究極の二択…?
CoDヴァンガードの話。
日本語・英語両方の公式アカウントから、おそらくShipmentかDas Hausどちらがお気に入りかの投票が行われていました。
断然、Shipment!…と、昔なら言ってたところですが、最近はDas Hausでもバリバリやれているので、どっちが良いかははっきりしがたいところ。
最近のShipmentは、なぜか敵のすぐそばでリスポーンすることが多くて、ちょっとめちゃくちゃですからね…。
とはいえ、一番キル数を稼げるマップなので、やっぱりどっちかと言われたら、Shipment寄りかな…。
ところで、この投票結果は何に使われるのでしょうか?
…まさか、人気がなかった方は入れ替えされるとか!?Ship HausがShip Hausじゃなくなる!?
他にも好きなマップを選べと言われたら、Domeかなぁ。Ship Domeになる日が来るかも…?
(追記。後日、Das Haus 24/7になっていました…。人気無かった方も遊んでもらいたかったんだな!)
毎年出す必要なし?
毎年11月の頭くらいに必ず発売されていたCoDシリーズですが、今後は毎年の発売じゃなくなるのではという話が出ております。
理由としては、バグまみれになってしまうからだの何だの。
まだ確定ではないものの、もしそうなったらさみしい半分、むしろ時間かけてくれと思うのも半分。
バグのことももちろんあるのですが、次から次に新作が出てしまうので、どれだけお気に入りの作品だったとしても、1年ぽっきりしか遊べない不満もありました。
現在、MW・BOCW・VGの3作でランクやバトルパスは共通であるものの、VGのアイテムしかもらえず、他2作はアップデートが無くなってしまったので、VGしか遊ぶ意味がほとんどない状態です。
むやみに新作を出すんじゃなくて、MW・BOCW・VGすべてを何年もかけて並行してアップデートしていくのが良いんじゃないかなと思います。
3作とも、何年も遊べるポテンシャルがあるのですからね…。なかなか例のないことですが…。
これ以上の武器は無い…?

またもやCoDの話ですが、Welgunとマシンピストルの育成が終わり、やっとすべてのアタッチメントが使えるようになりました。

Welgunは、大口径弾のうち20発と48発どっちにするか迷っていたものの、48発大口径弾だともたつきと視界の悪さが気になるので、やっぱり20発に決定。
そうなると弾がすぐ切れるので、そのときのためにマシンピストルを用意。

そしてマシンピストルの方も、アタッチメントの組み合わせに非常に迷ったのですが、こんな感じで。
最大1400くらいまで連射力を上げられるのですが、それだとまともに弾が当たらなくなるので、1000程度に抑えておきました。
40発小口径弾と20発通常弾に迷いましたが、やっぱりキルするのに1発の差は大きいので、通常弾にしておきます。
あくまでも弾切れ時の予備。20発あれば充分でしょう。普段はSMGで戦った方が断然強いです。初期の10発に比べたら、すごく長持ちに感じます…。
通常弾を使うなら、バレルをバーストにするという手もあり。近距離がきついけど、ブレが気にならなくなります。
なお、メインのつもりで戦うのなら、通常弾よりは長持ちする小口径弾の方が良いかと。バーストは無しで。
それにしても、Welgunとマシンピストル、この2丁のおかげで成績がもりもり上がっていきますね…。ほんと楽しい。戦い方が最高に性に合ってる。
今日だけでも8勝2敗だし、通算の勝率は63.1%。たまたま味方との巡り合わせが良かっただけの可能性もありますけどね。
なお、Ship Haus以外のマップにはほぼ行きません…。わざわざ負けるマップなんて行くかい!
さて、メインウェポンもサブウェポンも最低1つを限界まで育て終わったし、しばらくCoDは休みかな…。最近やりすぎて、マジで寝不足。他の用事も溜まる一方だし。
いや、でもLMGも育てたいな…。今作はスティンガー枠がないからLMGが対空役だし。あぁ、話題のダブルバレルショットガンデュアルも欲しいな…。
結局、欲望が尽きることはなさそうです。
脱Googleするべき?
ようやく別の話…。
昨日の日記に書いたとおり、使用する検索エンジンをGoogleからDuckDuckGoに変更しました。
理由としては、Google検索はネガティブワードが表示されやすいのが気に食わなかったため。
改めて考えると、普段の生活はGoogleに依存しまくりです。メールにしろスマホにしろ。
でも、もしかしたら検索エンジン以外も、いつかGoogleからの無用な押し付けを受けるんじゃないかと、ふと考えがよぎりました。
普段やっていることを、Google以外のものに置き換えてもやっていけるのかどうか…。
でも、今日はもう夜遅いうえに、考えだしたらすごく長くなりそうなので、代替があるかどうか今は書き出していくのをやめておきます。
もしやるにしても、端末を変えたときの同期設定が、すごいめんどくさいことになりそう。
あらゆるサービスに分散していると、一個一個同期設定をやり直していく必要があります。その点Googleだと、1つのアカウントで済みますからね…。
そもそも、脱Google派がよく言う、プライバシーが収集されているのが怖いという点ですが、私はそんなに気にしていません。
最近開いたページに沿った広告が出てくることはしょっちゅうありますが、どうやってそこまで見てるんだろうと、ちょっと感心する程度。
あくまでも検索にネガティブワードが出やすいのが嫌いなだけであって、無理に今すぐGoogle離れする必要はありませんでした。
(特に、Google Adsenseを失うのはきついですからね…。他の広告はAdsenseほど収益が出ない。)
そういえば、YoutubeもGoogleのものでした。ゲームの録画だけは、Twitchからのダイジェストを埋め込むことにしておこう。なんとなく。

クルマやバイクのゲーム、ニッチな端末いじり、ランチ・モーニング巡りにお熱です。