Happy Hauloween 3~7件目。

Happy Hauloween 3~7件目。

期限が近いぞ。ルートの短い案件を探して、早めに終わらせてしまいましょう。

3件目。

引き続きオレゴン州に留まりますが、いったんセイラムに戻りまして、ユージーンを目指します。156km。

Camping car Simulator.
Flight Simulator.
入り組んだ橋を見つけたものの、ここはフォトスポット扱いならず。
夕暮れ時はライトの点灯を忘れずに。
アメリカだから赤信号右折OK。前方のトラックだってやってます。
目的地到着。大工場なのでビューポイントでもあります。
40XPの簡単なハードモード。
まっすぐなら一人称視点でもバック余裕。
なぜかトレーラー消えた…。

ミッションコンプリート。

4件目。

また場所を移しまして、ベンドからバーンズを目指します。196km。

日が沈んできました。夜に備えろ。
荷物の受取場所。今度こそ入り口を間違えない…。
受け取ったはいいけど、大回りしないと出られない…。
ハイウェイに出たら、灯りが恋しくなるぞ。
景色を楽しむこともできない。
新DLCの宣伝を欠かさない、ゲームメーカーの鑑。
もうすぐ目的地。反射板すらない…。
来たぞ。90XPのハードモード。
砂山のせいでまっすぐ入れないうえに、夜という悪条件。
左ハンドル時の右ミラーを見ながらのバックのコツが、本当にわからない…。
何度こすったやら…。屈辱の三人称視点解禁。

スムーズにはいかなかったものの、ミッションコンプリート。

5件目。

引き続き、バーンズからオンタリオまで179km。

こんな夜でも店開くの…?
秤量所。今回は問題なし。
右側通行時に、左側の秤量所は見逃しやすい…。
眠気ゲージがもうすぐで限界だったので、大事を取って早寝。
真っ昼間やんけ!
打って変わって大草原。
本ハイウェイ唯一の急コーナー。速度制限に注意。
そして荒野。
なんでポリスメンにケンカ売っとるねん。
こんな質素なガソリンスタンド初めて見た。ちゃんと使えます。
もうすぐ目的地。
これなら簡単。
ノーダメージ。

ミッションコンプリート。

6件目。

またもや場所を変えまして、同じくオレゴン州ですがメドフォードからクラマスフォールズまで102km。
今回の中では特に距離が短い。ただ、所要時間がなぜか長め。

Construction Simulator.
さすがにもう入り口は間違えない。
そして出口でもひっかからない。
???
!?!?!?
隠しルート…ってわけじゃないですよね。
ただただまっすぐ。
道はまっすぐでも視界は徐々に広がる。
ひとまず街の入り口。
なんと、この街はほぼ全体が制限速度32km/h。
どおりで予定時間が長いわけです。
遅けりゃその分、じっくり観光できるということ。
交差点の中央一箇所にだけ信号って珍しい?
目的地到達。ここでは制限速度がさらに絞られます。
駐車は簡単。
右奥にバックで向かうこと。
この向きなら一人称視点でもトレーラーの姿が見えるから、まだマシ。

ミッションコンプリート。

7件目。

先程の目的地からすぐに続きを行います。
クラマスフォールズから、一度行ったことありますがベンドまで、185km。ルート自体は通ってないですしね。

サボりシミュレーター。
自身のミラーに隠れて、直進車が見えないことがたまにある…。
見える位置までゆっくり進むことを忘れずに。
シボレーベルエアーやんけ!
クラマスフォールズ、なかなかのどかでゆっくりなところが良かった。
名残惜しいですが、あとにします。
Train Simulator.
安心と信頼の牛さんオブジェ。
こっち見んな。
やたらとオブジェの多い、名もなき街でした。
またひとつ山を超え、目的地付近。
さっきと同じ。簡単のはず。
右車線の入り口ギリギリに、受注ポイントがある。
こんなんひっかからないやつ居るの…?
お手並拝見といこうか…。
やらかしました。さっきと逆方向に進んでしまい、苦手な向きに。
左を見てもトレーラーが見えないし、右を見てもミラーが小さすぎるし、ほんとどうすればいいの?
辺りのクルマにぶつけながらも、なんとか駐車完了。
おやっさーん!見てましたか~!
・・・。

駆け足気味となりましたが、これで13件中7件まで完了し、残りは半分未満となりました。
続きはETS2の方に移ってやろうと思います。