たのにち・日記

たのにち・日記

自室にもeo光のSTBを置いて以降、見る予定のアニメ等をLAN経由のレコーダーでバンバン録りまくっているけど、あっという間に容量が満タンに達してしまう。
そこで、ブルーレイディスクを通じてゴニョニョして空き容量を確保していっているけど、このブルーレイ関連の機能の調子が悪くて困った。
ディスクを入れたあと認識するのにやたら時間がかかるし、書き込みの最中になぜか勝手に終了してしまう。
もう10年以上前の型だし、本当にガタが来てしまったのかな…。しかし、このまま壊れてしまうのは本当に困ります。抜き出すことすら不可になってしまうので…。
ディスクうんぬんのことを抜きにしても、起動にかかる時間がSTBとは雲泥の差。

別のレコーダーがあればLAN経由で録画を移行させることができるようなので、新しいレコーダーに移してからブルーレイに書き込んでいくのが安全かも。
と思ったけど、ディスクへの書き込みだけでなく別のレコーダーへの移動も、ダビング回数にカウントされるんでしょうか?
STBから録画した番組は初めから残り1回なのですが、別のレコーダーに移しただけで残り0回になってしまって、新しいレコーダーからではもうディスクに書き込めないのでは…?

上の記事を見た限り、たぶん移行先でも残り1回のままになると思う。よかった。
とりあえず来月になったら、今度こそレコーダーの買い替えをしよう。今月はもう大金使わない。

パナソニック ブルーレイディスク レコーダー DMR‐2W51 500GB

仕事の話。
社内でteamsを導入予定だったけど、Googleのスプレッドシートとカレンダーで充分だったので、そっちに決まりました。お金もかからないし。
とにかく以前まではマジでFAXばかり使われていたので、ようやくクラウド経由の作業スタイルが導入されて、社内はまるで大革命を起こしたような雰囲気に包まれました。
それにしても、なんだかんだで脱Googleしたいとは言いつつも、結局頼ってるなぁ。
まぁ、自分のアカウントじゃないからいいや。

あと、いけるか無理かの微妙な状況だった岡山への帰省ですが、ようやく今週末に行くことが決定しました。なんとか有給休暇をいただけました。来週じゃあゴールデンウィークになって、クルマ通りがひどくなってしまいますからね。
あとは事故らずにたどりつけることを祈るのみ。1時間以上エストレヤを運転したことがないのに、下道で6時間かけようとしている無謀なチャレンジ…。