発売から3年以上経過しても、今なおアップデートが続いているうえに、プレイヤー数も多いThe Crew2。
ですが私は、つい最近になって初めてプレイしました。
ところが、タイトル画面でいきなり操作をまともに受け付けない問題が発生してしまったので、それの対処法について。
今回起こった問題。

今回しているコントローラーは、Xbox Series X|Sの純正コントローラーです。

いざThe Crew2を起動して、タイトル画面のメニューに入ると、いきなりキー入力がおかしい…。
具体的に書くと、アナログスティックによるカーソル移動はできるものの、十字キーによるカーソル移動が全く効きません。
そのうえ、なぜかAボタンで上移動、Bボタンで下移動となっているため、決定することもキャンセルすることもできません。

仕方ないのでマウスを使ってオプション画面に入り、キーコンフィグを確認してみますが、インターフェイス操作に関するキー設定は、すべて初めから正常に設定されています。

いちおう設定をし直してみると、上の画像の場合、上キーを押したのになぜかバグったアイコンになってしまいました。
上下左右どのキーを押しても同じアイコンになります。
つまり、The Crew2側で十字キーを十字キーとして認識していない恐れがあります。
なお、この現象は製品版とデモ版どちらでも必ず発生しました。
また、写真のとおりコントローラーは2台あるのですが、どちらであっても発生します。
ファームウェアも現時点での最新にしているのですが、それでも発生。
対処法。
Steam版の場合。

まずはSteamのランチャーを起動して、ウインドウ左上の「Steam」→「設定」へ移動します。

次に、左メニューから「コントローラ」を選び、右の「一般コントローラ設定」をクリック。

コントローラ設定のウインドウが開くので、「Xbox 設定サポート」にチェックを入れて、ウインドウを閉じます。
あとはThe Crew2を起動し直せば、十字キーもABボタンも、ちゃんと入力が効くようになっているはずです。
Ubisoft Connect版の場合。
The Crew2はUBIのゲームであるため、SteamだけでなくUbisoft Connect(旧uplay)からも発売されています。
しかしこちらの場合、Steamのようにランチャー側でコントローラー設定を変更することができません。
そういうときは、SteamからUBI版The Crew2を起動できるようにすれば解決します。

まずは、Steamのランチャーの左下にある「非 Steam ゲームを追加」をクリック。

ゲームの追加ウインドウが出てくるので、「参照」ボタンをクリック。

UBI版The Crew2がインストールされているフォルダまで移動し、「TheCrew2.exe」を選択します。

TheCrew2が一覧に追加されたのを確認できたら、「選択したプログラムを追加」をクリックします。

そして、先程の「Steam版の場合」の項で説明した手順を行います。
あとはライブラリからThe Crew2を探して、ゲームを起動しましょう。
まとめ。
今回の手順はThe Crew2だけに限らず、キー入力がおかしい他のゲームでも適用することができます。
キー入力がおかしいからって即刻返金せずに、まずは今回の手順を試してみることをおすすめします。
余談。
今年の初めにForza Horizon4を遊び始めてから、クルマのゲームに興味が湧くようになってきたので、FH4と並ぶくらい人気のあるThe Crew2のデモを、Steam版の方でいざ遊んでみると、今回の問題にぶち当たることに…。
3年前のゲームであり、その時点ではXbox Series X|Sがなかったので、完全に対応できていないのでしょうか?
(ただ、FH4も同じく3年前のゲームですが、ちゃんと対応できているのはMicrosoft自身が出しているゲームだからでしょうか。)
デモ版を遊んだうえで面白いと思えたので、製品版を買おうとしたら、そのときはSteam版がセールされておらず、UBI版だけがセール中。
いつもはSteamの方をよく遊ぶので、Steam版の方が欲しかったのですが、もう我慢できなかったので、UBI版の方を購入。
すると今度は、UBI版特有のコントローラー問題にぶち当たり…。
とはいえ、それもクリアできたので、ようやくちゃんと遊べるようになってよかったよかった。
かつて、MicrosoftはMicrosoftストア、EAはOriginのみでゲームを販売していたのですが、両社ともここ最近はSteamにも同じゲームを出してくれるようになりました。
一方で、昔からSteamにも同じゲームを出していたUBIは、残念ながらここ最近はUbisoft Connectの方でしかゲームを出さなくなってしまいました。
The Crew2はかろうじて、その方針になる前に出たゲームなのでSteamにも存在するのですが、どのみちUBIのゲームはUbisoft Connectの方で買わされる運命だったかもしれません…。
ライダーズリパブリックというUBIの新作も気になっているのですが、こちらもUBI専売ですからね。
あと、肝心のThe Crew2を遊んでみた感想ですが、FH4とまた違った良いところもあれば悪いところも。

言葉では表現しにくいのですが、クルマの操作性で言えば、FH4の方が重みがあって手応えがあるので、うまく操ろうと努力するのが楽しいのはFH4。
車種の面でも、FH4の方が圧倒的に数が上。The Crew2はなんとかエディションで数増しが多いうえに、トヨタとスバルのクルマが全く無い…。
一方でThe Crew2は、FH4とは比べ物にならないほど、マップが広大。
FH4は車幅の狭い道路しかなく、オープンワールドと言うわりには、すぐに世界の果てまでぶち当たる感じします。
でもThe Crew2なら、どこまで進んでも新しい光景が広がっている感じで、しかも都市部もあるため、クルマが大勢飛び交ううえに、FH4では居なかった通行人まで歩いています。
(ただし、通行人に近づくと避けはするけど、絶対に轢くことはできないので安心。もし轢けたらGTAになってしまう…。)
また、FH4はイギリス、The Crew2はアメリカが舞台であるため、雰囲気が当然違ってきます。その違いも新鮮。
同じジャンルのゲームで一つお気に入りのシリーズを見つけたとしても、それからずっと同じシリーズだけ遊ぶのではなくて、違うシリーズも遊んでみて、そのうえで本当に好きなのはどっちかというのを見極めるのも、面白いかもしれません。
2つとも好きになればそれはそれでOKですし、両方遊んだうえでやっぱり片方だけ面白かったとなれば、片方やらずにどうのこうの言うよりも説得力があります。
追記。(2021/8/9)
記事の本題からすっかり外れている、余談に対しての追記ですが…。
ここ最近、新旧や乗り物の種類問わず、様々なレースゲームを買ってみた。
そのうえで、やはりFH4とCrew2がダントツで楽しかった。
結果的に、やり込むのはこの2つに絞ればいいとはっきりわかりましたし、複雑なトリックを決めるようなゲームよりは、とにかくガンガン走れるゲーム性の方が好きということも実感。
お金は結構費やしてしまいましたけどね…。