ETS2およびATS合同のクリスマスプレゼント配送イベントの続きです。
ちょっと1件の配送に時間かけすぎなので、今回は急ぎ足で進めます。
ちんたらしてたらイベント終わっちまうぞ!現実のクリスマスは、もうとっくに終わってるけど。
目次
8件目(ATS) サンタフェ(NM) ~ ソコロ(NM) 208km

できればまだ行ったことのない街へ行きたかったため、ニューメキシコにクリックトラベルしてからお仕事開始です。
ビューポイントを道中で見かけたけど、高架の下だったので寄れなかった…。

私も昔は、そんな小さなトラックだったんだなって…。資金激増チート使って一気にアップグレードしてしまったけど。
でも、小回りの効くボディがしょっちゅううらやましくなる。

目的地に到着しましたが…あっ!ここは!ATS史上最高に難しい、RAIL EXPORTの駐車場じゃないですか!しまったー!

しかし、今の私は違います。昔は諦めて泣く泣くオートパーキングで済ませてしまいましたが、今回は最後までやり遂げました。
こんなのクルマだったら楽勝なのですが、大型トラックですからね…。何度も方向転換と衝突を繰り返しながら、奥までバックで進むことができました。
まずは上の写真の左奥まで直行して、バックしながら右奥に駐めることになると思います。壁に寄りすぎると曲がる際にひっかかるので注意。

こんな状態になってしまいましたが、力づくでバックして押し込んでやりましたよ…。
とにもかくにも、ミッションコンプリート。
おっと、今までクリアできなかった駐車場が初めてクリアできたもので、つい文章を詰め込みすぎました。
今度こそ急ぎ足にしましょう。
9件目(ATS) ソコロ(NM) ~ ラスクルーセス(NM) 203km

同じくソコロからお仕事再開です。ちょっと離れたところだったけど、荷物を受け取って出発。

ほぼまっすぐ進むだけの道中であり、荒野以外に見どころと言えるものがあまりなかったので、すんなりと終了。
ミッションコンプリート。
といっても、若干車体がずれてますけどね…。後ろのおじさんの厳しい目が光ります。
10件目(ATS) ラスクルーセス(NM) ~ サン シモン(NM) 250km

どんどん行きましょう。同じ場所から荷物を受けて続行です。
ただ、日が暮れてきましたね…。ライトを点灯し、夜に備えます。

プレイヤーが侵入できない道路は、普段だと宙に浮いた✕印の結界が張られているのですが、ポールで塞いでいるのは初めて見ましたね。
一般車も侵入できない道路があるとは…。ゲーム的にこの先が未実装だからというわけでなく、本当に工事中?

またもや夜の間に、リアカーがほったらかしの駐車場に来てしまいました。場所が違っても、同名の会社の駐車場だと全く同じレイアウトなんですね。
ただ、一度クリアしたことのある駐車場なので、もはや手こずることはありません。あっ、それはちょっと言い過ぎだけど。
前回よりはすんなりと入り込めて、ミッションコンプリート。
11件目(ATS) オリンピア(WA) ~ ポートランド(OR) 204km

ニューメキシコに留まる予定だったのですが、プレゼントの配送先がすでに行ったことのある街しかなかったので、場所をワシントンに変更します。
夜が続きます…。前方注意。

列車が参ります、白線の内側までお下がりください。

長旅の疲れでしょうか…。それとも斜面のせいでしょうか。隣のトレーラーを押しのけてしまったうえに、自分も傾きながらの駐車です。
ともかく、こんな状態でも許しをもらえたので、ミッションコンプリート。
12件目(ATS) ポートランド(OR) ~ ヤキマ(WA) 249km

