ゲームしているときやエンコードしているとき、PCからの熱気がすごい…。
三階だからもとから暑いということもあるけど、一気に部屋がさらに暑くなる。良い排熱方法ない?
平常作業時でもうっすら熱気が出るので、平常作業用のグラボがないPCの購入が必要かしら。
MW2メモ。

後述の副業がイヤやイヤやすぎて、現実逃避のために久々にMW2起動。
青い電撃が撃てるクッソカッコイイM13Bが販売されていたので、つい買っちゃった…。

過去作にあった電撃系武器とくらべてさらにエフェクトが強化されており、レーザーを壁に当てるだけでビリビリしています。これだけでダメージ与えそうな気がするんですが…。
M13Bは使ったことなかったのですが、たぶんMW1のころにあったM13同様に、連射力が高くて反動軽めで使いやすいアサルトライフル。それなのに威力はだいぶ改善されている気がします。
おかげさまで今日は圧勝なので神ゲーです。
できればMW1にあった電撃MP7(VEL46)も再登場してほしいところですが、さすがにその望みはなさそうだし、今作のVEL46は威力がいまいちなので、今日からM13Bが新しい相棒になりそう…。

ところで、M13Bのベース武器の入手条件がDMZだけって、いくらなんでもひどすぎません?
そんなモード、クッソつまらないのでやりたくないんですが…。マルチプレイでひたすらシップメントだけやっていたいんですが…。
今回のようなM13B入りのバンドルを買うだけではベース入手扱いにならず、ベースを手に入れるまでは経験値も貯まりません。ひどすぎ。
どうして全モードで使えるはずの武器を、特定のモードでしか入手できないようにするのでしょうか。やっぱりクソゲー。
自転車メモ。
やっぱり修理に出すことにしました。新車を買うほどの資金もないですしね。
ギアを上げた状態でペダルを回したときにゴツゴツひっかかる感覚もイヤだし、常時ペダルが重い気がするので。
ギアとチェーンだけでなく、スプロケットという部品も交換することになり、スプロケットだけは値段が判明しているので、まずはそれだけ前払い。
スプロケットの交換だけで直れば安上がりなのですが、取り寄せとなるギアとチェーンも変えないとダメってなった場合は、あとからその分もお支払い。
とりあえず店に自転車を預けなきゃいけなくなったので、しばらくはバイク通勤です。明日は土曜なのにランボー怒りの出勤日。
よく考えたら、預けっぱなしじゃなくて部品が届いたその日に預ければよかったのでは?と、店をあとにして帰ってから気づいてしまうなど。
まぁ、いいか。たまにはバイクも動かさないと壊れるし乗り方忘れるし。
テレビメモ。
休日なのでモーニング探し。
交差点にある店だったためか、朝でも人はけっこう入っておりましたが、客層はやはりご年配方が中心。
そんな方々の世間話に耳を傾けていると「最近のテレビはまるで見たいものがない」とのこと。
常に騒がしいとか、歌は何言っているかわからないとか…。若い私でもおおむね同意です。これじゃあBGMにもなりやしない。
ゲストに費用を費やすんじゃなくて、もっと中身を重視してほしいものです。あと、歌詞を見なくても聞き取れる曲を。
「まっちゃんは好きだけど、年末のアレは嫌い」との言葉も。まぁ、わかる気がする。
そういう私が大昔は、毎年のように観てはゲラゲラ笑っておりましたが、歳を取るにつれて、人をシバいたり汚い目に合わせて取る笑いが、はたして良いものなのかと。まぁ、今でも観たらたぶん大笑いしてしまいますが。
大物ゲストを呼んだりもしますが、その知名度だけで笑いを取っている気も…。大半のゲストも、私にとっては知らない人だし。
見るのをやめたもっともな原因は、最後に放送された年で感染対策うんぬんがしつこかったせいですけどね。
自由に出歩くのが難しいご年配方の楽しみといえばテレビくらいしか思いつかないのですが、そんな人達からもとうとうテレビは飽きられてしまった。
BSとかだったら、ゲストの知名度だけに頼らない番組作りをしているのも多少あったりはしますが、専用アンテナを設置するか、ケーブルテレビの類を契約している人じゃないと、まず見れないですからね。
そこまでの考えが回るかどうか。
とりあえず、タダで見れる範囲なんて楽しみに限りがあるということ。
アニメメモ。
もう何年も前だったか、ちょっと遊んだことのあるゲーム版の方でこの子を入手したとき、やたら派手な見た目してるけどボイスはなかったしレア度も低かったし、モブ同然止まりかなぁと思いきや…。
あの頃と比べると、ほんと大成長しましたなぁ…。(パパ並感)
レコーダーメモ。

旧レコーダーから番組をサルベージする作業ですが、ようやく終わりを迎えました。
ディスクの枚数がもっとあれば、ひとまずすべてディスクに移しておいてから、PCに移すのは後回しということもできたのですが、枚数が限られているので、書き換えで対処していかなければならなかった。

これからも番組はどんどん増えるので、レコーダーからブルーレイディスク経由で移していく作業が続くことは変わりないのですが、スペースの都合上、机の上に置かざるを得なかった旧レコーダーを排除できただけでもすっきり。
新レコーダーではまだディスク書き込みをしたことがないので、同じような手順が使えるかどうかという心配はありますけどね。
もうひとつの心配は、そろそろPCの空き容量がないこと…。
30分の番組で2.6GB近くも消耗してしまいます。12Mbps・VBR・H265・フルHD。
もう少し落とすべきでしょうか?にじみが出ないラインはどのあたりまでになるのか…。
HDD増設で対処するしかないでしょうか。万全を期すなら高価なNASになるか。
ディスクからPCへの書き出しにも多大な時間がかかりまして、30分の番組で4~50分ほどでしょうか…。
通勤の間に1枚済ませられるペースではありますが、留守中に電源付けっぱなしもなんとなく不安だし、気が遠くなります。
仕事メモ。
本業の連休中だというのに、容赦なく副業先から作業指示がぶっこまれてくるのでつらい。
というかだいぶ前から指示が飛んできていたものの、返事もせずにサボっていたせいで催促されてしまった。
売上が落ちてきているので、早めにやってほしいだのなんだの…。せっかくの休みだったのに、観念して家で仕事。
まだ本業がアルバイトだったときなら副業も喜んで…というほどでもないけどやってあげるところですが、今はすでに正社員です。
空き時間が減っていると、副業先の相手にはすでに伝えているのに。
そこそこでかい改修を、不定期でしか動かない人間に頼むんじゃないよ。そっちも誰か正社員雇ってくださいよ。
スマホがブーブー鳴り響くたびに、ストレスが一気に加速してしまいます。副業で使っているChatworkから通知が来たときには、特定のリズムでバイブレーションするので。