Wifi環境を調整。
わが家は三階建てで、自室は3階にあるのですが、無線LANのアクセスポイントは1階と3階に設置しています。
しかし、1階から3階に上がったあとにスマホを起動すると、遠いにも関わらず1階にあるアクセスポイントに接続したままになっており、なおかつ近いはずの3階のアクセスポイントがなかなか検知できないという問題に悩まされていました。
よって今回試したことは下記のとおり。
- 1階と3階ともに、ファームウェアをアップデート。
- 1階と3階ともに、2.4Ghzを無効化して5Ghz通信のみ行うように。
3階のアクセスポイントはすでに2.4Ghzを無効化しており5Ghzのみとなっていたのですが、1階の方はしていませんでした。
2.4Ghzは速度が遅い代わりに障害物に強いという特性があるのですが、そのせいで3階に上がっても1階の電波を掴んだままになっており、3階に切り替えようとしなかったのでしょうか。
1階も3階どちらも、アクセスポイントと端末の場所の間に障害物は少ないため、2.4Ghzはどのみち不要です。
とにかく今はこれで問題なしとなりましたが、たまたまかもしれないので、しばらく様子を見ます。
無線キーボードも直った?
先程のWifiの調整のおかげなのか、反応が途切れまくる無線キーボードの不調が直った気がします。
無線キーボードの通信にも2.4Ghzが使われており、wifiと干渉するという話をよく聞きます。
今回wifi側の2.4Ghzを無効化したため、キーボードを妨げるものが無くなったのでしょうか。
とはいえ、これもたまたまうまくいってるだけかもしれないので、しばらく様子見。
そもそも、さほど位置を動かないキーボードに無線なんているのか、というのもよく言われますが、やっぱり机の上にケーブルがうじゃうじゃしているのはねぇ…。掃除の邪魔だし。
回り道はやっぱり回り道?
毎日の通勤の経路ですが、大通り沿いをただただまっすぐ進むだけです。
わかりやすいといえばわかりやすいのですが、大通り沿いだけあってクルマが多く、うるさいったらありゃしません。
(たとえクルマのゲームにハマっていようが、見るのと走るのが好きなのであって、他人が鳴らすエンジン音は嫌いなのです。)
よって、大通り沿いから少し外れた脇道を沿っていけば、静かにかつほぼ同じ時間で帰れるのでは?と思って、実践。
しかし、ちょっと脇道に入っただけで迂回しなければならない箇所がやたら多く、しかも道幅も狭く見通しも悪いため、結局は何十分ものロスとなってしまいました。
ただ、以前にも書いたように、脇道に入ると知らない飲食店が無数に見つかるので、それらを見つけれただけでも、良しとしましょう。
といっても、さっさと移動したい平日の通勤の間じゃなくて、充分に時間のある休みの日にやるべきですね…。
常日頃から予定をしっかりと。
常日頃から、行き当たりばっかりに行動しすぎて、あまりにも時間のロスが多いため、今日の帰宅後は、きっちり予定を立ててから行動してみることにしました。
- 5時: 明日はゴミの日のため掃除。
- 5時半: 先述のwifiの調整。
- 6時: 昨日の鬼滅の録画を見る。
- 6時半: 夕飯。
- 7時: 1時間半だけ副業。
- 8時半: 日記。
現在、午後9時過ぎ。若干オーバーしましたが、ほぼ予定どおり済ませることができました。
いつも日記に一時間近くかかってるんですよね…。つい長々と書きがちなのですが、箇条書きするという術も身に着けなければならない…。
気が散る要因を削らねば…。
副業や日記をしているときは、傍らにテレビを起動させてやっていましたが、ぶっちゃけ気が散ります。
ながら聞きでやるつもりだったのですが、やはり画面が存在している以上、どうしてもテレビに目が向いてしまいます。

よって今日はテレビを我慢して、デスクトップ上にSpotifyを起動させて、音楽だけを垂れ流すことにしました。
そして流す曲も、知らない曲が大半のプレイリストにすることで、ながら聞きに最適なBGMの完成です。
テレビ流しっぱなしよりは、作業に集中できていたと思います。
存分に知っていて、なおかつハイテンションな曲ばかり詰めると、逆に作業妨害BGMになるので注意。
なお、写真下にいるキャラはDesktop Magic Engineによるものですが、Spotifyと連動させてダンスをさせることができます。
ただ、曲に対応するダンスをダウンロードしていないと、ランダムなダンスになります。
サブモニターがますますにぎやかになると思ったのですが、ランダムなダンスはすぐにループしてしまううえに、何度も繰り返させていると、画面外まで飛んでいってしまいます…。
「あれ?あいつどこいった?」って心配になって結局は作業どころじゃなくなるので、曲を再生中でもいつもどおりその場に留まらせることにしました…。
(このキャラこそ気が散る要因じゃないの?ってツッコミは拒否させていただきます。)
あと、先程の作業時間中ですが、Twitterも我慢していました。あれこそ、一番気が散る原因…。
いちいちチェックしなくても、どうせ見逃しても大したことない内容が大半だし。