ウォーゾーン

2週間以上に渡って開催されていたClashが、とうとう終わってしまいました。
いつもどおりの、何のやる価値もないウォーゾーンに戻ってしまいました。
というわけで昨日はClashやり納めだったのですが、残念ながら2勝4敗という散々な結果に。
バトロワより断然楽しいことは間違いないのですが、それでも大規模マップであるがゆえに、どこから敵が攻めてくるか掴みづらいということもあって、ClashよりはいつものCoDのマルチプレイの方がスピーディーで楽しい。
狭いところもあると言っても民家やビルの中くらいであり、室内は急な遭遇が多いので、なかなか背後が取れません。

Clashの何が良かったかと言うと、やっぱりCoDすべてのシリーズの武器が使えること。ただそれだけ。それがなければ正直言って微妙。
ヴァンガードの武器しか使えないなど、そういった制限の中でClashをやっても、たぶん楽しくない。
もし、いつものマルチプレイですべての武器が使えるようになったら、傑作間違いなしでしょうね…。
Clashのままでやるとしても、もっとマップの規模を縮めてくれないでしょうか?
まだClashという名前になる前の、BOCWシーズン1最後のときにあったRumble。マップとしては、あっちの方が面白かった。
そのときはBOCW仕様になる前の、MW仕様のヴェルダンスクだったのですが、MWとBOCWどっちの武器も使えましたし、マップは特にStadiumの外周が大好きでした。
…ここまで書いておいてあれですが、たぶん4敗じゃなくて4勝してたら、こんなことは書かなかったと思います。
勝ったら神ゲー、負けたらクソゲー。
ブラックオプス

はいはい、今週も何も変わりなし…。
と思ったのですが、なんと明日、ブラックオプスのアップデートが久々に行われるようです!
ヴァンガードが始まった今、ブラックオプスはもうほったらかしかと思っていましたが…。まだ見捨てられていないようで良かった。
詳しくはリンク先を翻訳して読んでもらうのが手っ取り早いのですが、ざっと挙げるなら、まずはBO1にあったWMDというマップが復刻します。
12年ぶりかぁ…。今でもちょっとだけ構造覚えてる…かも。
次に、Vargo 52というアサルトライフルも追加されるようです。どんな武器なのかは、記事に写真がなく性能も紹介されていないので、今のところ不明。
Vargo 52 | Call of Duty Wiki | Fandom
ところがこちらの記事によると、すでに外観が明らかであるうえに、バグで一時的に入手できたもよう。
ブラックオプスの武器なのに、なぜかモダンウォーフェアのマルチプレイで、武器獲得チャレンジを遂行できたんだとか…。(モダンウォーフェアがウォーゾーンとくっついている影響?)
とはいえ、明日から正式に追加されるので、おとなしく待ちましょう。
この日記を書くのも、明日にすればよかったか…?
そういえば、このVargo 52という武器は、実世界だとどんな武器なのでしょうか?
そのままの名前で検索してもブラックオプスのことしか出てこないので、おそらく仮名に変えられてしまっています。
ただ、上にあるredditによると、元ネタはVAHANではないかとコメントが書かれています。

そしてこちらがVAHAN。たしかに、ほぼ同じに見えます。
1952年に登場しているので、ブラックオプスの時代設定的にも問題ありません。
モダンウォーフェア

先週に引き続き、ShipmentとShoot houseが分割された状態になっています。
ただ、Clashが終わってしまった今、武器育てしても持っていけないし、モダンウォーフェアを積極的にやる動機にはならないかも…。
とはいえ、モダンウォーフェア単品でも最高に楽しいので、今日のブラックオプスみたいに、モダンウォーフェアも久々にアップデートしてくれて良いんやで!