theHunterメモ。
ほんの短い記事ではありますが、時間さえあればやり込んでみたいと考えているゲームであるため、個別記事にしておきました。
アイテムにカメラもあるので、ちょうどアイキャッチ映えするゲームでもありますし。
theHunter含め、リアル生活系シミュレーションっていうんですかね…?こういったゲーム用のカテゴリも作ってみたいなとは考えているのですが、いつになることやら。
「たのしいにちようび」「うれしいきんようび」と来て、次に名付けるなら「いとおしいどようび」とか…?
ヒロイン系メインの「たのしいにちようび」はニチアサなどが語源だし、クルマ系メインの「うれしいきんようび」はForzaの更新がいつも金曜。
それなら、いつも人気のないところまで早朝チャリンコしている土曜が、自然の多いtheHunterと重なるので「いとおしいどようび」かなって…。
「○○しい」で終わり、まだ残っているポジティブな言葉を探していたら、いとおしいになりました。
あと、メーカーが同じで最近出たばかりの釣りゲーである、theAnglerもそろそろ起動したい…。
発売当初は残念ながらやや不評を付けられていたものの、今のところは賛否両論まで持ち直しているもよう。
現在も多数のバグ修正に努めているようであり、予定がずらりと公開されているので、頑張ってほしいところ。
クルマメモ。
中古車サイトをよく探るせいか、どこのサイトに入っても、その中古車サイトの広告が出てくることがしょっちゅう。
大半はすでに確認済みのページばかり紹介してくるけど、たまに探した覚えのない、未知の車種を紹介してくるのがありがたい。
こうなると、広告という存在も一概に悪いとは言えない…。

そして、そこから初めて知ったFIAT 126。今の日本でも、ごく少数が販売されています。
小柄でクラシックな外観の割に、年式が2000年前後ってマジ…?
ただし、残念ながらお値段はASK。

そしておなじみの500が、実は二代目だったとは知らなかった…。
ピカチュウがすでに進化済みのポケモンだと発覚したときのような気分。
父、兄、弟、3人の愛車はAE86。親子でハマる、その魅力とは? | トヨタ自動車のクルマ情報サイト‐GAZOO
(※画像リンクに対応してないサイトだったので、テキストリンクで代用…。)
2台もハチロクを所有してるのもすごいけど、この愛車広場自体、最近けっこうよく見てます。
スペックうんぬんの話を見てもよくわからないけど、オーナーがそのクルマでどういった生活を送っているかといった話が好きなので、毎日更新してくれているのが助かります。
ただ、コメント欄は早急に廃止するべきだと思う…。記事内に間違いがあるようですが、走り屋に人気のハチロクだけあってか、だからってエラそうに揚げ足取りを…。
ゲームとかアニメメモ。
あと、テレビでゴルフの放送見てたけど、やっぱり視線が向かうのは…。
久々に行こうかな。二輪駐輪場ある?
しかしガチャやん…見るだけで。
もっと早く存在に気づきたかった。
話の流れ的には、だいたい某キュアみたいなもの。
とりあえず、がんばって最新まで追いつきます。
でも内容的には、どの話をどの順番で見てもほぼ問題なし。
ABEMAもエンディング中にスキップ要求が来なくて良いサービスかと思ってたけど、それは最新話を見てるときだけだった…。
訳ありで2話の配信が後回しになったけど、話数的には最新じゃないから、エンディング中に勝手に3話へスキップされてしまった。メッセージが出ている間に、いちいちマウス操作しなきゃスキップを回避できない。
あぁ、ABEMAに対する信頼が落ちてしまったなぁ。
dアニメなら何話を見ていてもスキップ要求がないし、価格も安いしほんと一番良いんだけど、ABEMAが最速配信になってしまってるアニメもあるからなぁ。
ただ、dアニメというかdアカウントも、パスワードレス設定に欠陥を抱えていることだけが問題。解除せずに機種変すると一大事になるので、そこだけ要注意。
あと、BS日テレだけは2話の放送が無くなったままのようです。もうテレビなんて、タダで見る時代じゃないなと、常々思う。
仕事メモ。
良いことでもなんでもないのですが、とりあえず。
本業とは別に、自宅でもリモートによる副業を抱えているのですが、あんまりにもやるのがイヤやイヤやすぎて、つい溜め込みがち。
しかし、とうとう催促…というか、また追加の用事が来てしまったので、日曜だけど仕方なく決行。
そのため、今日は何も人生のためになることができていません。
その仕事の何がイヤかというと、関わっているサイトの作りがあまりにも古いことなんですね…。
記事の修正などをしなきゃならないのですが、1ページの内容が長いうえにhtml直書きで、さらにはテキストの色付やら表の設置やらアイコンやら、無駄にデザインも凝りがたっていまして。
こんなの、Wordpressのブロックエディターだったら、一瞬で済むような内容なのになぁ。
割とマジでサイトを一から作り直すことを提案したいのですが、すでに膨大なページ数を抱えているサイトなので、作り直し自体も大変ですし、新しいシステムに適した記事の書き写しも大変です。
せめて、本業の時間を削ることができたら、すぐにも提案するんですけどねぇ。
(相手はいまだにクラシックエディターにこだわるという厄介なクセを持っていますが、それも力づくで説き伏せたいところ。)
会社勤めの本業の方は副業と違って、作りの古かった自社サイトをただいまWordpressのブロックエディターで作り直ししており、比較的自由にやらせてもらっているので、作業内容自体は苦ではありません。
ただ、通勤時間が休憩込みで合計9時間というのが、やっぱり長いんですよねぇ。通勤時間も原付で片道40分くらいですし。
昼休憩の1時間前とか、退勤前の2時間前あたりなんて、もはや呆然としているだけで、ただただ無駄に時間が過ぎています。
人間が一度に集中して作業に取り組める時間なんて限られているんですから、給料が下がってもいいので、5~6時間の勤務にしてくれた方が、はるかに効率的だと思うのです。
経営者側にとっても、力尽きて何もできていない相手に、2時間分のお金を払うのは明らかに損。
とりあえず、自社サイトの作り直しが済んだら、暇な時間が増えるはず。売上が落ちている昨今なので…。
そのときに提案してみるべきかも。
こうなったら、本業の社内に居る時間に、こっそりとリモートの副業してやろうかな…。画面をじっと見られでもしないかぎり、バレへんバレへん…。

クルマやバイクのゲーム、ニッチな端末いじり、ランチ・モーニング巡りにお熱です。