良いこと日記。 2022/6/1

良いこと日記。 2022/6/1

最近の日記は作業の話ばかりでしたが、今日はゲームの話ばかり。

ガンダムつぶやき。

(続きを)もっとよこせ!バルバトス!

鉄血の特別編見てました。おもしろかった。

全9話の予定のうち、第一期の範囲で6話も使っていたので、残り3話で第二期の範囲どうするんだろう…と気になっていたのですが、まさかのハシュマル戦まででした。つまり、最後まではやらなかった。

でも今回の放送は、のちのち配信予定のゲーム版の宣伝も兼ねています。

ハシュマル以降の話は主要メンバーがどんどん死んでいくことになるので、ゲームにつなげるために、最後まで話を進めるわけにはいかなかったのかも…?

(その肝心のゲーム版が、延期になってしまったんですけどね。)

途中までだったとはいえ、もともとの全50話を全部見直すのは時間がかかるので、おさらいできて良かった良かった。

Gジェネ新作出るのは嬉しいけど、スマホかぁ…。
PC版Gジェネクロスレイズ、マイキャラの画像を差し替える方法。
SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズ。 通常だとマイキャラの姿は、決められたパターンから選ぶことになりますが、どうしてもイメージとは合わない場合も出て…
tanoshi-nichiyo.com
PCで出してくれないと、グラフィックの改造できへんやん!

ETS2・ATSつぶやき。

先日の日記のとおり、ETS2の方でマップ追加のDLCが延期になってしまったのは残念ですが、ATSの方ではトレイラーのDLCが新しく配信されていました。

トラック本体は実在のものでも、以前まではトレイラーは架空のものでしたが、ついにトレイラーも実在のものを引っ張っていけるようになったようです。

さすがに日本では見かけないメーカーのものになりますが、やっぱり実在メーカーであったほうが、愛着が持てるというものです。

DLCのトレイラーを買うのは、MOD作成ツールがそれに対応してからかな…。

そういえば、新しいマップのDLCはなかなか来ないものの、既存マップのリワーク(再設計)は結構行われています。

いつも期間限定イベントがあるときくらいしか遊んでなかったのですが、リワークされたマップに行ってみるのもいいですね。

(期限に迫られて遊ぶのも、焦りを生みますからね。)

長距離運転だから必然的に時間の取られるゲームですが、人と戦うゲームでひたすら時間を費やすよりは健康的。

プラオレメモ。

平日毎日の通勤中に、ぼちぼちと進めております。

他のゲームだともっとも高いレア度のキャラって、ガチャからしか出ないことが多いのですが、このゲームだと一部URならイベントクリアで確実に手に入るのが、ちょっと親切かも。

(最初期のときのイベントだと、一枚入手するのも大変だったけど、今は条件緩和により一枚だけならすぐに入手できるようになった。)

ガチャ産URがあればさらに有利に進められるのですが、そんなうまいこと当たらないし、ダイヤの入手機会も少ない。そこはやっぱりスマホゲー。

あと、「練習」が改善されて嬉しい。

時間経過でキャラの能力を伸ばす仕組みなのに、それを実行するのに、以前は時間経過で回復させないといけないスタミナを多大に消費してしまっていたので…。

そのせいで、練習させると試合を進められなかったのですが、ようやく並行して進められるようになりました。

期間は2ヶ月となっているけど、このまま常設でいいんじゃないかなぁ。

まだ始まって2ヶ月くらいのゲームだし、いろいろと探り探り運営されている感があるけど、過去に放送されてたアニメ版はおもしろかったし、このままお付き合いを続けてみます。