たのにち・日記

たのにち・日記

エストレヤがいないと、駐輪スペースがやけに広く感じる…。
とはいえ、実際は猛烈に駐めづらい場所です。段差はあるし斜面はあるし、正面の植垣のせいで斜めから入らないといけないし。
大阪はほんとバイクに優しくない。引っ越したい。山奥を嫌う両親でも納得する住まいはないのか?

ST-5140が届いたけど、スピーカーが接続できない!
1972年式のSONYのFMチューナー、ST-5140が届きました。今どきラジオなんてPCでもスマホでも聴けるのに、わざわざこんなデカブツを注文するなんて…イケ…
tanoshi-nichiyo.com

FMチューナー ST-5140が今日の夜に届くという通知が仕事中に届いたので、楽しみにしながら帰宅してきたのですが、まさかスピーカーのケーブルにいろんな種類があるだなんて。知らなかった、そんなの…。
音響機器にまるで触れてこなかった人間なので仕方ない。これもまた勉強。
今回みたいな旧式じゃなくて、最新式のコンポを買っていたとしても、おそらくつまづいてたはず。

ヤフオクにてとある商品を落札したのですが、商品ページでは送料が全国一律390円と書いていて、こりゃお得と初めは思ったのです。
しかし、いざ支払いのページに進むと、送料は680円。あれ?

詳細を確認してみると、定形外を選んだ場合だけ390円とのことでした。
うーん、これはヤフオクのシステムの不備ですね。一番安い送料だけ表示するなんて誤認を招きます。というか招いた。早急に直してもらいたいものです。
ゆうパックにしないと匿名配送にならないので、仕方なく680円のゆうパックを選んでおきました。

Project OutfoxがSteam対応してました。かつてのステマニ。
通常版の方に入れていた曲とかテーマとかセーブデータは、そのまま移植できました。
起動時のスプラッシュ画面で何度かクラッシュしたものの、3度くらい繰り返せば以降は無事に起動できました。

ところで、このきつねちゃんは何者?えっちすぎへん?

全体的には通常版と変わらないものの、Steamだから他のゲームと一緒に管理できるのが楽ちんですね。あと、F12でスクショが撮れる。(ただしオプションと被っているので、キーの変更はしたほうがいい。)

あと、何度見てもザナドゥのジャケット画像が謎すぎる。

ソニーミュージックエンタテインメント