朝でも開いている場所が欲しい。
春頃までは自転車で片道50分近くの通勤を行っていたのですが、さすがに暑くなってきたこの時期、とても自転車通勤はやっていられません。
よって原付通勤に変えざるを得ませんが、そうなると自転車に乗る機会がなくなってしまって、足がなまる一方です。
そのため、昨日の話ではありますが、早朝に公園までサイクリングにでかけておりました。
朝ならまだ、自転車を漕いでいると風が吹いてくるので気分が良い。
そして運動後、家の近所の喫茶店で一服し、朝とはいえ汗はかくから銭湯にも入っていこうと思ったのですが…開いているところがどこにもない。
さすがに、こんな早朝からやっているところはないのかなぁ。あれば最高なんですけどねぇ。
サイクリングにでかけた公園は、大きな公園なので朝でも人が非常に多いので、朝早くから店を開けても、きっと寄ってくれる人が多いと思うのです。
公園までのルートにかぎらず、もっと範囲を広げて捜索してみようかな。というかそれはもう、公園までのルートから外れそう。
自転車を漕げるなら、公園じゃなくてもいいか。わざわざ人の多いところに行くこともないし。
WordPressメモ。
カスタム投稿タイプのarchive.phpに入ろうとしても、なぜかいきなりsingle.phpに飛んでしまうという現象に悩まされておりました。
そのカスタム投稿タイプは、定番のCPT UIというプラグインで作成したもの。
原因としては、ただただ単純。「アーカイブあり」の設定が「偽」になってしまっていたため。
「真」に切り替えることで、archive.phpにちゃんと入れるようになりました。
ところで、いくら原文が「True」と「False」とはいえ、選択肢が日本語で「真」と「偽」にされるのは、どうもしっくり来ませんね…。
チェックボックスのオン・オフでもいいのでは…?
バイクメモ。
数日前の記事ではありますが、150ccのベスパに特別カラーが登場したようです。
ホワイトと聞くだけは、誰もが乗っている無難な色という感じなのですが、このベスパは徹底的にまでホワイト。
通常だと色が塗られることのないシートやホイールまで真っ白になっており、これほど清々しいホワイトのマシンは見たことない!
まだまだ普通二輪を買う資金の余裕がないのですが、一番欲しいと思っているのは150ccのベスパだったので、これは気にならないわけがありません。
ただ、このホワイトのベスパはジャスティン・ビーバーコラボモデルということになっているのですが、私はそのジャスティン・ビーバーのことを名前以外さっぱり知らないので、知らない人とのコラボモデルって言われてもなぁ…。
とくに誰とのコラボといわず、ただ真っ白のマシンに仕上げてくれた方が嬉しかったかも。
あと、カブのデザインは好きなのですが、せっかく400ccまで乗れる免許を持っているのに125ccまでしかないマシンに乗るのは、なんかもったいない。
それに、ほとんどの人が乗っているものなので、もし手に入れてもあまり自慢にはならない…。
そんな中、上の記事にあるとおりGPX POPz 110という、カブに似ている他社マシンが存在するもよう。
カブと比べるとちょっと攻めたデザインに見えますが、オレンジ色というのも珍しいし、これだったらちょっと乗ってみたいかな…。
もし400ccのマシンを持っていたとしても、クルマ通りの多い大都会をパワーのある400ccで移動するのはきついし、125ccまでのマシンも選択肢に入れるべき?
贅沢言うならば、小型と普通の2台持ちしたいんですけどね。さらに欲を言うなら大型もだけど、まず大型免許を取らないと。
つい最近、普通二輪MTの免許取りました。夏が終われば大型も取りに行きたい。
いちおう、四輪MTの免許も持っています。クルマがないけど。
5年ほど岡山の田舎に、単身で生活していたこともありました。今は実家の事情で大阪に戻っていますが、将来はまた人混みのない生活に戻りたい。