朝起きてスマホを覗くと突然、dアカウント設定アプリから下記の通知が入っておりました。
[N0500]起動できませんでした
いったい何事かと思ってアプリを開いてみると、なぜか再認証を求められ、ログインし直しするハメになりました。
ところが、正しいメールアドレスや認証コードを入力しているにも関わらず、冒頭の画像のようなエラーが発生し、何度やり直しても解決しません。
目次
エラーに至るまでの経緯。

まずはこちらが、dアカウント設定アプリ起動直後の画面です。
過去にログインしていたはずなのに勝手にログアウトされており、このような状態です。
なお、PCからログインしようが、アプリ経由でアカウントにログインする設定をかけていたため、このアプリが必要となっています。
とりあえず、言われるがまま「再認証」ボタンを押します。

この画面に進むと同時に、登録しているメールアドレスに自動的にメールが送信されます。
パスワードレス設定をかけていたため、パスワードの入力はありません。

メールを開いて、本文に記載されているURLのリンクへ移動します。

URLを開くとともに、登録済みのSMS番号の方に、認証コードが書かれたメッセージが送信されます。
どうしてこんな回りくどいことを…。いちいちメールを挟まずとも、素直にSMSへ直接送ってくれたらいいのに。

SMSに記載されている6桁の認証コードを覚えておきます。

dアカウント設定アプリに戻って、認証コードを入力してOKを押します。
あちこちのアプリを行ったり来たりさせるな…。

待ちます。

すると、このようなエラーメッセージが出て来てしまい、認証に失敗してしまいます。
[D5900]
エラーが発生しました。
しばらく時間をおいてから、もう一度お試しください。
もしくは、dアカウントを一旦解除し、再度設定をしてください。
とりあえずもう一度やってみるものの、それでもダメ。何十回と繰り返してもダメ。
メールとSMSだけが無駄に溜まっていきます。

