ミニカー探し。

クルマに興味を持ち始めた頃は、日本人だからというせいもあって日本車しか見てなかったのですが、今や日本車のみならず海外車にも注目するように。
真っ赤なポルシェって歌がありますが、今欲しいのは薄紫のポルシェ。
というよりは、薄紫で探しているうちに、ポルシェにたどり着いたという感じです。

ただ、ミニカーの方は1993年式のCarreraなんですが、Forzaには同じ年式がありませんでした。

近いものになってしまいますが、こちらは1995年のCarrera2であり、FH4にしか存在していません。
ゲームで使えないマシンのミニカー、買うべきかどうか…。
過去のForza Horizonも買うべき?
FH5にしか居ないクルマもあれば、FH4にしか居ないクルマもある。クルマの資料として、両方持っておくのが正解。
そして、PCで遊べる他のForza Horizonは、FH3。しかも、これまたFH3にしか居ないクルマもあったりする。
これはFH3も買うべきか!?と思ったけど、とっくの昔に販売終了してました。残念。
クルマに興味持ち始めたのも、今年の2月にSteam版のFH4が来てからでしたし、仕方ありません。
とりあえず、FH3のことは忘れましょう。
全然良いことでもなんでもなかったのですが、FH5をやるべき今、もしFH3を買えていたら絶対に遊び切れないので、お金を使わなくて良かったと思うことにしましょう。
あと、FH3はSteamじゃなくてWindowsストアの方だったので、あちこちアプリを移動することになるのもめんどくさい。
さらに言うと、Forza Motorsport 7の方にしか居ないクルマもあり、これは運良く販売終了前に買えたのですが、Horizonではないので広大なマップを自由に走ることはできず、なおかつメニュー画面の動作がもっさりしているせいで、あまり遊ぶ気になれません。
Das Haus 楽しすぎ。
CoDヴァンガード発売4日目にてもう、現時点のゲーム内でもっとも狭いと思われるマップで対戦し放題になりました。マジ嬉しい。神がかってる。
気がかりなのは、これがいつまで開催されるのか。常設なのかな。
朝食つぶやき。
朝は時間が取れないことが多くて、インスタント味噌汁と納豆と白飯だけで済ませることがほとんど。
しかし納豆に付属のたれ、いくらなんでも量少なすぎじゃないですか?むしろ付属のたれなんか不要で、別売りのポン酢などをかけるほど。
納豆と専用のたれそれぞれ、別売りにしてくれたらいいのに。それなら、自分でたれの量決めれるし、いろいろ豆とたれの組み合わせも試せる。
あと味噌汁の方も、だし込みの味噌だけが入ってるペットボトルのやつと、乾燥の具を組み合わせていただいております。
味噌汁の具は、いろいろ具材が混ざってるやつだと配分が偏りがちなので、わかめだけ、ねぎだけなど別々のパックから組み合わせるのがおすすめ。

クルマやバイクのゲーム、ニッチな端末いじり、ランチ・モーニング巡りにお熱です。