ヴァンガードが発売してから一週間が経ちました。
これまでと同様、金曜になると過去作も含めてプレイリストが一斉に更新されています。
そして思ったとおり、ブラックオプスも公式Twitterアカウントなどから、プレイリスト更新に関する通知が無くなってしまいました。ブラックオプス発売当時のモダンウォーフェアと同様です。
過去作がどのようなプレイリストになったのか、自分でわざわざ起動して確かめざるを得なくなりました。
というわけで、ヴァンガードも含めて今週のプレイリストを確認していきます。一番遊びたいのは、やっぱり最新作のヴァンガードですけどね。
ヴァンガード

Trifecta Moshpit というモードが新しく追加されています。
3マップで戦うとあるのですが、ブラックオプスのときみたいに詳細が確認できなくなっているので、どんなマップが入っているのかここではわかりません。
ただ、公式Twitterアカウントの方ではマップの詳細があり、そこにはみんな大好き Das Haus と Dome 、そして Decoy というマップが出てくるようです。
あと、昨日の時点で存在してたようですね。
実際にこの Moshpit に入って、Decoy というマップをやってみたのですが、中規模の入り組んだ街中という感じで、とくに面白いマップとは感じませんでした。むしろきつい。
ぶっちゃけ、Das Haus と Dome だけで良かったですね…。Decoy 邪魔。
というわけで今週も、水曜日から引き続き登場している Das Haus 24/7 だけで、ひたすら遊び続けることになりそうです。
割りとマジで、発売して間もないのにこんな Das Haus 24/7 なんて神ががったモード追加して良かったん…?
ブラックオプス

先述のとおり、ひっそりとプレイリストが更新されるようになってしまいました。
公式は何も言わないものの、たしかに更新されています。
今週は Slums 24/7 が登場しているのですが、ぶっちゃけ得意ではないマップなので、遊びたいとは思いません。
というわけでもし今週ブラックオプスをやるとしたら、やっぱりこれまでどおり、 Nuketown か Face Off になるでしょう。
ウォーゾーン

ウォーゾーン史上最高に楽しい、Clashが無くなってしまいました…。
ヴァンガード発売前日に遊べたのは良いものの、発売と被せたのはやっぱりちょっと失敗だったんじゃないかなぁ…と。
そして今週は King Slayer が登場していますが、これもバトロワやるよりはマシという程度のモード。
何度もリスポーンはでき、好きな装備も持って行けて、マップも少しは縮まっています。
それでも接敵機会が少なく無駄に広く感じ、なおかつ少人数で戦うモードであるため、よっぽど仲間と連携が取れていなければまず勝てません。
というわけで、今週のウォーゾーンはやりたいと思えません。ヴァンガードで遊んでいましょう。
モダンウォーフェア

先週まで話題の絶えなかったブラックオプスがぷっつりと途切れてしまったため、もとから話題のないモダンウォーフェアはますます音沙汰がありません。
とはいえ、たしかに毎週のプレイリストの更新だけはひっそりと続いており、今週は Drop Zone が登場しています。
空からどんどん落ちてくるケアパッケージをひたすら拾うことが勝利につながり、普段なかなか呼べない上位のキルストリークをバンバン呼ぶチャンスがあるのは良いものの、モダンウォーフェアはほとんどのマップが6v6でやるには広すぎるのが難点。
やっぱりいつもどおり、Shoot the Ship が良いかもしれません。せめて、Shoot the Ship で Drop Zone が出てきたらいいのですが。