ここ最近、自宅PC周辺の整理をしているだけで、貴重な帰宅後の少ない時間がどんどんなくなっていきます。
配線関係メモ。

昨日はPC本体の配置換えを行いましたが、ケーブルが長いままだったので、床まで垂れて汚らしい状態でした。
(なお電源タップは、ボンドで壁に接着させたフックに、結束バンドを通して固定させました。)

よって、上のような短い各種ケーブルを用意。
HDMIとかDisplayPortとか電源ケーブルとか。ついでに、太さも細くなってますね。

そして入れ替え後の様子がこちら。
うーん、なんかまだごちゃついてる感ある。
ただ、長いケーブルだったときは、絡みまくってどこにつながってるのかわかりにくく、すぐに把握できるよう付箋をつけておく必要があったのですが、短いとその必要がなくなったのは楽です。
とりあえず、冒頭の写真のように、PCの正面に座ったときでは、ほとんどケーブルが見えなくなったからいいか。

束ねておけば、もう少しマシになるかな。せっかく結束バンドも買ってきたことだし。
あと、電源ケーブルが細くなっているので、電力不足に陥らないか心配だったのですが、ひとまずゲームを起動させても、勝手にシャットダウンすることなく動作してくれました。
こんなんでも700Wまで耐えるそうで、PCの電源は650Wタイプのものなので、まぁ大丈夫か。
デバイスメモ。

裏面はひとまず置いといて、今度は表面。
とくに、キーボードを無線で使いたいのですが…。
現在使っているRazer Blackwidow V3 Proとかいうキーボード、どういうわけか無線にしていると、反応が途切れまくってまるで使い物にならないんです。
買ったときからこんな状態であり、なおかつメルカリで購入のため、修理に出すこともできません。
(これ絶対、欠点を隠してあたかも正常品のように売りつけただろ…。)
よって、どうにかして無線の機能を復旧できないか、あれこれ試してみたのですが、結果としては全くダメでした。
- ファームウェアをアップデートしようとしたけど、すでに最新だった。
- 充電は100%だったので、電池切れということはない。
- Razer Synapseを再インストールしてみたけどダメだった。
- ドライバーの削除をしてみたけどダメだった。
- ドングルの差し込み位置を変えてもダメ。
- 有線ならば問題なくキーが打てるけど、Synapseになぜか現れない。
- 2.4Ghzだと、キーを押している間しか認識しないうえに、途切れ途切れ。
- Bluetoothだと全く認識しない。
- マウス(Deathadder V2 Pro)の方のドングルとペアリングして、一つのドングルにまとめようと思ったけど、そっちからでも認識しない。
- ドングルじゃなくて、キーボード本体側の無線機能が逝ってしまってる恐れあり。
ドングルの異常であればまだ救いがあったものの、本体がダメとなると、もう買い替えしか手段が残ってないですね…。
ただ、そうなると今使っているキーボードに感覚が近いものなんてあるのかどうか。Razerの中でも特に高級品のやつだったので。
あと、どうせなら周りが白いので、白いキーボードに変えてみるのもありかと。
同じくRazer製だと、Pro Type Ultraというのが無線かつ白いキーボードでした。
ただ、自室には他に誰も作業はしないので、静音である必要はないんですよねぇ。
静音だと、カチカチとした打鍵感がなくなる恐れ。
一方でマウスは現在、Razer Deathadder V2 Proを使っており、ごくまれにチャタリングを起こすこと以外は、何もかも完璧。デザインもクリック感もサイズも握り心地も無線の反応も。
チャタリング頻度も、全くないことはないのですがごくまれであり、今日に限っては一度も発生しませんでした。
このまま完全に壊れるまで使い続けてもいいのですが、黒いマウスなので周りに馴染みません。
Razer DeathAdder Essentialだったら、形はほぼそのままに色だけホワイトになっていて最高にクールなのですが、有線式しかないんですよね…。
マウスだけは、他社から探すしかないかなぁ。
ところで、先日の日記ではつい、二度とRazer製は買わないなんて言ってしまいましたが、やっぱりRazer以上にデザインがイカしてるマウスとキーボードが見つからないんです。とくにマウス。
他社のゲーミング系はゴテゴテしすぎ。あんなメカメカしいパーツくっつけなくていい。
虹色の光もいらないんだけど、これは設定でオフにできるからいいや。
つい最近、普通二輪MTの免許取りました。夏が終われば大型も取りに行きたい。
いちおう、四輪MTの免許も持っています。クルマがないけど。
5年ほど岡山の田舎に、単身で生活していたこともありました。今は実家の事情で大阪に戻っていますが、将来はまた人混みのない生活に戻りたい。