ヴァンガード発売まで、とうとうあと一週間となりました。
ヴァンガードが発売してからもしばらくはブラックオプスのシーズン6は続くのですが、実質今週がブラックオプスをやり込む最後の週になりそうです。
悔いのないように、やることがあればやっておきましょう。今後もマッチングできるかわからないので…。
MWみたいに、新作発売後もひっそりと武器追加などのアップデートが来ることがあるなら、話は別ですが。
ブラックオプス コールドウォー

ホーンテッドが引き続き行われており、プレイリストはほとんど変わりありません。
GunfightトーナメントがGunfight Blueprintsに変わっているくらいですが、そもそもGUNFIGHT自体があまり好きではないので、やるつもりはありません。
というわけで今週も、定番のNuketownとFace Off 6v6を好きなように遊ぶだけになりそうです。ホーンテッドも、もうクリアしちゃったし。
そういえば、ドニー・ダーコバンドルが期間限定で発売中です。欲しい方は見逃さないよう、お早めに。
ハドソンのスキンと2400CoDポイントが入っている、日本円2400円で直接購入するバンドルを買ってからドニー・ダーコを買うのがいいかも。
なお、ゴーストフェイスと違って本人ではなく、別キャラのスキン扱いです。
MWのときだと、SAWとテキサスチェーンソーのバンドルもそういう扱いでしたが、期間限定ではなく今でも購入可能です。
BOCWみたいに急いで買わせようとするのは、ちょっと不親切かな…。
ウォーゾーン

先週はバトロワ系ルールしかない史上最悪のプレイリストでしたが、今週はPlunderが戻ってきました。
とはいえあくまでもPlunderは、リスポーン可能かつ好きなロードアウトを持っていけるからバトロワよりマシという程度であって、マップが広すぎてダレることに変わりはないので、いくら定番モードとはいえそんなに面白いモードではありません。
これがBOCWの最終週のプレイリストだなんて、いくら何でも寂しすぎます。
CLASHかPAYLOADが戻ってこない限り、ヴァンガード発売後もウォーゾーンを遊ぶことはないでしょう。
モダンウォーフェア

こちらもほとんど先週と変わりなし。
1v1がGunfightに変わってはいますが、どのみちリスポーンなしのモードは好きじゃないので興味なし。
やはり、遊ぶとしたらShoot the Ship一択ですね。ひたすら撃ち合いしてこそCoD。
ヴァンガード楽しみすぎる。
ヴァンガードに関する新情報が来ているのですが、なんとなんとなんと!みんな大好きShipmentが、ヴァンガードにも発売後に実装されるようです!
本来はMWのマップですが、ヴァンガードの前作にあたるWW2にも実装されていたことがあるので、発表前からある程度は予測できていたかもしれませんが、こうして正式に発表が来たことが、本当に嬉しくてたまりません。
BOCWのFace off 6v6も悪くはないのですが、やはりShipmentの激しさには敵わない。
というわけでヴァンガードも、傑作確定ですね。やっぱり世界一おもしろいFPSは、CoDシリーズしかない。
ところでヴァンガードと言えば、どのマップでもプレイ人数を変更できる設定があります。
Shipmentはいつもなら5v5のマップなのですが、もしかするとShipment 10v10…つまり「CoDプレイヤーが求めるものはただ1つ…。」が当たり前に遊べる可能性が…!?