ねぇ、今どんな気持ちぃ?
弟およびその友人たちがストV対戦会をやるというので、オンラインながらそれに混ぜてもらうことになりました。
といっても、みんなやりこんでいる方々ばかりなので、格ゲーそのものがほんの少ししかプレイしたことない私は当然、1勝もあげることができません。なんでパンチ一発からあんなコンボつながるねん…。
ただ、2本先取のうち1本をようやく初めて取ることができたので、以前弟と対戦したときよりは良い結果だったと言えるでしょう。
とりあえず今回わかったことは、いきなりスキの大きい必殺技を出すことが多すぎることと、倒れてから起き上がったときにガードもせずに、これまたいきなりパンチやキックを出そうとして、また攻撃を食らうことが多すぎること。
つまり、ぶっぱと暴れやめろ!
ちなみに先程の1本は、必殺技をほとんど出さずに、小技だけで攻めた結果。ガードも含めて、基本から押さえろってことですね。
あと、音声なしでもTwitch配信しとけばよかった。そうすれば、録画で内容を振り返ることができたのに。ついでに、衣装をコマ送りでじっくり眺められる。
なんでもアリに不正解はない。
金曜ではなく土曜のプレイとなってしまったものの、いつもどおりFH5のシーズンが更新されたので、報酬獲得目指してプレイ。
普段乗ることのない車種を指定されるのも、いろいろなクルマを知ることができていいのですが、やっぱり好きな車種を使える「なんでもアリ」が一番燃えますね。
クロスカントリーだからって、セオリー通りの車種で挑む必要はなかった!むしろ、使い慣れてる車種の方が確実に勝てる!?
やっぱり普通の椅子が一番。

左は、ニトリで買った4000円くらいの普通の椅子。
右は、本来2万円近くするけどタダでもらった、GTRACINGというメーカーのゲーミングチェア、GT666F。
右の椅子を頂いてから、しばらく座り続けていたのですが、高さがぜんぜん上げられないことと、座ったときの座面の沈み込み具合が深すぎて、正直言って不満でした。だんだん足がだるくなります。
高さに関しては座布団でなんとかなりますが、それでも深すぎるのは何ともならないので…。
もっと高さを上げられるガスシリンダーも頂いたのですが、すでに使用しているガスシリンダーががっちりハマってしまってて、もうどうやっても抜けませんでした。手順に従ってもびくともせず。
結局、もとの左の椅子に戻すことになりました。やはりこっちの方が、長時間座ってても足の調子が悪くならない。
左の椅子はいったん母にあげていたのですがやっぱり返してもらい、代わりに右の椅子をあげました。母は椅子にこだわりがないようで。
ただ、右の椅子はうちの狭いリビングに置くにはでかすぎるんですよね…。のちのち、また誰かにあげることを考えよう。
そのときは、左の椅子をまた母にあげて、私はもっと良い椅子にします。会社にある椅子と同じものが理想…。
会社にある椅子、形は左の椅子に似ているものの、座面が適度に反発するので、硬すぎず柔らかすぎず、とても良い具合なんですよね。
そういえば会社でももともとは、もちろんゲーミングチェアではないけど右の椅子のような合皮のごつい椅子だったのですが、低さと深さが不満だったので取り替えたのでした。
ごつい椅子って、なんでもかんでもそういうものなのでしょうか。もう社長椅子なんていらない。一生ヒラでいい。
つい最近、普通二輪MTの免許取りました。夏が終われば大型も取りに行きたい。
いちおう、四輪MTの免許も持っています。クルマがないけど。
5年ほど岡山の田舎に、単身で生活していたこともありました。今は実家の事情で大阪に戻っていますが、将来はまた人混みのない生活に戻りたい。