本来なら、ヴァンガードのシーズン2が始まっていたはずなのになぁ…。
とにかく、スタッフの方々はバグ修正と対戦バランス調整頑張ってくださいまし…。
この世で面白いFPSはもうCoDしか残っていないので、CoDが完全にダメになってしまったら、もう何もやるものがない!
ヴァンガード

みんな大好きShip Hausが帰ってきました。これさえあれば、遊ぶものに困ることはありませんね。
ただ、人数は常にBlitzで遊んでいたいのに、Ship HausじゃAssaultも出てくることがあるのが、ちょっと難点。
よって、常にBlitzになるであろう、Small Zone Blitzも気になるところですが、何のマップが出てくるのか、相変わらず書いていない…。
うーん、確実に大人数になる方を取るか、人数が減ることはあるけどShipmentが出やすい方を取るか。
というか、いつもShipmentとDas Hausしか行っていないので、たまには違うマップもありかな?
ちょっと違うマップ行ってから、またShip Hausに戻ればいいし。
Big Mapの方は…苦手だから別にいいや。

そして前回に引き続き、ハンドガンの中にあるTop Breakを育成中です。
しかしこれ、あまりにも育てるのがつらすぎる…。
連射が効かないうえに一発の威力が45のため、ヘッドショットなしだとキルするのに3発もかかってしまいます。他の3発キルの武器だったら、もっと早くキルできるのに…。
弾がたった6発しかないのはリボルバーだから仕方ないにしても、6発しかないうちの最低3発を当てないといけないのは、あまりにも厳しい。
2発キルができるようになる.30ロシアンショート、ショットガン化できるショットシェルのうちどちらが手に入れば大化けすると思うのですが、前者はレベル51、後者はレベル54まで育てないといけないので、なんとも長い道のり。
マシンピストルだとレベル25で40発小口径弾が手に入って劇的に使いやすくなるのに、それと比べると、道のりの長さは段違い。
これを使い始めてから連敗続きで、好調だったはずの戦績がモリモリと低下していってます。味方の方々にはご迷惑おかけしっぱなしですが、育て終わるまでお付き合いくださいまし…。
文句なら、初めっからアタッチメントを全部用意しない開発陣に言っておくれ!
とはいえ、レベル上げという時間がなければ、あっという間に目標がなくなってプレイの継続につながらないかも…。
ウォーゾーン

相変わらずやるものない。来週のシーズン1終了までの予定もすでに公開されており、来週もこんな調子です。
そんな中、毎週のプレイリストがどんな考えを持って設計されているのか、上記のリンクにまとめられていました。
しかし、読んでみたものの、結局何を考えているのかよくわかりませんでした。自動翻訳で読んだせいもあるかもしれませんが…。
私のようにバトロワなんかより、Payloadなどのオブジェクティブルールを望んでいるプレイヤーが居ることは、いちおう承知しているようです。
ただ、それでも構わず毎週コロコロとプレイリストを変えているのは、どのモードが一番ウケるのか、実験をしているということでしょうか。
今まで登場したモードをすべて出すと人数が分散してしまうので、いろんなモードの参加人数を把握して、最終的に人気上位のモードだけを残すのかもしれません。
とはいえ、PayloadとClashに人気があるのはすでに明らかなんですから、これらだけはマジで、今すぐに常設化しても問題ないと思いますけどねぇ…。
ぶっちゃけ、バトロワ自体廃止してくれた方がいいのですが、同じバトロワでもヴァンガードロイヤルは人気がないみたいです。やっぱり、ヴァンガードの武器しか出てこないせいでしょうね。
ヴァンガードロイヤルのせいでモード数の枠数が減って他のモードが出しづらいし、もうシーズン2からはヴァンガードロイヤルなんて廃止して、MWとBOCWの武器も出てくる、従来のモードだけでいいのでは?
せっかく、全シリーズの武器が使えるウォーゾーンなんですから。ヴァンガードの武器だけ使いたいなら、ヴァンガードやればいい。
ブラックオプス

ここ最近マジで代わり映えしなくて、何も言うことがありません。
NuketownとFaceOffが常設である以上、遊べないことはないんですが…。
さすがにシーズン2になったときには、何か動きがあることを願いたい。
MWだってBOCW全盛期のときに、ひっそりとはいえマップや武器追加があったんですから…。
モダンウォーフェア

ShipmentとShoot Houseが、先週から引き続き、分割された状態で継続中です。
今週も遊ぶものに困りませんね。
それはさておき、ビッグニュースです。
何ヶ月も沈黙していたInfinity WardのTwitterアカウントが突然動き出し、新しいCoDのことを告知していました。
今のところ上記のツイート以外の情報は何もありませんが、次回のCoDはInfinity Ward製であることは間違いなさそうです。
順番的にInfinity Wardになることはすでに予測されていたので、新作が登場することに驚きはないのですが、今まで全く動きがないことが不安だったので、これで少しは安心です。
やっぱりCoDはモダンウォーフェアシリーズがもっとも面白く、なおかつ世界観的にも現代戦が一番望まれているので、次回のCoDはBOCWやヴァンガードを軽く追い抜くくらい、みんなから期待されていることでしょう…。
(もちろんBOCWの冷戦、ヴァンガードの第二次世界大戦も、大事な舞台。ウォーゾーンのうえで年代の異なる武器のコレクションを増やしてくれたので。)
しかし最近、新作の存在が明らかになってから、正式発表されるまでの期間がないのが悩みなんですけどね。
昔のCoDなら5月ごろには正式発表があったのに、BOCW以降は8月になってしまった。