FPSで上達するための手段の一つとして、敵の足音をよく聞けという意見があります。
角を曲がるときに、その角の向こうから敵がやってくる場合、先に敵の存在を察知できたほうが有利です。
しかし、テレビのスピーカーでプレイしていると、敵の足音どころか自分の足音すらろくに聞こえません。
ヘッドセットに切り替えることで聞こえやすくなるとよく言いますが、本当でしょうか?
なお今回は、プレイするゲームはコールオブデューティ モダンウォーフェア(CoD MW。去年発売したやつ)、本体はPS4とします。
今回用意したヘッドセット。

アクラスというメーカーの「SASP-0503」というものです。
ヤマダ電機にて、税抜1,980円で購入しました。
ゲーム向けを謳っているものの中でも、安物な方です。
ゲーム用ヘッドセットとして他のサイトでおすすめされているものは、どれもこれも高級品ばかりであるため、そんなにホイホイと買えません。
よって今回は安物で我慢です。
なお、他にも安物といえば、上記のようなエレコム製のものを至るところで見かけますが、どうも評判がよろしくありません。
よって、今回はあえて、評判そのものをまったく見かけない、アクラス製のものにしておきました。
また、上のようなBeexcellent製のものならば、安物ながら高評価が多数付いているので、損をすることはなさそうです。
しかし、店頭には売っていないものであり、今回はすぐにヘッドセットが欲しかったので、パスしました。
足音は聞こえるの?
PS4コントローラにヘッドセットを差し、本体設定画面からすべてのサウンドをヘッドセットから出力させるように変更し、いざモダンウォーフェア起動。
実際に戦闘を行ってみたところ、スピーカーでやっていたころは自分の足音すらろくに聞こえませんでしたが、ばっちり聞こえます。
そして肝心の敵の足音ですが…いちおう聞き取れました。
ただ、スピーカーよりも極端に聞き取りやすくなるとか、いつでも聞こえるとか、そんなことはありません。

上の写真のように、一人離れたところで単独行動し、自分は足音をたてないようにしゃがみながら移動した状態で、近くの角の向こうから走ってくる敵の足音が、かろうじて聞き取れるほどでした。
要は、足音を聞くうえで邪魔になる、味方や銃声がはるか遠くでないとダメでした。

ヘッドセットをつけていようが、常に乱戦になるShipmentのようなマップだと、もはや足音を聞くことは不可能です。

また、サウンドの設定はブーストにしておくのがおすすめです。
効果音の音量が全体的に上がります。
余計なBGMの音量は、抑えておくのがいいでしょう。
高級品の場合だとどうなるかはわかりませんが、少なくとも安物の場合は、たまたま足音が聞こえたら運が良い程度に思うしかありません。
結局どうする?
ヘッドセット使うことをやめました。
今回のヘッドセットの質がどうのこうのというより、スピーカーよりもはるかに音が近くかつ大きくなってしまうので、疲れてしまいます。
もっと足音を聞き取りやすくするなら音量を上げるべきですが、そこまでやったら耳がつぶれます。
FPSで強くなることよりも、おのれの身体のほうが大事です。
頭に常に被り物をしておくというのも、違和感があって好きではありません。
足音はダメでも、左右の銃声を聞き分けるくらいならスピーカーでもできるので、やはりスピーカーに戻すことにします。
そもそも、余計な音をたてないよう慎重に行動したり、いわゆるガン待ち戦法は性に合わないうえに、CoDは頻繁に撃ち合いが発生するので、やはりじっくりと足音を聞き分ける暇はありません。
また、ヘッドセットを買ったもうひとつの目的は、マイクも使いたかったということもあります。
上のような、片耳にはめるBluetooth式のイヤホンマイクなら所有していたのですが、PS4ではBluetoothトランスミッターも併用しないと使えません。
トランスミッターは、いつものBluetoothレシーバーと形が似ているのですが別物です。
レシーバーをPS4に挿してもダメです。
PCならばレシーバーさえあればイヤホンマイクを使えますが、スピーカーから音を鳴らしていると、ハウリングして自分のボイスがキーキー鳴ってしまいました。
よって、どのみちPS4でイヤホンマイクを使えたとしても、ハウリングの恐れがあるのでダメです。
ヘッドセットならばヘッドホンがついているのでハウリングについては解決しますが、上記までのように使用感が好きではありませんでした。
ボイスチャットをしようにも、耳がふさがっているせいで、自分の声が聞き取りにくいということもありました。
うちの家は田舎だから家と家の間が離れており、夜であろうとスピーカーからの音を、周囲に配慮する必要もとくにありません。
よって今度は、一部の方向の音しか拾わない、指向性マイクを試してみたいと考えています。
完全とは言い切れないそうなので、少しは周囲の音を拾ってしまうかもしれませんが、指向性マイクならスピーカーから音を鳴らしつつ、ボイスチャットも行えるかもしれません。
今は金銭的余裕がないので、また後日にします。
余談。
PCでモダンウォーフェアをしていたとき、グラボがGTX1650だと力不足なのか、Geforce Experienceからの配信だと勝手に中断され、OBSからだと配信はできるものの、処理落ちが発生するという状態でした。
でも今はPS4も新たに買ったので、そちらからの配信だと、プレイおよび配信映像ともに、とくに問題なく行えました。
よって、これからモダンウォーフェアをプレイするときは、Twitchからプレイ動画の配信を行うかもしれません。
ヘッドセットの使用をやめたので、今はマイクがなく無言になりますが、それでもよろしければフォローしてね。
なお、PS4を買った理由ですが、注文した新しいPCが届くまでの間、モダンウォーフェアできないことを我慢できなかったため。
上の記事にもあるとおり、4年以上使ってきたPCがとうとうダメになってしまい、すぐさま店頭で中古のPS4を買ってしまいました。
でも実際にやってみると、以前のPCよりも画質に優れており、なおかつ配信も手軽なので、モダンウォーフェアをプレイするのはPS4がメインとなりました。
つい最近、普通二輪MTの免許取りました。夏が終われば大型も取りに行きたい。
いちおう、四輪MTの免許も持っています。クルマがないけど。
5年ほど岡山の田舎に、単身で生活していたこともありました。今は実家の事情で大阪に戻っていますが、将来はまた人混みのない生活に戻りたい。