今週の目標。

今週はForzathon Shopから、Maserati MC12 Forza Edition 2004が入手可能となっています。
先週の85年式RX-7と比べると、そんなにレアなクルマでもないのですが、普段だと少々入手が面倒なクルマであるため、ここで手に入れておきます。
というかこのマシン、本来ならすでに持っているはずだったのです。

通常の入手方法は、Maserati 300 S 1957のスキルツリーを伸ばしていくこと。
ところが、もうすでに最大まで伸ばしていたはずなのに、なぜか先述のMC12が手元にないんですね…。
もしかして過去の私は、あまりの金欠のために売り飛ばしてしまったのでしょうか…?なんてことを…。
もう一度300Sを手に入れようにも、オートショーでは600万CRもかかってしまうマシンです。
300SやMC12はオークションで無数に出品されていますが、それでも高額。
というわけで素直に、今週のForzathonからMC12の購入を目指します。
幸い、ウィークリー1つとデイリー3つでちょうどポイントが足りるほどだったので、シーズン切り替えから3日目となる、この日曜日を待っておりました。
ウィークリーチャレンジ。
今週のテーマはPorsche 959 1987。

まずチャプター2は、ダートレースで3勝すること。
FH5と違って、FH4では「0 sec」戦法が使えないので、代わりに「easy」戦法でいきます。
イベントラボから「easy」で検索検索ゥ!ゴールがすぐそこで、なおかつ敵がルートから外れるように動くレースがすぐ見つかります。

チャプター3ではストリートで2勝することですが、FH4だとストリートでブループリントがなぜか作れないので、正攻法で挑むしかありません。
ただ、単純にレースしてもおもしろくないので、最近のFH5と同様に、一人称視点かつドライビングラインなしで挑むことに。

あぁ、やっぱり一人称視点は楽しいな!スリルがまるで違う!
ただ、全体が見渡せないので、先がどうなっているかは左下のマップをちゃんと確認しないといけない。というかそれはよそ見に値するので、コースアウト頻発。
敵がどこに居ようと雨が降っていようと、何度も走ってコースを覚えるしかないですね。
ギリギリであるものの、なんとか一位を2度獲得できたので、次に進みます。

最後はアルティメットニアミスを10回獲得すること。S2ランクまで改造して、高速道路を逆走すればOKです。
しかし、こういうときに限って、なぜかクルマ通りが少ない。現実だったら、走りやすくて嬉しいところなのに。
おわりに。

そんなこんなで350Pを超えたので、MC12獲得となりました。

もうちょっとだけ走って、次はFH5に移動しましょう。
あちらは新シーズンが始まりましたが、これまで同様に毎週の新マシン獲得を目指すだけです。

ところで、一人称視点で遊びたいのに、こんなときに限ってRBボタンのカメラ切り替えが暴発しがちです。
視点切り替えボタンを無効化したいところなのですが、どういうわけか必ず配置が必要となっており、無効化することができません。
ついでにアナも、ベラベラしゃべってうるさいので無効化したいのに…。

というわけで、キー設定画面にてスタートボタンを押して詳細設定を開き、「後方ビュー/カメラ切り替え」をオンにすることで、カメラ切り替えを無効化できました。
切り替えと書かれていますが実際はそうではなく、右スティックによる後方などの確認はそのまま残っており、RBも後方確認になります。
RBによる後方確認は押している間だけ有効なので、これなら暴発してもカメラ切り替えほど苦にはならないはずです。
また、アナからテレメトリへ切り替えもついでにやってみました。
なにやら画面上に、走行中のマシン各パーツの情報がわんさかと見れるようになりました。温度とかダメージとか。
よくわからないけど、アナよりは役立つはず。