ここ最近、ゲームしていない日であっても、日記の本文に時間かけすぎて、アイキャッチのイラストやる時間無くなるのがよろしくない。睡眠時間も削れてる。
スムーズに書けないということは、ちょっと無理して書くことをひり出している感あるぞ。
いつかの日記で、書くことあっても時間ないときは箇条書きで行けって書いたはずなのに。
ミニカー欲が止まらず。

またもやミニカー探しをしておりました。今回探していたのは、緑のカラーリングが眩しいX1/9。
まずはそもそも存在するかどうか確認するところから始めて、そして今でも購入できるのかどうかも確認して…。

あると言えばありますが、まずこちらのsolidoのものは、いくらなんでもベタ塗りすぎて、お世辞にも出来が良いようには見えません…。

こちらのEDISON GIOCATTOLIのものはかなり良く見えますが、ゲームのものとは違ってオープンカーに変わっています。
ただ、仮にX1/9のミニカーが手に入ったとしても、FH5には居ないんですよね。ゲームで使えるものが手元にもあることが、コレクションする条件なのに。
とはいえ、代わりとなる新たな車種を探すきっかけにはなるので、いちおう良しとしておきましょうか。
その新しい車種もお気に入りになれば、それはそれで良いこと。
テレビもまだまだ良いもの。
家で仕事をしているときは、片隅でテレビでスカパーを流しながら作業するのが、ここ最近の流れ。(真面目に仕事できるかどうかはさておき。)
Forzaのせいでクルマという存在にハマってから、チャンネルを回してクルマ系の番組が流れていたらとりあえず観てしまいます。
いつ何どきでも、どこかのチャンネルでクルマをいじっているかレースをしているほど。バイクでもいいぞ。

たまたま観ていた旧車TVという番組にてToyotaの2000GTが紹介されており、Forza Horizon 4で始めて知ったときは、ゲーム内において入手機会が非常に少ないレアなクルマという程度の認識だったのですが、実世界においても本当に現存数が少ない車種であるもよう。
(なお、FH5ではオートショー行きとなったので、資金さえあればすぐ買えます。)
日本一美しいクラシックカーとも言われているようで、他と被ることがめったにない独特の流れるようなフォルムのマシンが動いている様子が映し出されたときは、なんというか興奮もの。
あと、ゲームで見たときよりも、思った以上にノーズが長い!前カゴの付いた原付に乗ったときは足元の把握しづらさがあったので、ノーズの長いクルマって乗るのなんか難しそう。(教習所以外での四輪の乗車経験無し。)
去年くらいまではほとんどアニメしか観ておらず、アニメならネット配信が非常に充実しているので、わざわざスカパーを契約する必要が薄いと感じていたのですが、アニメ以外の番組ならばネットにないことが多いので、テレビもまだまだ使う価値が充分にあると言えそうです。
番組内容うんぬんを抜きにしても、何を見ようか迷っているときに、とりあえず電源を入れたら何かしら放送されているので、流して観るのにぴったり。地上波だと番組がごちゃ混ぜなので観たくないものも映ってしまいますが、スカパーだとある程度ジャンルが定まっているので、ひたすら流していてもほぼ問題なし。
何人同時に視聴しようがネットのように画質劣化とか読み込み速度低下も無いので、まだまだテレビも捨てたものじゃないと、改めて感じます。
ただ、有料チャンネルであるにも関わらず、番組途中にCMを流すのはご勘弁。視聴料だけじゃやっていけないのでしょうか?
お気に入りマップは何?
CoDヴァンガードが発売されて3日ですが、公式Twitterアカウントから、ヴァンガードでお気に入りのマップをコメントで送ってほしいといった旨のツイートが投稿されていました。
そんなのもちろん、Domeに決まってるでしょ!
以前の日記にも書いたとおりですが、かつてのWorld at Warからの復刻マップであり、おそらくヴァンガードに現時点で存在するマップの中で、一番狭いマップです。
今作は初期段階からマップ数が多く、まだ全マップで遊べたわけではないのですが、これ以上のお気に入りマップが見つかる気がしません。
本来なら6v6で戦うマップですが、ヴァンガードからの新機能であるBlitzモードにすると8v8にすることができるので、ただでさえ乱戦必至のマップなのに、さらに大変なことになって楽しいったらありゃしません。
でも、再来週にはモダンウォーフェアからあのShipmentがやってくるので、ますます混沌と化していくことでしょう。
ちなみに、モダンウォーフェアで一番好きなマップはやっぱりShipmentで、その次にKillhouse。ただし、Killhouseは初実装時にしかプレイリストに出なかったのが残念。
ブラックオプスならばやっぱりNuketown、もしくはHijacked。でもブラックオプスはスコアストリークのシステムが好きじゃなかったので、スコスト無効かつさらに狭いマップしか出ない、Face off 6v6ばかり遊んでました。
ただの作業メモ。
普段よく使っているテキストエディタはVSCodeです。
仕事のうえで、他人が作った古いサイトの修正を任されることが多いのですが、どうしてこう、古いサイトはインデントがガッタガタにずれているコードが多いのか!
このままではあまりにも見づらいので、VSCodeの中にある自動整形機能を使うことになるのですが、htmlが含まれたphpファイルは自動整形に未対応で、さて困った。
でも、上の記事に書かれている「Format HTML in PHP」というプラグインをインストールすることで、あっという間に解決しました。
ところでインデントといえば、タブでやるかスペースでやるかたびたび論争になるのですが、私にはスペースによるインデントの良さがまるでわかりません…。