また、エラー画面が出ると同時に、端末には下記の通知も届きます。
[N5900]認証情報を送信できません。
頭文字は異なるものの、数値部分はアプリのものと共通しています。
ただ、D5900にしろN5900にしろ、docomoのサイトには該当のエラー番号についての記載はありません。
他にも試したこと。
- メッセージにあるとおり時間を置いてみたけど、上の画像にもあるとおり、朝5時から夜9時まで待ってもダメ。
- いったんIDを解除してまたIDを入れ直し、そこから再認証に続けてもダメ。
- アプリを再インストールしてもダメ。
- 端末の再起動をしてもダメ。
- パスワードのリセットをしてもダメ。
問い合わせてみたけど…。
自力ではどうしようもないので、ひとまずdocomoに問い合わせます。
お問い合わせのページを見ても該当の項目が見つからないので、下記のドコモインフォメーションセンターに電話をかけます。
その他 | お問い合わせ | お客様サポート | NTTドコモ
番号プッシュを求められますが、その他の「6」にしました。
そのあと、まさかのAIに音声認識で今回の要件を求められますが、とりあえず「dアカウントが再認証できない」と答えておきます。
続けて、「操作のことですか?」などといったとんちんかんな返答を受けますが、「違います」と素直に答えておきます。
AIでは頼りになりません。しばらく待つと有人オペレーターにつながるので、今回の事象を伝えます。
すると、「機種変更前の端末でパスワードレスを解除しないまま、機種変更をしていませんか?」との答えが。
まさしくそれかもしれません…。
まだ以前の端末が健在のときに、今使用している端末にアプリをインストールして認証を済ませましたが、パスワードレスの解除が必要とは思いもよらず。
残念ながら以前の端末はもう手元にありません。
そのことを伝えると、「電話では対処できないので、docomoショップに行ってください」とのこと。
もう閉店10分前という時間でしたが、チャリンコに乗って急いで向かいます。
ショップに行ってみたけど…。
最寄りのショップへ移動し、これまでの流れを説明しました。
しかし、機種は何を使っているかとか、どこの回線を使っているかとか、なんかとんちんかんな回答ばっかり…。
端末はGoogle Pixel 6、Androidバージョンは12、現在の回線はIIJmioのauタイプですが、それはいくらなんでも認証エラーと関係ないでしょうが…。
一つまともな回答と言えば、「docomo回線と契約していないdアカウントでは、対処しようがない」ということ。
たしかにdocomoとは契約しておらず、クレカ払いによるアカウント契約ではありますが、だからってショップに行けって言われたのに、それでもダメだなんて…。
そしてまたもやサポートにお問い合わせしてくれと言われてしまったので、とりあえず店をあとにして帰宅し、サポートに電話し直すことに。
もう一度電話してみたけど…。
もう夜の8時前。営業終了間近であるためか、なかなか順番が回ってきません。
やっとつながったのは、10分ほど経ってからでしょうか…。
一度電話したこと、ショップにも行ってきたこと、これまでの流れを伝えたところ、「担当部署に変わります」とのこと。
そしてまた数分待たされ、同じようなことを繰り返し伝えますが、「所持している資料に該当するエラーのことが載っていない」だのなんだの…。
さらにまた担当が変わり、そのたびに数分待たされ、どんどん時間だけが過ぎていきます。
最終的にたどり着いた担当者の答えは「ショップで対応してもらうしかない」。
そのショップに行って解決しなかったから、困ってるんでしょうが!!!
こいつら、言ってることが二転三転しまくっていて、本当に困りました。
ただ、先程訪れたショップの対応がたまたま甘かっただけかもしれません。本当に詳しい人が、その時間帯に居なかったという恐れがあります。
(話は変わりますが、私が過去に勤めていたことのある田舎のスーパーも、店長以外に正社員は居ないですし、店長だって常に居るわけじゃないですからね…。)
こうなったらもう、後日にまたショップを訪れるしかありません。
夜になってしまったので、今日はもう何もできることがありません。事が進み次第、続きを書きたいと思います。
なお、再認証できるようにするのではなく、もはや解約できないかと電話で要求してみたのですが、それもショップでやってくれとのこと…。
ここまでのまとめ。
- dアカウント認証アプリでログインしていたはずなのに、勝手にログインが切れていた。
- 再認証を求められるが、正しい情報を入れているにも関わらず、何度やっても通らない。
- パスワードレスを有効にしていたが、解除しないまま機種変更してしまった。
- docomo回線とは契約していない。クレカ払いによるアカウントとなっている。
- いざお問い合わせしても、「電話しろ」だの「ショップに行け」だのたらい回し。
今回はっきりしたのは「docomoと契約していないdアカウントは、復旧が非常に厄介」「パスワードレスにしているとさらに厄介」ということ。
docomo以外でも契約できるようにしているくせに、docomoではないユーザーに対して、あまりにも対応が厳しすぎではないでしょうか…。
(そんなにdocomo回線と契約してほしいのか。まぁ、してもらいたいよな…。だからって強引すぎ。)
