

自宅のFMチューナー用のスピーカーケーブルと、職場のミニコンポ用のアンテナ変換器が到着しました。
そして、早ければ明日にはアンプが到着します。
今度の今度こそ、音鳴ってくれ!

二週間はかかるんじゃないかと覚悟していたエストレヤの修理ですが、預けてから6日経った本日になって、修理が完了したとの連絡をいただきました。
あいにく明日は雨なのですが、午後には晴れるとのことなので、晴れ次第引き取りにいく予定です。
また、何万円もかかるんじゃないかとも覚悟していたのですが、万単位もかかることはなくてよかった。店舗側で10km走り、問題だった停止時のエンスト病は一切発生しなかったとのこと。
このままエストレヤに乗ってモーターサイクルショーに向かおうか考えたのですが、インテックス周辺は迷宮かつ渋滞必至なので、やっぱり自転車にしておくべきか…?まだ初心者マークを外せない腕前なので。
特別にバイクが駐輪可能なイベントなので、私のエストレヤが他の大勢のバイクと並ぶ姿が見たい気持ちはありますが…。
とにかく次の土日、そして週明け。あらゆる物事が一気に動くぞ!

片道約50分の自転車通勤だけで、32GBのSDカードはほぼ満杯になり、バッテリーも切れる寸前になってしまうGoPro Hero 7。
画質設定を4K・60FPSから、1080P・30FPSに落とすだけで、だいぶ改善されました。
といっても、片道でSDカードはおよそ50%なので、往復のたびに全消しは必要。片道のたびに全消しするよりはいいけど。
また、バッテリーの消耗もほぼ半分となりましたが、そのまま充電せずに行くとギリギリでアウトだったので、こればっかりは片道行くたびに充電したほうが無難。社内であっても、自分のPCにつないですぐ充電できるし。
うーん、どんなにがんばってもせいぜい2時間。桜の季節の長時間ツーリングじゃ、結局保たないな。
予備バッテリーを買い足すしかない?

本日は上司とともに郵便局へ寄る用事があったのですが、入り口にあった母の日ギフトのカタログでちょっと暇をつぶすことに。
家庭内においては、世間一般の行事ごとにまるで乗ってこなかった生活でしたが、こういうのを見るたび、両親になんか送ってやらんといかんのかなぁって。
母が所有しているiPadですが、10年以上も昔の型であるiPad4をいまだに使用しており、使えないことはないのですが、ぶっちゃけ限界です。
「Youtubeで音楽聞こうと思ったのに、開かれへんようになってしもた」って言われても、もうアップデートできないからどうしようもないんです。
その他のことをしようにも、何もかもの動作が遅い。私にとっては耐えられない速度です。
昔はこんなんじゃなかったはずなのですが、ソフトウェアのアップデートに、ハードがついていけてないんでしょう。
iPadを買い替えてあげたいけど、iPadは存在そのものが高価だから、せめてこれよりちょっと上の型の中古で我慢するしかないかなぁ。
なんてことを上司にこぼしていると「新品をプレゼントできるくらい稼いであげろ!」とのこと。
…がんばります。
iPhoneよりは安いか…。