目次
やりたいことまとめ。
あまりにも物事が予定どおりに進まない…。というか予定なんてあったっけ…?
何をやるべきだったのかちょっとわからなくなってきたので、忘れないうちに改めて整理しておきます。
ブログのカテゴリ改修。
先日も書いたとおりですが、ゲームと毎日の日記以外のカテゴリがろくに動いていないので、整理したいところです。
というよりは、たのしいにちようびと名乗っておきながら、クルマとFPSのことばかりなので、その記事のときは違うサイト名に変わるようにするかも。
各記事に抜粋を書く。
過去記事用の挿絵を書くのはもうパスしましたが、記事一覧を見ても冒頭の文章しか出ていないので、これじゃどんな日だったか把握しづらいです。
よって、抜粋を書き足したいところ。
とはいえ、優先度は低いかな。それよりは記事を増やすことが先決。
日記から使えそうな部分を抽出。
作業のうえでの覚え書きを、日記にメモしていくことがありますが、個別記事にしたほうが良かったんじゃないかと思うものが、たまにあります。
過去の日記をいったん見直して、抽出していけるものはしていきたいです。
そのメモ用のカテゴリも用意しておかなければ。
別ブログとの統合。
作業メモを主に投稿している別ブログがありますが、そちらの方がアクセス数は断然上です。
辛気臭い記事が多かったので、せめて日々のことは楽しく書こうと思って当ブログを立ち上げましたが、2つのブログ同士でつながりがなくてアクセスもつながらないので、文体を修正したうえで統合をしたいと考えています。
あと、統合してアクセス数を合算しないと、アフィリエイトが置けないので…。
まだ書いてない記事書く。
夏場の間に原付ででかけた旅先のこととか、せっかく買ったのにまだ紹介しきれていないミニカーのこととか…。
ブログの改修が済み次第、進めたいと思います。そのときには、適切なカテゴリがあるはずです。
積みゲー消化。
安いときに買いまくって、いまだに遊べていないゲームが多々あります。
ほんの触りの部分だけでもいいから遊んで、続けられそうなゲームかどうか判断したいところです。
そして面白かったら、もちろん記事にします。
コイカツサンシャイン再開?
大昔、先代コイカツで作ったネタをまとめていたサイトを立ち上げていたのですが、なんだかんだ界隈がややこしい時期があって、そのときに畳んでしまいました。
でも、今はサンシャインになりましたしアップデートも続いているので、せっかく作ったネタをしまったままにするのはもったいない。
もしかしたら再公開するかもしれません。
できれば、MOD使いまくって作った過去のキャラを、サンシャインでも動作するようにしたいな…。
ただ、すでに終了が発表されたVカツのように、そのアプリ内でしか使えないキャラであり、いつまでも残せる資産とは言えないので、優先度は低めです。
PCの再セットアップ。
ここ最近、Windowsが不調です。
パーツのアップグレードをしたにも関わらず、Photoshopはもたつくときがあるし、OBSとかタスクマネージャが数秒フリーズすることがあるし、ETS2とATSのMOD作れるツールの最新版だけなぜか動かないし、もう直せないことだらけ。
こうなったらリセットするしかないのですが、そうなるとまた環境構築が大変です。
あと、Windowsというのはいろいろ入れてるとすぐにダメになるので、Windowsは完全にゲーム専用にして、仕事やブログには別途Linuxをインストールしたいところ。
かなりの時間を要することが予想されるので、なかなか手つかずですが、ひとまず予定に。
ただ、現在のPCのストレージの状況ですが、m.2にはWindows、2.5インチのSSD×2はどちらもゲーム、HDDには私物のデータがいろいろと入っています。
ゲーム用のSSDどちらかを、Linux用にしないといけません。残すゲーム、消すゲームを選別して、SSDをフォーマットしなければ。
部屋の片付け。
わが家の3階にある自室には、ずっと使っていないこたつが置かれたままです。
