たのにち・日記

たのにち・日記

バイク用カバーやワックスを買った話。
エストレヤのシートカバーがボロボロになってしまったので、買い替えました。ただ、シートだけじゃなくて全体を覆えるカバーに。これで野良猫に座り込まれないのはもちろん…
tanoshi-nichiyo.com

バイク屋での買い物を済ませたあとは、ハードオフまで寄り道。
ネットではぶらぶらと眺めることが多かったのですが、実店舗によるのは久しぶり。
最後に寄ったときも、まだラジオなどに目覚める前だったので、今ならもっと注目すべき品が多いはずです。

そして思ったとおり、ネットでは紹介されていない、実店舗限定の品が続々と。
CDやDVDプレイヤーと一緒くたになった90年代以降のコンポのみならず、私が最近買ったような、70年代くらいの古いFMチューナーもあるではないですか。
ちょっと不調なので、ここにあるものに買い替えるのもありか…?

ブツブツノイズ発生で不調だったはずのFMチューナーが…?
うっかり社内にアンテナを持っていったまま持ち帰るのを忘れてしまったので、先日新たにアンテナを注文し直したところ、今日の昼間にはもう届きました。何なのヨドバシ…。…
tanoshi-nichiyo.com

ただ、家に帰ってきてから再度起動してみると、ノイズ問題はなくなっていたんですけどね。買い替えの必要はなくなりました。
もし買い替えたところで、SONY製ほどイカした見た目ではなかったし、ちょっと気に入れるかどうかわからなかった。

あと、旧式のカセットデッキも発見し、それも欲しくなってしまうなど。
動作確認済みの格安品があったので、それさえ買えば現代の音楽をわざわざ古いテープに録音して聴くという野望は達成できます。
ただ、これまたSONY製が見つからなかったので、他社製にしたところで見た目の統一感がなくなってしまうんですよね。
よりによって人気のあるSONY製のFMチューナーとプリメインアンプを選んでしまったがために、迷いが増えてしまった。

あっ…?これよく見たら、ラジオ機能付きでしたね…。
うーん、カセットテープ再生という単一の機能だけを持っている機種の方が望ましかった。

少量しかない音楽用のカセットデッキに対して、VHSデッキは大量に見つかりました。大半がジャンクですが。
音楽だけでなく動画も、現代の今のこの世の中の番組を、わざと古いカセットにして見るというのもやってみたいですね…。

あと、ポメラ(DM200)も発見。現代のワープロ。
ヤフオクやメルカリに上がっているものより安くて、これは買いか…?
今日はもう荷物がいっぱいなので、いったん引き返しましたが。
そういえば、3DSくらいのサイズかと勝手に思い込んでいたのですが、かなり横長でした。

写真がブレてしまって型番が確認できない…。

タイプライターなど古いものにどんどん目移りしてしまうのですが、ここにいるとほんとキリがないですね…。閉店まで居座ってもいいくらいですが、さすがに用事がありますので。
タイプライターの打ち心地気持ち良すぎ。確かな押し応えがあるけど軽くて深いストローク。現在のキーボードにも採用していい理想形なのでは?

アプリに二段階認証はめんどくさいからやめた。
今の時代、あらゆるアカウントはパスワードだけじゃ守りきれない時代です。どこからパスワードを抜かれるのかわかりません。よって、Google二段階認証などスマートフ…
tanoshi-nichiyo.com

帰宅後はスマホに関するめんどくさい設定をするだけの日。