下記のように記載されているサイトもあったのですが、時既に遅し…。
いったんパスワードを有効化して、機種変更後の端末でパスワード無効化設定をした方がトラブルの発生を抑えられます。
パスワードはもう古い!? arrowsで「パスワードレス認証」を使ってみよう!(後編) arrowsマニア情報局 第277回 | arrows life より引用。
ちなみにdアカウントのサービスのうち、dアニメを契約中だったのですが、このまま再認証できないと、無駄に400円払い続けてしまうハメになります。
見たいと思っていた新アニメがそろそろ開始なのですが、私の地域では地上波では放送しておらず、なおかつBSでは数日遅れ。
ネット配信だとdアニメが独占最速であるため、dアニメに頼らざるを得なかったのですが、今回のような状態に…。
そのせいで、最速のタイミングは結局逃してしまったし、かといってログインできなきゃ解約もできない。
問い合わせしてもなかなかつながらないし、docomo…というかNTTにはもう、愛想が尽きました。以前の、光回線乗り換えのことでもトラブルが多かったし。
(ある担当者は、解約するには回線の撤去工事が必要とか言ってたくせに、別の担当者は撤去不要かつ信号切断だけで済むとかいうし…。結局、撤去はせずに費用もかからなくて助かったのですが。)
もし無事にdアカウントに再認証できるようになっても、解約を選ぶと思います。このまま続けていても、またトラブルが再発するに決まっています。
アニメの最速視聴を逃すことにはなりますが、我慢するしかありません。いずれは見れるし。
もうNTTとは、二度と関わりたくありません。
困ったときには、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。
使っていないサブスクの解約忘れに注意しましょう(見守り情報)_国民生活センター より引用
いざとなったら、この最終手段を使うしかない…。
追記。本部の対応を待つハメに。(2022/7/13)
翌日、再度ショップへ訪れることになりました。
別のショップへ行こうと思っていたのですが、すでに予約で埋まっており、この日は行けませんでした。
よって昨日と同じショップに、こちらなら退勤後の時間に予約可だったので、あらかじめ予約を済ませておきます。
閉店間際に飛び込みで入った昨日と違って、本日は時間に余裕があるためか、従業員の方が本部と連絡を取りながら、なんやかんやと対応してくれました。
といっても、従業員も本部にたらい回しにされてしまっているようで、口調こそ穏やかであるものの、心底イラついていたように感じます…。
長らく待たされた結果、対応策の一つとして、アカウントの再発行を提案されましたが、それもパスワードレス設定を解除していないとダメとのことで、再発行不可でした。
さらに待つこと数十分、残る手段としては、アカウントの調査依頼なるものを出すしかないとのこと。
氏名・住所・電話番号・ID・パスワード・アカウントの発行日・クレジットカードの下4桁・免許証番号など、あらゆる情報を提示することになってしまいましたが、これらの情報をもとに、パスワードありでのログインに戻して、認証可能にしてくれるとのこと。
何はともあれ、ようやく話が進展しました。従業員の方も、本当にお疲れ様と言いたいです…。
あとは、いつになるかわからないのですが、ショップからの連絡を待つことになります。明日かもしれないし、一ヶ月後かもしれない…。本部の気分次第。
たったこれだけのことで、本日は一時間半も時間を費やしてしまいました。どうせ長時間待たされるだろうと覚悟のうえでしたが、持ち込んだ雑誌を読み進めるのが捗りました…。
今のところ、もうこれ以上書くことはありません。
追記。ついにアカウントの修復完了。 (2022/8/8)
本日、ドコモショップの方から電話があり、dアカウントのパスワードレス設定を解除したとの報告がありました。
やはり思ったとおり、一ヶ月近くはかかってしまいました。
ひとまず電話をつないだまま、目の前にあるPCでdアカウントにログインしてみたところ、パスワードは従来どおり要求される設定に戻っていたうえに、パスワードを入れることでようやくログインすることができました。
このときをどれほど待ったことか…!はい、約一ヶ月ですね。
もちろん、パスワードレス設定は二度と有効化しません。
そして、このようなめんどくさい事態に陥れたドコモにはもう関わりたくないので、唯一有料で契約し続けていたdアニメは、即刻解約いたしました。
念のため、アプリで認証する設定も解除し、SMSによる認証に切り替えておきました。パスワードレスにはアプリも関わっていましたからね、信用ならないアプリです…。
この一ヶ月間、使うこともできないのに無駄に金だけ払うハメになりましたが、対処していないと一生無駄金だったので、解決しただけヨシとしましょう。
とりあえず、最後にもう一度だけ。
パスワードレス設定は絶対に有効化しないこと!
機種変更時に、事前に解除するから大丈夫…なんて思い込みしていても、たぶん忘れます。ハナっから有効化しない方が無難です。
つい最近、普通二輪MTの免許取りました。夏が終われば大型も取りに行きたい。
いちおう、四輪MTの免許も持っています。クルマがないけど。
5年ほど岡山の田舎に、単身で生活していたこともありました。今は実家の事情で大阪に戻っていますが、将来はまた人混みのない生活に戻りたい。