2階は両親の寝室だから布団が敷きっぱなしだし、1階の今はテーブルとソファなので、ここもこたつが置けない。
もう使うことはないと思われるので、そろそろ処分しないといけません。
こたつだけに限らず、自室の隣の部屋は物置同然と化しているし、何年も開けていないタンスもあるし、タダでもらったけど座りにくくて気に入らなかったゲーミングチェアもあるし…。
燃えるゴミみたいに簡単に出せたらいいのですが、大物じゃそうもいかず。
どうにかならないかなぁ。できるだけ費用は抑えて。
とにかく、邪魔なものを処分しないと、掃除機で床掃除すらサボってしまいます。
クルマとバイク買う。
これはお金が多大にかかるので後回しですが、欲しいものは欲しいです。
最近になって普通二輪の免許が取れたのに、いまだに乗っているのは50ccの原付です。
遠出できないことはないのですが、速度制限があるので時間がかかりすぎます。高架道路とか、原付じゃ危険な場所もあるし…。
ただ、わが家には駐車場も庭もなく、すぐに歩道に面しているため、150ccすら置けるのかが不安なので、なかなか購入に踏み切れずにいます。レンタルだってお金かかるし。
そしてクルマはもっと厳しい。
先日に祖父母と数年ぶりに再会したのですが、昔と比べてさすがに年老いていたので、本当にそろそろ私が、クルマで送り迎えしなければいけなくなるのではと心配になってきました。
本体は普通二輪よりも安いものがあるとはいえ、駐車場代やそのほかの税金もろもろの維持費が心配なのです。
とりあえず、他の用事をすべて片付けてからにしよう。まだまだ肩の荷を降ろしきれていない状態で、一番重いものを担ぎたくない。
VSCodeメモ。
長話のあとなので、もはや別の記事に分けた方がいいんじゃないかと思ったのですが、他に書く場所もないので、やっぱり書いておきます。
ここ最近、VSCodeを起動したときに、Bracket Pair Colorizerというプラグインがもうメンテナンスされていないといった感じのメッセージが、必ず出てくるようになっていました。
カッコを色付きで表示して、どことつながっているのかわかりやすくするやつなのですが、代わりも探さずに放置していました。
でも、メッセージが出るたびにいちいち閉じるのがやっぱり面倒だったため、ようやく対処法を探すことにしました。
すると、いつの間にかプラグイン不要でカッコを色付き表示できるようになっていたみたいですね…。
というわけでプラグインはアンインストールして、上の記事に従ってカッコの設定を有効にしておきました。
プラグイン一覧からプラグインが一つ減ってすっきりです。
抽選当たった自慢。

某所の抽選に応募したのですが、なんと当選しました。
ちなみに商品は、プラオレのステッカーです。ちょっと前までアニメが放送されていて、今度はゲーム版が始まる、ちょっとえっちな女子アイスホッケーもの。
他にも無数に選択肢はあったのですが、PS5などはたった1名しか当選しないうえに応募者殺到になることが容易に想像できたので、避けておきました。すでにパソコンあるし…。
ステッカーも当選人数はほんの数名だったのですが、他にはあまり欲しいものがなかったし、さすがに消耗品に応募する人は少ないだろうと思って選びましたが、予想通りうまくいってよかった。アニメも面白かったしね。
ところで、ステッカーとシールって何が違うんでしょう?
ざっと調べてみたところ、ステッカーは屋外用、シールは屋内用と書かれていました。
しかしこのステッカー、屋外用には見えないぞ…?光沢はないし、水に濡れたらきっとダメになる。これ、シールでは?
もし屋外で行けるのなら、原付にでも貼っておこうかなぁと思ったんですけどねぇ。
とりあえずステッカーの使い道は、また気が向いたら考えるとして、ゲーム版がそろそろ出るはずなので、それを待つことにしましょう。
とはいえ、普段スマホゲームはがっつり遊ぶ方じゃないので、できればアニメの続編をしてくれる方が良かったのですが、俺たちの戦いはこれからだENDだったし、「続きはゲームで!」なんて言っちゃってるし。
百発百中レビィショット