならなさそう。

コース作りは根気が必要…。

FH5にひたすらダウンヒルのロードレースが欲しい。
下りを制するやつが全てを制す…。
tanoshi-nichiyo.com

FH5にはひたすらダウンヒルのダートレースがあるものの、ロードレースの方がないことに気づいてしまいました。

走り屋にとって、アスファルトの狭い峠道を駆け抜けていくのは憧れのはずなのに…!

というわけで、上の記事にあるとおりコースを作成してみたのですが、これがなかなか難しい。

うまくできたと思ったら、意外なところでひっかかったりなど。

構築と実践の繰り返し。ゲーム制作の大変さがなんとなくわかったような、そうでもないような。

形はどうあれ、自作のコースを他のマシンが走ってくれるのを見ると、何とも微笑ましいですね。

勝つのは私一人だがね!

電波は好調?

Docomo版Xperia 10Ⅲに、IIJmioのau回線のSIMを挿していると、やたらと電波が悪い問題に困っているのは、以前の日記にも書いたとおり。

というわけでDocomo回線のSIMも新しく注文し、ようやく届いたSIMに差し替えて本日外に持ち出してみました。

すると、たまに5Gから4Gに落ちたりするものの、電波マークは常に満タンのまま維持してくれました。

いくらSIMロック解除しているといっても、やはり端末ごとに相性は存在しているのでしょうか。

しかし本日向かった場所は、大都市の主要駅付近にあるデパートであったため、そんなとこならば電波は通じて当然かもしれません。

特に問題なのは、大通りから外れた脇道にある建物の中であり、そこで今回のSIMによって改善してくれるかどうか…。

また明日、昼食時の店探しのときに確認してみます。

そして余ったau回線のSIMを、Zenpad 8 3.0に挿してみたところ、ネットは4Gで問題なく接続できています。

しかし、SMSが全く届かない問題が新たに発生…。

標記の機種で、オプション契約できているのに、SMSのメッセージのやり取りができません。 SIMは、au volteなのですが、volteに対応してないのかな? …
king.mineo.jp

他社のSIMの話ですが、mineoでau回線のSIMを使っていると、同じくZenpadでSMSが届かないという問題が報告されているようなので、Zenpadはauと相性が悪いのかもしれません。

Zenpadに挿しているau回線からSIMを解除して、Xperiaに挿しているDocomoのSIMにSMSを付けるとなったら、また費用がかかってくるし、番号も変わってしまって面倒…。

SMSによる二段階認証をかけているサービスはいくつかあるものの、頻繁にログインし直しを要求されるわけではないし、しばらくはSMSが必要になったときだけSIMを付け替える形で行こう。

とはいえ、これじゃすっきりしないし、やっぱり最終的にはデュアルSIMの端末1つに乗り換えて、それにauとDocomoのSIMを入れるのが理想。

アニメ・ゲームつぶやき。

奇跡なんて起きないお!もはや、あいつを殺るしかないお!
あと、漆黒の明星氏の中の人、夜のカラオケ番組に出てたけど、まだ高校生でぶったまげた。
「なぜアクムーちゃんを助けた…?」「さあな…そこんとこだがおれにもようわからん」
あと、わかばとか森ちゃんとか二軍全員集合ちょっと豪華すぎへん?
とりあえず観るゾ。
とりあえず観るゾ。
ライブには行けない身なので、今後他の展開もあればいいんだけどなぁ。