赤いバイクも欲しくなってきた。

通勤中にいつも見かける赤いバイクが気になっているのですが、そんな状況の中で、車種は違うけどRIDE3のバナー画像に載っているバイクも赤い大型バイク。
ということを、以前の日記にも書きました。
実際に使ってみたらどんな感じなのが、RIDE3ではなくRIDE4の方でようやくプレイ。ちなみに、2019 DUCATI Panigale V4 Rという車種です。
手に入れて初めて気づいた点として、速度計は全部デジタルになってます。アナログのメーターじゃ、もはや速度に付いていけないとかなんとか。
ひとまず今日はあまり時間がないので、ちょっと動かすだけで終わりにしておきます。細かな使い勝手を確かめるのはまた今度。
というかバイクは、クルマほど操作性に大きな違いは感じない…。RIDE4のようなオンロードと、MXGPのようなオフロードでは、はっきりと異なるのですが、同じジャンルで異なる車種となると…。
しかし、しばらくRIDE4をやってない間に、すっかり操作のコツを忘れてしまいました…。ブレーキが間に合わずに壁に突っ込みまくる。というか、この日本の公道コース狭くて難しい。雨も降ってる中を何百km/hで…。
普通二輪の教習を受けている最中の身としては、なんとしても勘を取り戻したいところです。

パニガーレのミニカーを買うのもありかなぁ。クルマのミニカーと違って、バイクのミニカーはほとんどがお手頃価格。
(バイクでもミニカーって言い回しで良いの?)
ただ、台座はあるけど保護ケースがないものがあったりするので、ケースなしで厳重な管理なんてできない場合は気をつけたいところ。

以前買った青いバイクと並べたら、絶対にインスタ映え…。
そういえば、この青いバイクのことも、立ち寄ったミニカー屋のことも、1つの記事としてまだまとめておりませんでした。
仕事なんてほどほどに。
先日の日記にも書いたとおり、平日ほぼ毎日会社から帰ってきたあとも、リモートでやる副業が溜まっております。
そのせいで、やりたいことをやろうにも全然時間が足りず。
ということで、いつもよりも副業に割く時間を少なめにしました。
溜まっていた予定のうち、いくつかはちゃんと終わらせられたためか、早めに切り上げてもとくに何も言われなかったし、空いた時間で前々から観ようと思っていたアニメの続きを、ようやく観終わることができました。
明日もこのペースでいけるかな。
ニュースなんて見るものじゃない。
わが家ではだいたい毎日、夕方6時半ごろが夕食の時間です。
両親はいつもテレビを観てばかりなのですが、その時間の地上波というと、どのチャンネルもニュースばっかり。
そしてどういうわけか食事中のときに限って暗いニュースばっかりで、今日の場合はいわゆるあおり運転の話。
タクシーの横を無理に抜いていったバイクに対して、タクシーの運転手がブチギレてしまい、そのあと執拗に追いかけ回したせいで捕まったとかなんとか。
でも、罪に問われているのはタクシー運転手の方だけで、きっかけを作ってしまったバイクに対してはとくに何も言わず。
同じく公道を走る身として、無茶な追い抜きをされるのは本当に腹立たしいので、このニュースを見て怒りがついこみ上げてしまいました。
無茶な運転をするバイクだけでなく、そのバイクに対して罪を問わないことに対しても。もちろん、キレたタクシーも悪いのですが…。
せっかくの楽しい食事タイムだったのに、こんなニュースを見てしまったせいで台無しです。苛立ちのあまり、ついガツガツと早食いになってしまい、味も充分に堪能できません。
無茶な追い抜きもあおり運転も無くなるべきではありますが、わざわざこんな時間に知らなくてもいいことです。
どうして、よそで起きたことに対して苛立ちを感じなければならないのか。本当は、何事もなかったかのように聞き流せたら良いのですが…。
というわけで、楽しく食事タイムを過ごすためには、まず1つ目は、7時以降のニュース番組が終わってバラエティ番組が多い時間帯に食事をする。
2つ目は、どうしても6時半ごろになる場合は、ニュースじゃないチャンネルに即変えること。「世間を渡るためにはニュース見とかなあかんぞ!」ってうちの両親は良く怒りますが、そんなもん知ったこっちゃない。よそ事で振り回されたくない。
(もし私に子供が居たら、ニュースなんて絶対に見せない。リモコンは握らせない。)
ただ、地上波のこの時間はほとんどニュースしかなく、BSに変えてもショップチャンネルばっかり。食事部屋のテレビにもスカパーを導入するべきかな…。あるいは、Firestickとか使って動画配信を見るとか。
そもそもテレビを点けないという手もありますが、年老いた両親はテレビくらいしか楽しみがないですからねぇ…。
いつかの記事で、あまりに暗いことは記事にしないって感じのことを書いたのに、結局暗めのことを書いてしまいましたが、今回の件に関しては明日から対処できる出来事なので良いこと、ということにしておきましょう。
別ブログの方で最終的に消してしまった記事の方は、本当にどうしようもない出来事に対してだったので。