スマホ手袋めっちゃ良い。
先月、PCのCPUとメモリの買い替えを行ったのですが、PCワンズの実店舗にて購入したものでした。
このときにガラガラ引換券を頂き、それを使用できるのが今日だったので、忘れないうちにガラガラしに行くことに。

残念ながら白玉が出たのでハズレなのですが、それでも景品を頂くことができたので、スマホの操作も可能な手袋にしました。PCパーツ屋らしく、Ryzenのロゴ入り。
見た目はただの軍手っぽいのですが、実際に手にはめた状態でスマホを触ってみると、なんと操作感が非常にサラサラしており、タップのみならずスライドも簡単にこなすことができました。
これから先の季節、手袋なしに外には居られませんが、かといって信号待ちの間の暇つぶしに、いちいち手袋を外してスマホをいじるのも面倒なため、欠かせない品になりそうです。
スマホ対応の手袋は、これとは別にすでに持ってはいたのですが、表面がゴムであったため、スライドがしにくいという難点がありました。今日からはもうRyzen手袋オンリーで!
今の時代、ネットでも簡単に物が買えるとはいえ、実店舗だとネットにはないサービスがあったりするので、もし店が最寄りにある場合は、両方チェックしておくのが良いでしょう。
液タブの不調が続く…。
ぜんぜん良いことじゃないのですが、メモとして。
上の動画のように、XP Pen 12という液タブの画面が、ここ最近チカチカするようになってしまいました。
しかし、常時発生しているというわけではなく、主にゲーム起動中に発生します。ゲームを終えてからしばらくの間もチカチカが続きます。
ゲームさえしなければ、平常通りです。ちなみに遊ぶゲームは、CoDとかForzaみたいに負荷のかかるゲームばっかり。
なお、チカチカするときもあれば、チカチカせずに画面の周囲がずっと暗くなるという場合もあります。どのみち異常であることには変わりありません。
なお、現在使用しているPCのグラボにはDisplayPortの差込口が3つ、HDMIの差込口が1つあり、この液タブは唯一のHDMIに差し込んでいます。メインとサブのモニターはDPです。
もしかしてHDMIとDPが混在しているのが原因ではと思い、本日HDMIからDPに変換するケーブルを購入し、3つすべてのモニターをDPにしたのですが、それでも解決せず。
また、DP同士で差込口を変更してみたのですが、それでも解決せず。もし差込口が原因ならば、差し替えたときに他のモニターがチカチカになるはず。
ということで他に考えられる原因は、まず1つがグラボとの相性。
現在はRTX3060のグラボなのですが、以前使っていたGTX1660 SUPERのグラボのときは、少なくともこのような現象は起きませんでした。
もう1つは、もう液タブ自体が壊れた恐れ。1年9ヶ月は使っていましたね…。
もう保証が切れてるので、修理に出すと確実にお金がかかるし、モニター代わりにもしているので、修理から帰ってくるまでの間、モニターが減るのもつらい。
ひとまず、ゲーム後にすぐ液タブを使うような用事を作らないように、対処することにします。
ちょっとヴァンガード。
前述の液タブが、DP接続に変えたあとも不調になるか確かめるために、CoDヴァンガードを起動したのですが、ついつい対戦をやり込んでしまいました。
いくら大混戦必至のShipmentとはいえ、今までどのCoDでも90キルなんて取れたことがなく、なおかつヴァンガードを始めてから初のハイライトも取れたのが嬉しい。もちろん、旗も積極的に取りにいったし、一位も取れた。
やっぱりCooper Carbineめっちゃ使いやすいと思う…。人によっては、強すぎって言うかも。修正来るかもなぁ…。
ここ最近のCoDは新武器が強くなる傾向があるので、せっかくの新武器を試してもらうために、あえて強めにしていそうです。

ところで、今作の迫撃砲ってMWのクラスターストライクと比べると有効時間が結構長くて強い気がするのですが、いざマーカーを仕掛けようと思っても、なぜかキャンセルされることが多発します。
マーカーをいちいちしまい込んでしまい、その間に撃たれてしまいます。
上記のように、Shipmentの中央に仕掛けられたら圧倒的な防衛力になるのですが…。
テルミットがすでに仕掛けられているせいでしょうか?天井がふさがっているという恐れもあったのですが、それはすでに壊されていました。

テルミットも強い気がします。
MWやBOCWだとリーサルは、投げたしばらくあとに爆発するセムテックスが使いやすかったのですが、今作は時代設定的にセムテックスがありません。
代わりに、着弾したら即爆発のガモンになっているのですが、爆風の威力が弱すぎる…。二個投げても敵を倒せません。直撃なら倒せないことはないのですが。
どうせ直撃でないと倒せないのなら、同じく直撃なら敵を倒せて、道を塞ぐ効果もあるテルミットの方が有効的に思えます。特にドミネーションでは重宝してます。
あと、今作のエンジニア、ちゃんと効いてる?敵のジャマーやフィールドマイクが見つけられないぞ…。単に相手が使っていないだけ?
FH5の続き。
先日に続き、シーズン2の夏の週のプレイリストの消化を行っていましたが、ようやく欲しい報酬は取り終わりました。
報酬の獲得に奮闘するのもいいのですが、せっかくいろいろとクルマを試せるのですから、印象に残るレースも見つけておきたいところ。
今回特に良かったのは、ともにS1ランクの3-ElevenとMustangでしょうか。
前者はびゅんびゅんコーナーをかわす感じで、後者は力づくで道をこじ開ける感じ。
走るという行為は同じであるものの、改めてみんなそれぞれ走りの質の違いを実感することになりました。
つい最近、普通二輪MTの免許取りました。夏が終われば大型も取りに行きたい。
いちおう、四輪MTの免許も持っています。クルマがないけど。
5年ほど岡山の田舎に、単身で生活していたこともありました。今は実家の事情で大阪に戻っていますが、将来はまた人混みのない生活に戻りたい。