らんまのせいで性に目覚めた、幼き日の思い出。
以下、とくに関係のない記事です。
テレビメモ。
先日の日記にて、3階PCから2階チューナーに有線LAN経由で、番組を見ることに成功したことを書きました。
本日も傍らで番組を流しながら日記を書いておりますが、一度も受信が途切れていません。
これで、3階チューナー返却に一歩近づいたわけですが、録画もできなきゃいけません。
というわけでレコーダーも、2階チューナーの隣に移動。

接続方法は上のような感じ。
レコーダー側のLANは無線になっていますが、とくに問題なく3階PCから2階レコーダーの録画番組も、再生することができました。
リアルタイムで番組を見るときほど、帯域やらなんやらを気にしなくてもいいということでしょうか。
ただ、新しく録画できるかどうかは、まだ試していませんでした…。とりあえず寝てる間に、適当なやつ撮っとこ。
それももしOKだったら、もう完全に3階チューナーはいらなくなりますね…。部屋も片付くし、削れる月額は削ってこ。
そのあとは、PC周りのごちゃごちゃした配線を片付けたいところですが、今日はくしゃみ鼻水が止まんなくて、疲れたので寝ます。
広告メモ。
これまた以前の日記に書いたとおり、スマホで当サイトを表示させたときに、下部にオーバーレイ広告が出るようにしていました。
しかし、それからまた様子を見ていたのですが、全くもってクリックされる様子がなく、ただ邪魔なだけの存在と化していたので、もう取り外すことにしました。
現在はページの合間にある、アドセンス広告だけとなっております。
やっぱり押し付けがましい広告はダメですね。
文章書きメモ。
勤め先の職場のWEBサイトの、改装作業をただいま行っているのですが、既存の記事の文章を眺めていると、どうもひっかかる書き方が目立ちます。
文末の「ください」や「いたします」が、もれなく漢字で「下さい」や「致します」にされているのです。
詳しくは上記サイトなどで調べていただくとして、「下さい」では物をねだる意味になるし、「致します」は「致す」ってことになるので、なんでもかんでも漢字に変えると意味が変わってしまいます。
(そして「致す」の意味は…ウッ!)
ということで、html直書きだったサイトをWordpressに置き換えたり、レイアウトも見やすいように変えるだけでなく、ついでに不自然な文章も直していくことにしています。
膨大なページ数がすでに存在している、古くから存在するサイトなので、長い長い改装作業です…。しばらく暇になることがないのは良いけども。
ATSメモ。
ETS2のロシアのマップDLCが、昨今の情勢の影響で凍結となってしばらく経ちましたが、ATSの方のモンタナDLCが、現地時間8月4日に配信が決まったようで良かった。
両作に長いこと新しいマップのDLCがない状態が続いていたので、ようやくトラックの旅を再開するきっかけになりそうです。
それまでに愛車のトレーラーのペイントを新調し、そのトレーラーで新天地を走り回りたいとひっそり考えているのですが、はたして…。
ハチナイメモ。
イラストだけでも最高に大当たりなんだけど、野崎は数少ないUR投手枠だから確実に戦力増強になるし、花山はちょうど今、有償ナインスターのチャージで限定SSRがついてくるキャンペーンやってる。
またコツコツ貯めてきたナインスターを、解き放つときが来たかな…。
つい最近、普通二輪MTの免許取りました。夏が終われば大型も取りに行きたい。
いちおう、四輪MTの免許も持っています。クルマがないけど。
5年ほど岡山の田舎に、単身で生活していたこともありました。今は実家の事情で大阪に戻っていますが、将来はまた人混みのない生活に戻りたい。