ハチナイつぶやき。

と思ったけど普通にかわいいやったー。
みんな大好きShipment。
もうすぐクリスマスのイベントが始まるCoDヴァンガードですが、開始初日からフリーアクセスも開催されます。
つまり、まだヴァンガードを購入していない人であっても、FPS史上最高に楽しいマルチプレイが楽しめます。
私はすでに購入しているのでフリーアクセスは関係ないのですが、その記事を見てみると、期間限定モードの内容が公開されていました。
思ったとおり、やっぱりShipmentオンリーのモードが登場するようです!最高!
同じく定番となったDas Hausも悪くはないのですが、やっぱりShipmentの方が楽しさは圧倒的ですね。
FPSはバトロワしか知らないという人はぜひShipmentに飛び込んで、FPSとしてあるべき姿を体感してください。ひたすら撃ち合いしてこそFPS。
ヴァンガードのアップデート。
あと、イベント開始前ですがバランス調整やバグ修正のアップデートが適用されました。ヴァンガードのことですが、BOCW担当のTreyarchからも告知されています。
盾を使ったことがあるのですが、正面に構えたときになぜか全然弾を防げないことがありました…。MWと比べて盾が小さすぎるのか?あるいは窓の部分に防弾ガラスがハマっていないのか?
と思ってたのですが、バグだったみたいですね。修正されたもよう。
MWのときと同様、ガン攻めスタイルでも盾はやっぱり便利ですね。背中に背負っているときでも効果があるので、後ろに敵が居ても安心。
逆に、敵にそれをされるとかなり厄介ですけどね。せっかく背後を取っても倒せないときが…。
あと、迫撃砲のマーカーがなぜか置けないこともありましたが、あれもバグだったもよう。修正されました。
そういえば、Cooper Carbineがかなり使いやすいので、弱体化を食らうんじゃないかと心配だったのですが、今回はお咎めなしでした。
大口径弾にすることで3発キルできるようになるのですが、おそらく射程が短くて、結局4発キルになることが多いからとか…?
あるいは、まだ様子見段階でしょうか。
今年はプレゼントを配る側。
ETS2およびATSでも、クリスマスのイベントが始まりました。
両作とも久々のイベントなので、久々に遊ぶ良い機会になりそうです。
いつもは片方の作品だけでイベントが行われるのですが、今回は珍しく両作同時開催で、進捗は両作で共通になるもよう。
個人目標のクリア条件は、イベント専用の荷物を15回配送すること。今回は最低距離の設定はないもよう。
時間さえかければ誰でもクリアできる内容なので、いつもどおり気楽にやっていきましょう。ただ、イベント期間はいつもより短い、一ヶ月しかないので注意。
ところで上記のツイート、ゲーム中のスクショではなくイラストではありますが、アメリカ式のノーズの長いトラックと、ヨーロッパ式の平たいトラックが並んで走っている姿が、とてもうらやましい。
ETS2とATSで収録されている車種がすべて異なるので、このイラストのような光景は、ゲーム中じゃ撮れないんですよね…。
飲食店巡り失敗談。
本日はお昼の弁当がなかったので、外へ食べにいくことに。
今回は前々から場所は知っていたものの、まだ入ったことのない喫茶店に行ってみることに。
しかし実際に入ってみると…タバコくさい!
店内が狭いのはまだ良いとしても、禁煙になっていないせいで、誰か一人でもタバコを吸っていると、煙が漂ってしまうんですよね…。
タバコやめろと言いたいところですが、トラブルになるので言うわけにもいかず、ニオイと肺がんの危険性と戦いながら、飲食するハメに…。
今度から店を探すときは、禁煙かどうか。禁煙じゃなかったとしても、喫煙者と充分な距離を開けられるかどうか。そこのところを注意して選ばないといけませんね…。
あと、入り口のおしゃれさに対して、内装はぶっちゃけ地味。整頓されているというよりはただの白い壁って感じ。
特に、店の奥の方は照明が薄暗くて、窓も入り口しかなくて、もし奥に座ることになっていたら、飯がまずく映りそう…。むしろ、そこを喫煙スペースにするべき。
喫茶店すべてが、必ずしもゆったりできる空間ってわけではないんですね…。当たり外れに出会ってしまうとは。
今回は残念な結果となりましたが、今度からこういう店は選ばないという経験が出来ただけでも、良しとしましょう。
Webサイトの放置は厳禁!
仕事のうえで、とあるサイトを開いてもページが表示されないから、原因を調べてほしいと言われました。
とりあえずそのサイトが入っているサーバーのFTPへ接続してみると、すぐそこにはFoxなんとかだの、名前が英数字の羅列のphpだの不審なファイルだらけであり、.htaccessやindex.phpも改ざんされていました。
前にも見たぞ、この状況…。
そしてやっぱり、ムーバブルタイプのバージョンが古いまま放置されていました…。
以前、別のサイトで起きた改ざんと、全く同じ状況でした。
そのサイトはWordpressを運用しているので、なんで全く使っていないはずのムーバブルタイプが別にインストールされているのか、その理由はわからず…。
脆弱性のある古いムーバブルタイプを経由して、Wordpressが被害を受けていたもよう。
ひとまず改ざんされていたファイルは元に戻し、不審なファイルはすべて消すことで対処できました。もちろん、放置されていたムーバブルタイプも削除です。
ただ、このサイトの問題はそれだけにとどまらず、今も運用しているはずのWordpressのバージョンが、めっちゃくちゃ古かったんですね…。
このままじゃ、ムーバブルタイプ経由じゃなくても、別の脆弱性を受けて改ざんされる恐れがあります。
ざっとサイトを見た限り、ブログを書く以外に大した機能は使われていなさそうだったので、すぐにアップデートしても問題ないはずなのに…。
とにかく言えることは、運用中のサイトはできる限り最新バージョンを保とう!それができないならサイト閉じろ!

クルマやバイクのゲーム、ニッチな端末いじり、ランチ・モーニング巡りにお熱です。