早朝チャリンコ。
暑さのせいで平日は原付しか乗らなくなってしまったので、先週に続き休日の早朝に自転車でぐるぐる。
朝でも少し暑いとはいえ、自転車に乗っていると風を切っていけるので、やっぱり気分が良いですね。
それに加えて今回は、朝から開店している喫茶店や銭湯も寄って帰ることに。
ひと汗かいて、ごくごく普通のトーストとゆでたまごをいただいて、日の差し込む露天風呂に入って…。
最高に健康的なことをしているという気分になれますね…。
ただ、ちょっと外に出るのが遅かったか、銭湯から上がったころにはもう九時を過ぎており、そんな時間ではもう汗びっしょりです。せっかくの風呂上りが…。
もっと早くに決めないといけませんね。
あと、順序も正しいのかどうか。今回は、自転車→喫茶店→銭湯の順でしたが、入れ替えるべきかどうか。
ひと狩り行こうぜ。
そして帰宅後は、昨日に続いてtheHunterに没頭するのでした…。
おかげで、この日記を書いているのは翌日のことなのですが、早起きを逃すハメになってしまいました。
まぁ、時間はかけすぎてしまったけど、ゲームのだいたいの流れは掴めたのでよしとしましょう。
ところで、Way of the Hunterという新作ゲームが登場するようで、theHunterと同様の狩猟FPSとなっております。
こりゃ強力なライバルが来ましたね…!
しかも、実在のライセンス銃も登場するとは…!theHunterだと、すべての武器が仮名に変えられてしまっているのが難点でした。
といっても、ライセンス銃という言い回しは、本当に実名で登場することと同じなのでしょうか?
マイナポイントメモ。
ここ最近、マイナンバーカードに保険証連携と公的給付受取口座登録により、合計15,000円分ものポイントが入るとかいうキャンペーンが行われております。
とりあえずタダで大金をもらえるならやっておこうということでやっておきましたが、一つ困ったことが。
数年前に行われていた、電子マネーチャージにより最大5,000円分ポイントが手に入るというキャンペーンのときに初めてマイナポイントを登録したのですが、そのときに選んだポイント受取先がEdyでした。
(当時通っていたスーパーがEdy推しだったので。)
ただ、現在はEdyをほとんど使っていないので、他の電子マネーに変えられないかと思ったのですが、残念ながら一度登録してしまった決済サービスは変更不可のもよう。
それだけなら、そのポイントだけEdyとして使ってしまえばいいことですが、心配なのが、当時のEdyのカードがもう手元にないこと。
この場合、いったいどうなってしまうのか。ポイントが受け取れず損することになってしまうのか。ひとまず楽天に問い合わせてみた結果…。
お問い合わせの件につきまして、マイナポイント事業第2弾での「マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方」、
「公金受取口座の登録を行った方」に対してのマイナポイント還元分の付与に関しましては、別途お申し込みの手続きが必要となります。
マイナポイント事業第1弾に参加されたEdyと異なるEdyでお申し込みが可能でございますのでご安心ください。なお、マイナポイントアプリとマイナポイント手続スポットからのお申込みが2022年7月25日頃より開始予定となっておりますが、
今後進展がある場合は弊社公式サイト等にてご案内をさせていただくことになるかと存じますので、お待ちいただけますようお願いいたします。
とりあえず、以前とは違うEdyで受け取れるようです。よかった。
ただ、世間では6月30日からポイント配布が始まるといわれていますが、Edyの場合は遅いですね…。残念。
というか楽天関係のすべて。金銭にかかわるサービスなのに、いまだに二段階認証に非対応というガバガバセキュリティっぷりなので、ぶっちゃけやめたい。
つい最近、普通二輪MTの免許取りました。夏が終われば大型も取りに行きたい。
いちおう、四輪MTの免許も持っています。クルマがないけど。
5年ほど岡山の田舎に、単身で生活していたこともありました。今は実家の事情で大阪に戻っていますが、将来はまた人混みのない生活に戻りたい。