いったんオレゴン州まで来ましたが、またワシントン州へ戻ることになります。
といってもワシントンはぜんぜん走ったことないので、どちらにしても歓迎。

あれ?ここの下がビューポイントだったかな?早めに記事にまとめておかないと、記憶があいまいになりますね…。

ダムを通り過ぎて、大きな川も渡って、岩肌の山も登り…。
ルート自体は簡単であったものの、風景の移り変わりが激しくて、なかなか楽しめました。

砂の上は車体がふらつくのでどうも怖さを感じるのですが、タイヤが無数に付いているだけあって、やっぱりそっとやちょっとじゃ問題なさそうです。
ミッションコンプリート。
13件目(ATS) ヤキマ(WA) ~ ワナッチー(WA) 216km

なんだかマスコットみたいな名前の街に向かうことになりますが、お仕事続行。

世界は二分された…。

ガソリンが尽きてしまいました…。ずっと走りっぱなしでしたからね。
道路はつながっているものの、ゲーム的には行き止まりになっている箇所まで寄り道。

見晴らしもよくて、そこそこ速度を維持したまま曲がれるコーナーも多め。
ドラテクを披露できる、走り屋にとってなかなか走りがいのあるルートではないでしょうか。

走りに夢中になっていましたが、現実に引き戻されます…。とはいえ、もうすぐゴールです。

ワシントンといえばアメリカの首都なので、どこもかしこも大都会みたいなイメージがあったのですが、それはごく一部だけだったみたいですね。
(ゲーム的に、都心部には入れないようになってますけどね…。おそらく、渋滞が多くなりすぎてゲームにならず、クルマが多くて負荷が高すぎるからかと…。)
今度また実際に引っ越しするなら、都心部に近い田舎かなぁと考えつつ、ミッションコンプリート。
14件目(ATS) ワナッチー(WA) ~ エバレット(WA) 224km

引き続きワシントンでお仕事です。
上の写真みたいに、他の目的地へ向かう途中にたまたまカフェを見つけるっていうの、なんか良いなぁって。
たぶん、もとからこのカフェに行くことが目的である人は少なそう。

夜になってしまいました…。
ここもなかなかテクニックを振るわされるルートですが、先程みたいに景色を楽しむ余裕はありません。

ミッションコンプリート。さぁ、残りはあと1件です。
続きを進みたいところですが、近辺だと到達済みの場所しかなかったので、ここからゲームを切り替えます。
というかATSに夢中になりすぎて、ついぶっ続けで走ってしまった。
15件目(ETS2) プラショヴ(RO) ~ バカウ(RO)

今回のイベント最後の配送です。アメリカからヨーロッパへと切り替えましたが、こっちでも夜ですか…。
せっかくのペイントが見えない!
とりあえず、まだ行ったことのない街が行き先になってくれたので、最後のミッションを進めましょう。
操作をMTに変えてから初めてのETS2ですが、感覚はほぼ変わりません。ギアの切り替えタイミングが若干違いますが、ギア数は同じく6速までにしているので、同じタイミングでもほぼ問題なし。

疲れてるのかな…。遮断器の信号がぜんぜん見えませんでした。主観視点にしてたのに…。
近くに寄ってようやく遮断器が見えたのですが、時すでに遅し。ブレーキが間に合わず、激突してしまいました。
ただ、ゲーム的に遮断器は絶対に折れないようになっているので、自分だけがダメージを受けてしまいました。
もっと夜の運転を経験しなければならない。

夜が明けてきました。ようやく本領発揮です。

他の峠道と比べて、やたらとヘアピンコーナーの数が多い、かなりのテクニカルコースです。
指示速度どおりに進もうとすると、絶対に車線をはみ出します。
今回は登りだったので速度はどうしても出ないのですが、これが下りだったらどうなっていたことやら。
腕に自信がある人は、ぜひ。

峠に散っていった走り屋たちの魂…。

長かった旅もこれで終わり。ミッションオールオーバー。
ETS2、ATSともに走りがいのあったルートもいくつか見つかったし、そして何よりペイントを施して生まれ変わった愛車とともに走れたので、今回も満足です。
ではまた、何か新しくイベントが始まったときにでも。
結局、がっつりと本文書いちゃったな…。というよりは、画像貼りすぎて長く見えるのかな。