先週済ませたマンスリーのおかげで、すでに5P貯まっております。
今週はチャンピオンシップが3つもあるので、それをすべてクリアすれば、ちょうど20Pになって報酬獲得です。
HRSPRS

S2ランクのハイパーカーによるロードレースです。今回はHennessey Venom F5 2021を選択。
な、なんだこの視界の狭さは…。そして、視点の低さは…。
とはいえ、S2だから速度がぶっ飛んでるし、速すぎるときはどうしても中央しか見れなくなるから、これはこれでいいのか。

はい。案の定、スピンしました。
S2の後輪駆動難しすぎ。これは視点の問題じゃない。
出だしのときもそうだし、速度が充分に乗ってくるまで、アクセルをベタ踏みにしていると、やけにスピンしやすいんです。
かといって指でアクセルを入れるコントローラーじゃ、繊細な力加減なんてできたものじゃありません。

泣く泣く四輪駆動に換装したところで滑りはしなくなりましたが、今度はやけに曲がりにくいという問題が発生。
四輪駆動だからそもそもコーナリング性能に劣るということもあるのですが、ブレーキが全然間に合わない。こういうマシンなのか?
にっちもさっちも行かなくなったので、プライドを捨ててドライビングラインを全表示に戻します…。
すると、普通に曲がれるようになったし、ブレーキも効くようになりました。マシンのせいじゃありませんでした。
うーん、S2となるともはや、ドラテクうんぬんよりコースを完璧に把握しているかどうかの問題になってくる気がする。反射神経だけではどうにもならない。
ヘッドライトをポップアップ!

こちらもロードレース。
ゲーム中だとマシンの条件が「ヘッドライトをポップア…」で途切れてしまっていますが、おそらくリトラクタブルヘッドライトが備わっているBランクのマシン限定です。別の言い方をすれば、おめめがパカッと開くやつ。
というわけで今回は、お気に入りのLotus Elan Sprint 1971を選択。もとはDランクなので、Bにアップグレードしてから挑みます。

さすがにBランク程度の速度であれば、コースを完璧に把握してなくても、ドライビングラインなしで充分やっていけます。(全くリワインドなしというわけにもいかなかったけど。)
コーナーが多くて見通しの悪い、そしてなおかつ路面が雨上がりで濡れている町中のコースばかりでしたが、軽量のエランならそういうコースは大得意です。

ぶつけまくって何度リワインドしたかわからない、先程のハイパーカーのレースと違って、今回はぶっちぎりの一位で終えることができました。
50年以上前のポンコツと言えども、これほど頼れるマシンは他にない…。

HILOW

BランクのNissan Fairlady Z 2003オンリーのストリートレース。
こちらのレースも、さほど難しくないBランクだから余裕余裕…。


ストリートには、長いストレート区間のあとの低速コーナーが非常に多い。いまだに慣れません。
ブレーキが間に合わず、あらぬ方向へすっ飛んでしまう。
あるいは、抜けたあとの加速にもたついて、その間に敵に追い抜かれがち。アウトからインに入るという鉄則を守れておらず、初めからインに寄り過ぎてる?
低速コーナーをとことん練習できるコースって無いものかなぁ。イベントラボで作るかなぁ。
それ以外は、きつすぎない速度で気分良く走ることのできる、レースおよびマシンでした。