終了時のフリーズ対策。
ゲームを終了しようとしたときに、必ずフリーズして終了できない問題に悩まされていました。
特にフルスクリーンで起動していた場合は、タスクマネージャーを開いても真っ暗な画面になってしまい、PCを再起動せざるを得なくなります。
そんな中、wikiにて下記の書き込みがありました。
DLC入れてから全く同じ症状で毎回ゲームを終えたあとにPCの再起動するしかない状態です。 – 名無しさん (2021-01-03 19:30:04)
> 自分の環境ではグーグルIMEだと同じような現象が発生しています。MicrosoftIMEを使用時は正常に終了されます。 – 名無しさん (2021-01-04 00:08:25)
この書き込みどおり、私の環境でもDLCが1つ入っており、なおかつGoogle日本語入力が使用されている状態だったので、日本語入力をWindows11標準搭載のMicrosoft IMEに切り替えてみたところ、終了時のフリーズは起こらなくなりました。
なんかGoogle日本語入力って、いろんなアプリと相性が悪いんですよね…。何のアプリだったか、入力中の文字に予測変換ウインドウがかぶってしまうこともありましたし。
Microsoft IMEでも、そんなに変換精度が悪くない気がするし、もしや乗り換えの時期が来たかな…?
Steamクラウドの同期エラー対策。

ゲーム終了後、Steamのライブラリに戻ってくると、Steamクラウドが必ず同期エラーを起こしてしまいます。

上の記事だと、Steamのダウンロード設定のサーバーを変更すると解決すると書いてあったのですが、どこのサーバーに変えても解決せず…。

別ゲームの話ですが、「ゲームファイルの整合性の確認」を実行すると解決すると書いてあったのですが、それでも解決せず…。
手動でバックアップを取るしかないんでしょうか?

そんな中、コミュニティハブにて下記の書き込みを発見。
The problem is solved for me for the moment!
What i did was:
1. i disabled cloud sync
2. (backed up the savefiles)
3. launched game and played a while, exited
4. enabled cloud sync and launched the game. no progress was lost. exitedSteam Sync error no longer appears when launching, and progress was not lost.
Hope this helps someone!
つまり、Steamクラウド同期をいったん無効にしてゲームを起動し、すぐ終了。
その後、同期を有効にして再度ゲームを起動し、終了したときに同期が成功するとのこと。
実際にやってみることで、たしかにやっと同期が完了しました。
ただ、このスレッドは2020年のものであり、そのあともまだエラーが起きるといった書き込みが続いており、なおかつ2022年になって始めて起動した私の環境でもエラーになったので、一時的な対処なのかもしれません。