DreamweaverとMacの意外な良いところ。
本業で勤めている会社のMacにはDreamweaverにはインストールされており、会社が運営しているサイトがDreamweaverによって作成されていたので、改変していくうえでもそれを使うことになります。
しかし、動作速度があまりにも遅い!Dreamweaverだけでなく、Macそのもののせいもありますが。
Intel製CPUの入った、5Kもの解像度を誇る、おそらく2017年式のiMacなのですが、フュージョンドライブのせいなのか…?
SSDとHDDのいいとこ取りって言われてるけど、SSDに当たる部分がほんのわずかしかないとの噂。
(近年の型だとSSDオンリーになってる。)
我慢ならないので、とうとう自宅で使っているのと同じVSCodeをインストール。Microsoft製でありながらMacにもばっちり対応。
Dreamweaverと違ってプレビューしながら編集する機能は標準では備わっていないので、プラグインを導入することで対応。
すると、見違えるほど動作速度が軽いですね…。アプリ自体の起動も早いし、プレビューを出してももたつかない。
ただ、Dreamweaverのプレビューと違って、プレビュー内の要素を直接クリックしても編集状態にならないし、cssの再現性もよろしくない…。
VSCodeに乗り換えできると思ったのになぁ。というわけで、サイトのプレビューならばDreamweaverの方が上回っていました。
Dreamweaverの意外な利点が明らかにはなったものの、いまだにDreamweaverのテンプレートに依存しているサイトであるため、そもそも他のエディタで作業することが難しい…。
本当に一から作り変えたいです、このサイト。Wordpressで作り変えて、手入れもしやすく、なおかつ受付や事務の人たちでも誤字程度なら直せるサイトにしたい。
あと、Macにはアプリのインストールなんて概念はないのでしょうか。appファイルをそのままアプリケーションフォルダにぶっこむだけです。
Mac特有の、appファイルって概念はとても良いですね。
Windowsだとexeだけでアプリは起動しない。他にもごちゃごちゃとした別のファイルが、無数にセットになっています。
Macでもそういうのはないことはないのですが、appファイルの中に必要データがすべて含まれており、appを右クリックするとフォルダのように中身を調べることができます。
ハチナイつぶやき。
先日も書いたように、大型アップデートのおかげで、他の大事な作業に手つかずの日々です。
それはさておき、3/3は有原翼の誕生日。専用ガチャが一日限定で登場しておりました。
今持っている星の数は230個。50個消費する10連ガチャを4回行うことができます。
ただ、現在は4回10連すればURが確実に1つ手に入るガチャも別途開催されており、それにちょうど費やせる分の資金です。
確実な戦力増強を狙うべきか、一人の女に捧げるべきか…。
よく見ると有原ガチャの方は、一度だけ30個で回すことができ、なおかつ2回10連すれば確実にSSRが1つ手に入る仕様でした。
というわけで合計80個消費して、有原ガチャを2度だけ回すことにしました。残り150個ですが3回分しかないので、また頑張って50個溜めてURガチャにつぎ込もう。

2回のガチャ結果は散々なものでしたが、そのあとのおまけのSSR確定ガチャにて、まだ未所有だったシーンの有原をゲット。これ欲しかった!
UR有原のイラストをコロコロ入れ替えて遊ぶことにします。性能的に使うことのないSSRでも、イラストだけはURに適用できるのがとても良い。
どうなる4月のニチアサ。
とあるユーザーが3月分のテレビ番組表を上げていたのですが、今月中にミュークルドリーミーみっくすが最終回になることが判明し、ミュークルの民たちが悲しみに包まれております…。
必ず一年ぽっきりで終わるプリキュアなどと違って、いつまで続くのか不透明な状態だったので、なおさらです。
ただ、見方によってはまだ希望があるかもしれません。以下、今後の展開の考えられる3択。
①4月から突如、タイトルが変わってシリーズが続く。
これが一番望ましい展開です。
去年の3月の番組表が手元にあればいいのですが、そこで無印のときのミュークルに最終回マークが付いていたかどうか…。
もし最終回マークが付いたうえで翌月のみっくすとなっていたようなら、今回のみっくすの方でも可能性はあるかもしれません。
②そもそもみっくすの存在自体が奇跡。
もともとミュークルは無印の1年だけで終わる予定だったけど、人気が出たからみっくすが急遽作られた。
ただ、4クールの枠があるのに、3クール分しかアニメを作る余裕がなかったので、残り1クール分を月末にいつもある実写回で埋めることになった。
そしてそれ以上は枠が伸ばせない。
という可能性が、もしかしたらあるかもしれません。あくまで推測なので真に受けないこと。
同じサンリオアニメでも、いつも1年ぽっきりのジュエルペットが、6作目までの予定だったところ、人気だったから急遽7作目も出たけど、3クール分しかもらえなかった、という話もあります。
(あちらは実写回なんてものはなく、アニメだけで3クール済ませましたが。)
今回の件も、それと似たような流れかもしれません。7作までは行かなかったけど…。
③打ち切られた。現実は非情である。

一番あってほしくない展開ではありますが…。
みっくすになってから突如出てきた実写回。たぶん大半の人は拒否反応を示したことでしょう…。
(某女児向けアイドルアニメだって、いきなり実写になって反発を受けていましたからね…。)
これの影響で、ファンを減らしてしまった恐れがあるかもしれません。訓練されたファンは、実写回も含めて楽しんでいたようですが…。
(某チャンネルにおける再放送も、実写回だけは省かれています。)
ただ、アニメの方は面白くても、グッズの売上がどうだったか…。見たくなかったのですが、おもちゃがワゴンセールにされてしまっている写真が、まれにタイムライン上に流れてきます。
とにかく、この終わり方でないことを祈りましょう。
ひなまつり。
ただ、誰と組ませるかが問題。

貴方が眠っていたこの13年間、
四条雛子はプレイヤーキャラとして
一度も登場していません。

3/3に人口増えすぎ問題。