RIDE4 ウィークリーチャレンジ35。

RIDE4 ウィークリーチャレンジ35。

先週は遊べなかったので、今週はチャレンジが更新される月曜日のうちに、早めにやっておきましょう。

今週のマシンはこちら。apriliaのRSV4 R 2010

apriliaって、道路で走ってるところ見たことないなぁ…。あるいは気づいていないだけ?

まだまだバイクに関する知識はないもので…。

そして今週のコースはこちら。目標タイムは2:00.100

3箇所ほど細かいジグザグはあるのですが、それ以外はそんなに厄介なところはなさそうなコースです。

さぁ出発。と言いたいところですが、いつも同じような調子が続いているので、たまには違うことを。

トランスミッションを、オートマチックからマニュアルに変えてみましょう。

以前まではオートマだったので、アクセルとブレーキ、そしてステアリングにだけ気をつけていればOKでした。

そこにギアチェンジが新たに加わる、当然ながら操作は難しくなります。ただでさえバイクの操作は難しいのに。

しかし、同じレースゲームでも、Forzaの方ではすでにマニュアルで遊び始めているので、クルマとバイクという違いはあるものの、きっとRIDEでもできないってことはないでしょう。

とりあえず最低限押さえておくべきことは、メーターが赤に近づいたら、ギアを上げること。

ブブブブ…って鳴ってしまったら遅すぎ。

赤ゾーンに入り切る直前に、現在のギアの隣に小さく、次のギアの数値が出てくるので、それを目安にしてもいいかも。

そしてコーナーが近づいたら、ギアを落とすこと。

しかし、ギアの数値が高い状態から、いきなり1に落とすのは危険。ふらついてしまいます。

直線で余裕があるときに、ブレーキをかけながらテンポよく落としていくのが良いかも。

口で言う、というかブログなので文章にするのは簡単。

でも実際にやると、速度が出ている状態でギアチェンジは、どうしてもパニックになってしまいます。

何度もコースを回ってコース自体を覚えるように、ギアチェンジの感覚も何度も回って覚えるしかありませんね…。

あんまりメーターを凝視していると壁に突っ込んでしまうので、できれば音を頼りにギアチェンジしたいところ。

なんだかんで、今回も目標タイムクリア。1:59.604

いつもならオートマで、早ければ10分くらいでブロンズランクが取れるところ、今回は30分かかってしまいました。

高低差は少なくガードレールもちゃんとあるので、距離感覚が狂わされることのない、先の見通しやすいコースではあったのですが…。

とはいえ、マニュアルで初めて目標タイムで完走できたので、速くなるためのステップを1歩登れたと思うことにしましょう。

ギアチェンジを気にしなくていい分、まだオートマの方が速い気がするのですが、本当に速いのはマニュアルだそうなので。

そして、他にもまだまだアシストが効きまくっている状態。姿勢制御とかABSとか…。

まだまだ道のりは長い。その分、まだまだ遊べるってことですね。もちろん、到達してからも遊びますけど。

よっしゃ!ハチロクやんけ!