Webサイトの放置は厳禁!
全くもって良いことじゃないのですが、とりあえず。
サイトにアクセスすると、なぜか全然違うサイトにリダイレクトされてしまうので直してほしい。という仕事が来ました。
実際にアクセスしてみると、本当に違うサイトに飛んでしまいました。
そこで、問題のサイトのFTPにログインして、何かおかしいところがないか調べてみると、不審なファイルが無数に…。
下記に、ほぼ同じ状況のツイートや参考サイトを。
WordPressで運用しているサイトなのですが、同じサーバーにずっと使われていないままだった古いムーバブルタイプもインストールされており、そこから経由してWordpressが改ざんされてしまったようです。
ひとまず古いムーバブルタイプは削除し、不審なファイルも削除しました。
しかし困ったのは、index.phpや.htaccessも改ざんされているのですが、修正してもなぜかパーミッションが勝手に444に、内容も勝手に元に戻ってしまいます。
そのせいで、いまだに解決ならず…。まだ何か改ざんを受けているファイルがあり、そこから妨害されてしまっているのでしょうか。
レンタルサーバーのサポートに問い合わせてみて、それでも解決しないなら、サイトを作り直すしかないかもしれません。
とりあえず言えることは、ろくにメンテナンスもしないまま古いサイトを放置するのはやめましょう!
ちなみに当ブログもWordpressなのですが、本体やプラグインのアップデートはすぐに行うように心がけています。Wordpress以外のシステムも入っていません。
Supercrossの新作発表。
数日前の時点ですでに発表はあったのですが、RIDEなどで有名なMilestoneが制作している、Supercross 5が発表されていました。発売は2022/3/17(現地時間)。
同じくオフロードバイクものである、MXGP2021がもうすぐ発売というタイミングでの発表だったので、ちょっと驚き。
今のところ、Steamにはまだ登場していないので、ウィッシュリストには入れられません…。
SupercrossとMXGPで基本的な操作方法は変わらないものの、Supercrossだとリワインドの使用回数に制限があるため、何度も失敗しているとまず勝てません。(5でも同じかどうかは不明ですが。)
そのため、どちらかというとMXGPの方が好きだったのですが、よく考えたらリワインドの制限なんて、失敗しないようにうまくなればいいだけのこと…。
とりあえず、MXGPをやり込んでいたら新しいSupercrossが発売されて、Supercrossをやり込んでいたらまた新しいMXGPが発売されて…というサイクルになっていきそう。
それにしても、そろそろ日本語版も出してくれないでしょうか…?オンロードものであるRIDEとMotoGPは日本語対応してるのに…。
あったかい部屋でゲームがしたい…。
部屋に置いている温度計を見ると、そんなに温度は下がっていない気がするのに、なんだかやけに寒く感じます。冬が近いですね…。
特に、わが家はクッソ狭い3階建てであり、リビングは一階で、自室は3階。1階と3階で天と地ほど気温差があるんですね…。夏も同様。
何も大事な用事がないときは、暖房も効いて家族の集まる1階リビングでゲームしていたいのですが、自室のデスクトップPCをわざわざ1階に持ち込むわけにはいかない…。
よって、上の記事にあるようなGPD WINが欲しくなってきます。携帯ゲームみたいな形のPC。こういうのは3DS以来ですね…。
ただ、これでやりたいゲームが本当に動くのかどうかは謎。
あるいは、自室PCを起動したままにして、スマホからSteamLinkを起動して、リモートでゲームするのもありですね。
その場合、3階から1階に電波が届くようなWifi環境を整えないといけませんが、GPD WINよりは安く済みます。
遅延の面の心配がありますけどね。
夜アニメつぶやき。
つい最近、普通二輪MTの免許取りました。夏が終われば大型も取りに行きたい。
いちおう、四輪MTの免許も持っています。クルマがないけど。
5年ほど岡山の田舎に、単身で生活していたこともありました。今は実家の事情で大阪に戻っていますが、将来はまた人混みのない生活に戻りたい。